グルメ・食品

オリーブオイル専門店プロデュース!ピリッとスパイシーなジャムのレビュー

公開:2022年2月24日 更新:2022年2月24日
Twitter
Facebook
Line
3
ピリッとスパイシーなジャムって、どんな味か気になりませんか? 本記事では、オリーブオイル専門店クレアテーブルを運営するクレアファームがプロデュースした、珍しいジャムを紹介します。あわせて、クレアファームでどんな商品を扱っているのかも紹介するので、ジャムやオリーブオイルが好きな方はぜひ最後までご覧ください。

この記事を書いた人

まっくす
まっくす

2019年6月から週一でKALDIに通っています。ブログでは、KALDI・成城石井で購入したアイテムのレビューや体験談を執筆中。

CREA TABLE(クレアテーブル)ってどんなお店?

CREA TABLEはオリーブオイル専門店

「え?ジャムを作っている会社じゃないの?」と、ビックリされた方もいらっしゃったのではないでしょうか。

そうなんです。

クレアテーブルは静岡県を拠点とするオリーブオイル専門店で、クレアファームが運営しています。

オリーブオイルソムリエが在籍しており、世界レベルのオリーブオイルを取り扱っています。

クレアファーム公式HPでは、受賞履歴や在籍しているオリーブオイルソムリエを紹介しているので、ぜひご覧ください。

※関連サイト:クレアファーム公式HP

メーカーによっては、梱包が雑でガッカリするパターンもありますよね。

クレアファームは、出荷時の梱包がしっかりしており、配達時に割れるなどのトラブルはなさそう。ジャムはプチプチで二重に巻かれていました。

ただ、今回はジャム1つの注文だったからか、ダンボールではなく紙袋に入っての配送でした。

プチプチがしっかり巻かれていたので個人的には問題ありませんでしたが、人によっては「ダンボールじゃなかった」と、マイナス評価につながってしまうかもしれませんね。

特長2つを紹介|クレアファームのジャムは市販品と何が違うの?

  • ブラックペッパーが入っている
  • 100%静岡県産いちごを使用している

「え?ブラックペッパー入ってるの?」とビックリされた方もいらっしゃると思います。

一つずつ説明しますね。

ブラックペッパーが入っている

これがもっとも目を引くワードだと思います。

ブラックペッパーが入っているジャムなんて、まず食べたことありませんよね。

むしろご存知でしたか?というレベル。

ブラックペッパーが入ることで、カリッと食感とスパイシーさが加わるので、ジャムの甘みやいちごのフルーティーさをより引き立ててくれます。

100%静岡県産いちごを使用

  • いちごは100%静岡産
  • 「章姫(あきひめ)」がメイン

使用しているいちごは100%静岡県産です。

クレアファームに問い合わせて確認したので、まず間違いないかと。

「ジャムに使っているいちごのほとんどは章姫を使用していますが、原料として仕入れる場合は別の品種が混ざることもあるため、原材料名に品種の記載をしていません」とのことです。

それでは、いよいよブラックペッパーが入ったジャムを食べていきましょう。

「静岡県産いちごと黒胡椒の果肉ごろっと朝食ジャム」レビュー

果肉がごろっと入ったジャムは珍しくありませんが、ブラックペッパーが入っているジャムはかなり珍しいですよね。

どんな味がするのかとても気になります♪

保存料・着色料・香料などの添加物は使っておらず、甘さを控えめにするため砂糖の量を減らしているとのこと。

写真の黒い粒がブラックペッパーです。

外側から見ると、ブラックペッパーはそんな入っていないように見えますよね。

少ししか入っていないブラックペッパーが、いちごジャムにどんなアクセントをつけてくれるのか、食べる前からワクワクが止まりません♪

それでは、さっそく開封していきましょう。

ふたをカパッと開ければ、なんとも鮮やかな赤色が。いちごの果肉がごろっと入っていて食欲をかきたててくれます。

スプーンですくってみると、ブラックペッパーがしっかり絡んできました。でも、こんな少ないブラックペッパーで味に変化なんてあるんでしょうか。

ペクチンが入っていないから、サラサラしていてジャムというよりフルーツソースに近い感じですね。

食べる前に匂いを確認してみましたが、いちごジャムの甘い香りが強くて、ブラックペッパーの香りはなし。

ブラックペッパーは、噛んでからが勝負なのでこの後に期待しましょう。

まずは、ジャムだけでいただきます。

(´~`)モグモグ・・・カリッ

ふぁ!?これは新感覚かもしれない。

いちごの甘い味わいからの、ブラックペッパーをカリッとかじった瞬間、口の中いっぱいにブラックペッパーの香りが広がります。

スイートチリソースのようなスパイシーさがあるため、ジャムというより調味料に近い感じがしました。

柔らかい食感の中にブラックペッパーのカリカリとした食感があって、最後まで飽きずに楽しめます。

黒胡椒が入ったジャムは、塩っ気があるシンプルな味のおかしに合いそうですね。

たとえば、ナビスコのRITZやプレミアムクラッカーと一緒に食べるのがしっくりくるかも。

ヨーグルトにかけてみた

真っ白なヨーグルトにかけると、真っ赤なイチゴジャムが映えます。

ヨーグルトと一緒に食べるとジャムの甘ったるさがなくなり、ブラックペッパーのスパイシーな香りが引き立ちますね。

ヨーグルトの酸味でジャムの甘さが削られ、いちご本来の旨味も感じられるので、オススメな食べ方です。

ただし、カスピ海ヨーグルトなどのトロリとしたヨーグルトは、あまりオススメできません。

同じように、ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルトもトロリとしているため、オススメできません。

オススメできない理由は、トロリとしたヨーグルトがブラックペッパーの香りを閉じ込めてしまい、パンチが弱くなってしまうからです。

とろ~りなヨーグルトを食べたいのであれば、あえてブラックペッパーが入っているジャムにしなくてもいいのかなと思います。

同じジャムで、ブラックペッパーが入っていないパターンもあるので、そちらを試してみてはいかがでしょうか。

「芳醇な静岡産いちごの果肉ごろっと朝食ジャム」を探してみたい方は下記から。

トーストにかけてみた

こんがり焼いたトーストに乗せていただきます。

いちごジャム自体はもちろんおいしく、小麦とブラックペッパーの香りがパチパチと鼻から抜けていくさわやかな感じがたまらないですね。

ヨーグルトのときより、ブラックペッパーの香りがしっかり感じられました。

イメージですが、ブラックペッパーのピリッとした辛さを乳製品が優しく包みこむ感じです。

辛いものを食べたときに牛乳を飲む感じ、と言えば伝わりやすいでしょうか。

ブラックペッパーの香りをしっかり楽しみたいなら、ヨーグルトよりトーストの方が相性いいですよ。

調味料として料理にも使えるジャム

ジャムの甘さとスパイシーな感じが、トルティーヤチップスと一緒に食べても相性バツグンだろうなと感じました。

オリーブオイルを絡めればサラダドレッシングとしても使えますし、バルサミコ酢を加えればお肉に添えるフルーツソースとしても使えますよね。

料理が得意であれば、バリエーションが広がるのでは?と思いました。

どこで売っているの?クレアファームに確認してみた

  • 「ネットではどこで買えるの?」
  • 「静岡以外では店頭販売していないの?」

こんな疑問が出てくると思います。

クレアテーブルの運営会社である、クレアファームに問い合わせました。

順番に説明します。

ネット販売はあるのか?

  • Yahoo!ショッピング(税込み5,400円以上で送料無料)
  • クレアファーム公式通販(税抜き5,000円以上で送料無料)

ネット販売は上記2ヶ所のみ。

送料がかかるため、Yahoo!ショッピングで探そうとしている方は、送料無料のチェックを外してから検索してください。

どちらを選んでも価格は同じなので、「少しでもお得に買いたい」と思っているなら、PayPayやTポイントの還元があるYahoo!ショッピングで買うことをオススメします。

Yahoo!ショッピングで探してみたい方は下記から。

店頭販売されているのか?

クレアテーブル店頭のみ販売

クレアテーブルでのみ、店頭販売しているとのことです。

残念ながら、珍しい食べ物を売っているカルディや成城石井でも取り扱いがありませんでした。

大手スーパーも同様に取り扱いがないので注意してください。

クレアテーブルの近くに住んでいないのであれば、Yahoo!ショッピングで買ったほうがよい、との結果です。

クレアファームのオススメ商品5選

  • 【オリーブジャパン2019金賞】静岡産 エキストラバージンオリーブオイル
  • 【オリーブジャパン2021銀賞】ラーレ アーリーハーベスト
  • 【贈り物にピッタリ】食べるオリーブオイル
  • 【旨味ギュッ!】しいたけのオリーブオイル漬け
  • 【深い味わい】ブラックオリーブペースト

ブラックペッパーを使ったジャムは衝撃的でしたよね。

ここでは、ブラックペッパーを使ったジャム以外に、どんなオススメ商品があるのか、一つずつ紹介します。

【オリーブジャパン2019金賞】静岡産 エキストラバージンオリーブオイル

静岡産 エキストラバージンオリーブオイルは、静岡県日本平山頂で収穫したオリーブを、すぐに絞って作ったフレッシュなオリーブオイルです。

「純国産のオリーブオイルってないの?」と、国産のオリーブオイルを探している方にオススメ。

オリーブオイルソムリエの資格を持つスタッフがテイスティングをし厳選しています。

金賞に輝いた純国産オリーブオイルを試してみたい方は下記から。

【オリーブジャパン2021銀賞】ラーレ アーリーハーベスト

ラーレ アーリーハーベストは、オリーブオイル発祥の地、トルコの契約農園で作られたエキストラバージンオイルです。

ブラックペッパー入りのジャムを買った際、お試し商品として同梱されています。

<写真右>

「まずは少量だけ食べてみたい」ということであれば、別の商品を買って試してみてください。

ラベルの猫はトルコ原産のヴァン猫(オッドアイ※)をモチーフにしています。

※オッドアイとは、左右の瞳の色が違うこと。

オッドアイの猫は日本でも「幸運を運んできてくれる」と言われており、縁起が良いとされています。

縁起を担ぐ意味で、 ラーレ アーリーハーベストをお祝い事のギフトに選んでみてもいいかもしれませんね。

銀賞を受賞した ラーレ アーリーハーベストを探したい方は下記から。

【贈り物にピッタリ】食べるオリーブオイル

オリーブオイルの詰め合わせをもらったけど、ぜんぶ使い切れなかった経験はありませんか?

食べるオリーブオイルは、「ふじのくに新商品セレクションで金賞を受賞」しており、わさびやしらすなど素材の旨味をギュッと凝縮した一品です。

おつまみやご飯のお供はもちろん、クラッカーに乗せて食べたりと色々な食べ方ができますし、内祝いや贈り物としてもピッタリな商品です。

おつまみにピッタリな食べるオリーブオイルを探したい方は下記から。

【旨味ギュッ!】しいたけのオリーブオイル漬け

しいたけの旨味がギュッと詰まったオリーブオイル漬けは、しいたけ好きにはたまりません。梅ヶ島「MUSHしむら農園」の肉厚で身が締まったしいたけを厳選して使用しています。「一日で食べ尽くした」という方もいらっしゃるほどです。

しいたけ好きなら見逃せない「しいたけのオリーブオイル漬け」を探したい方は下記から。

【深い味わい】ブラックオリーブペースト

実際にブラックオリーブを食べたことがありますが、ふだん食べている緑色のオリーブより強い香りと深い味わいが特徴的。

そんな味わい深いブラックオリーブに、エキストラバージンオリーブオイルやガーリックなどを合わせて作ったのがブラックオリーブペーストです。

パスタと和えたり、野菜にディップしてもよさそうですよね。個人的には、バゲットに乗せて思いっきりかぶりつきたい。

クセになるほど味わい深いブラックオリーブペーストを探したい方は下記から。

自分用として買うのはもちろん、お祝い事や大切な人へのプレゼントとしてもピッタリな商品を5つ紹介しました。

毎日食べるほどオリーブオイルが好きな方はもちろん、プレゼントが被る確率を下げたい方にもオススメです。

商品名
静岡産いちごと黒胡椒の果肉ごろっと朝食ジャム
静岡産 エキストラバージンオリーブオイル
ラーレ アーリーハーベスト
食べるオリーブオイル
しいたけのオリーブオイル漬け
ブラックオリーブペースト
商品画像
特徴
ブラックペッパーが入った新感覚ジャム
オリーブジャパン2019金賞の純国産のオリーブオイル
オリーブジャパン2021銀賞。ラベルの猫はオッドアイでお祝い事のギフトにも
わさびやしらすなど素材の旨味がギュッ。贈り物、おつまみにピッタリ
旨味ギュッ!しいたけ好きなら見逃せない
クセになるほど味わい深いブラックオリーブペースト
購入

【まとめ】ジャム+ブラックペッパーの深い味わいを楽しんでください

オリーブオイル専門店がプロデュースした、「静岡産いちごと黒胡椒の果肉ごろっと朝食ジャム」を紹介しました。

「甘いジャムとブラックペッパーって合うのかな?」と心配になりますが、ブラックペッパーのおかげでいちごのフルーティーさが際立つ納得の味わい。

朝食で食べるヨーグルトやトーストはもちろん、オリーブオイルを加えてサラダドレッシングにしたりと、料理にも使えます。

ジャム+ブラックペッパーの衝撃は、食べた人にしかわからないと思うので一度だけ、試してみてください。

※この記事は2022年1月時点の各社公式発表情報を元に作成しています。商品や金額が異なっている場合もございますのでご了承ください。
※また本記事に掲載の感想は、個人の感想です。

関連記事