
スノーアルプスの口コミと評判。良い点・悪い点、特徴を解説
※スノーアルプスは天然水の宅配型ウォーターサーバーと、浄水型ウォーターサーバーを展開していますが、この記事では浄水型のウォーターサーバーに絞って紹介しています。
スノーアルプスは定額でたっぷり使える浄水型サーバー
スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーは、定額制でおいしい水を使いたいだけ利用できます。貯水タンクに水道水を注ぐと、サーバー内の高性能フィルターでろ過され、冷水・温水・常温水として利用できるのでとても便利です。
グッドデザイン賞を受賞しているウォーターサーバーは、見た目がスッキリとしていて、どんなインテリアにも合わせやすいだけでなく、使いやすさもお墨付き。
水道水を使用するので水代がかさむこともありません。ボトル交換や注文ノルマもなく、簡単なメンテナンスだけで利用できる手軽さが、スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーの人気の理由でしょう。
スノーアルプスが選ばれる理由は?5つのメリット
スノーアルプスが選ばれる理由について、実際にスノーアルプスを利用しているユーザーの口コミ・感想を調べてわかったメリットを紹介します。
スノーアルプスのメリット
- 家庭の水道水がおいしい水になる
- 定額制なのでたっぷり使える
- グッドデザインを受賞したサーバーは見た目もおしゃれで使いやすい
- 省エネ性能が高いので電気代も抑えられる
- 3年に1度サーバーを交換してもらえる
それぞれのポイントについて、くわしく見ていきましょう。
家庭の水道水がおいしい水になる
スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーは、貯水タンクの上部から注いだ水道水をフィルターでろ過し、安全でおいしい水に変えてくれます。
タンク上部のふたを開けて水を注ぐだけなので補充も簡単
スノーアルプスは「ブロックカーボンフィルター」という、活性炭をブロック状にした3段階の浄水フィルターで不純物を除去します。水の味を阻害するといわれる残留塩素をしっかり除去するので、水道水がおいしくなるのです。また残留塩素のほか、トリハロメタンなどの有害物質も除去できるので、より安心して飲めるでしょう。
浄水型ウォーターサーバーとの比較
スノーアルプス (浄水型) | ハミングウォーター (flows) | エブリィフレシャス (mini) | |
---|---|---|---|
サーバーレンタル料 | 3,280円 | 3,300円 | 3,300円 |
総ろ過水量※ | 5,000L | 1,800L | 約600L |
1日あたりのろ過水量 | 約13.7L | 約9.8L | 約3.3L |
フィルター交換 | 1年に1回 | 6ヵ月に1回 | 6ヵ月に1回 |
※ろ過可能(除去対象物質の除去率80%)な水の量
フィルターは定期的に無料で送られてくるため、フィルター交換のタイミングを間違えたり忘れたりする心配もありません。またフィルター交換の頻度も1年に1度で、作業自体は1分程度で完了する簡単な作業なので、煩わしさもありません。
フィルター交換の様子
定額制なのでたっぷり使える
スノーアルプス浄水型サーバーは月額定額制でレンタルできるため、毎月3,280円で好きなだけ浄水を使うことができます。スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーであれば、水代=水道代なので、トータルでかかる費用はほぼ一定です。
フィルターのろ過可能な水の量を表す「総ろ過水量」は、スノーアルプスの場合5,000リットルです。フィルターは1年に1回交換するので、1ヵ月あたり416L程度ろ過可能となります。水道料金は自治体によって変動しますが、1リットルあたりの単価を0.24円とした場合、1ヵ月で416Lの水を使用したとしても、水代は100円程度となります。
一方で自宅に水を配送してもらう宅配水ウォーターサーバーの場合、サーバーレンタル料が無料のケースもありますが、水は使えば使うほど費用がかさんでいきます。1ヵ月24リットルを使用すると、水代だけで3,000~4,000円程度かかり、使えば使うほど右肩上がりで費用は増えていきます。
宅配タイプと浄水タイプを比較すると、浄水タイプではたくさん水使っても料金が変わらないことが、大きなメリットです。飲料用だけでなく料理用や洗顔用としてなど、好きなだけ使うことができます。
- 天然水のボトルウォーターを使用していましたが、使用量を気にせず使用したいと考え浄水型にしました。
省エネ性能も高い
スノーアルプスはエコモードを搭載しているため、エコモードを活用することで消費電力を抑えることができる点もメリットです。エコモード使用時はお湯の温度が62~68℃程度と低い温度に設定されるため、消費電力が少なくなります。エコモードに切り替えれば、電気代は月451円~(メーカー公表値)とかなり節約できます。
一方、エコモードが搭載されていないウォーターサーバーでは、1ヵ月の電気代が1,000円を超えることも。年間で考えると6,000円以上の差がついてくる可能性があるため、馬鹿にできない金額です。
グッドデザイン賞を受賞
ウォーターサーバーのデザインは、スリムでシンプル。グッドデザイン賞を受賞しており、直感的で簡単な使いやすさも評価されているポイントです。
給水方法はボタン式
サーバーのサイズは、幅が27.2cm、奥行が32.7cmとスリムで圧迫感がありません。カラーはブラックのみなのが惜しいところですが、スリムでシンプルなデザインなので、キッチンやリビングなど、場所を選ばず置けるでしょう。
- 注水口の位置が高めで腰をかがめることなく水を注ぎやすい
- 家具に合わせて、黒色、すっきりしたデザインのサーバーが良かったので選びました。白色は黄ばみがどうしても気になるので
3年に1度サーバーを交換してもらえる
日常的なメンテナンスは行う必要がありますが、3年に1度サーバーを定期交換してもらえるのは、長く衛生的に使うためにはうれしいサービスです(送料事務手数料として2,200円必要)。サーバーの内部までは日ごろのお手入れでは行き届かないため、サーバーごと交換してもらえれば、安心して使い続けることができます。
このようにスノーアルプスの浄水型サーバーは、長期的に利用する人も安心して利用できるよう配慮されているのです。
スノーアルプスを選ぶ3つのデメリットを調査!
スノーアルプスには、コストや水の品質、デザインなど大きなメリットがありますが、一方で注意点も存在します。悪い内容の口コミを調べてわかったデメリットは、以下のような点です。
スノーアルプスのデメリット
- 自分で水を注ぐ手間がかかる
- 天然水ではない
- 2年以内の解約は解約金がかかる
それぞれについて、くわしく見ていきましょう。デメリットを解決するためのポイントも紹介します。
自分で水を注ぐ手間がかかる
浄水型というと水道直結型のものをイメージする人もいるかもしれませんが、スノーアルプスは貯水タンクに水道水を注ぎ、ろ過したお水がサーバーから出てきます。そのため、貯水タンクの水が少なくなったら補充しなければなりません。この作業を手間だと感じるユーザーも一定数いるようです。
ただし、スノーアルプスの貯水タンクは最大約7リットルと他社のものより容量が大きいため、追加の頻度は少なく済むでしょう。また貯水タンクはサーバー本体から簡単に取り外せるので、タンクに直接水道水を補充することもできます。
サーバーはコンセントさえあればどこに設置してもいいですが、水道から遠いと水の補充が手間になりがちなので、設置場所はできるだけ水道に近い場所がおすすめです。
貯水タンクは簡単に付け外しが可能
天然水ではない
スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーは水道水を利用するので、天然水のように名水地の水ではありません。水の味にこだわる人にとっては、この点が物足りなく感じる可能性はあります。
スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーでは、水道水に含まれるミネラルは残るため、味は住んでいる地域の水道水の成分に左右されますが、おいしさを阻害する残留塩素はしっかり除去されるので、水道水そのままよりもおいしさは期待できます。
それでもやはり天然水がいいと言う人は、スノーアルプスでは浄水型サーバーのほかに、天然水の宅配水型サーバーもあるので、そちらもおすすめです。
2年以内の解約は解約金がかかる
宅配水ウォーターサーバーでは、数ヵ月間お試しできるメーカーや解約金がかからないところもあるため、解約金がかかる点はデメリットといえます。
スノーアルプスの場合、最低利用期間は2年、期間以内に解約する場合は19,800円の解約金が必要です。最低利用期間が3年のメーカーと比較すると短く済みますが、解約金が他社より高額になるケースもあるので、早期解約の可能性がないかよく考えてから契約しましょう。
浄水型ウォーターサーバーの解約金比較
メーカー | 解約金 | 最低利用期間 |
---|---|---|
スノーアルプス | 19,800円 | 2年 |
ハミングウォーター | 16,500円 | 2年 |
エブリィフレシャス | 11,000~22,000円 | 1年未満~3年 |
スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーは1機種
スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーは、床置き型の1機種のみで、卓上型などはありません。ここではスペックや特徴、口コミなどを紹介します。
浄水型サーバー
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 約3,286円 |
---|---|
月額レンタル料 | 3,280円 (初回のみ2,200円必要) |
水の料金 (500ml換算) | 約0.12円(水道料金) |
月額電気代 | 約451円~ |
サイズ | 幅:27.2cm / 奥行:32.7cm / 高さ:117.5cm |
重量 | 約18kg |
カラー | ブラック |
ボトルのタイプ | - |
ボトル位置 | - |
設定温度 | 冷水:約6~10℃ 温水:約80~90℃ |
タンク容量 | 冷水:3.3L 温水:1.6L |
チャイルドロック | あり(温水のみ) |
衛生機能 | UV殺菌ランプ |
省エネ機能 | あり |
ポイント
- 貯水タンクが最大約7リットルの大容量タンクで補充の頻度が少ない
- フィルター交換は1年に1度なので、メンテナンスがラク
- 3年に1度、サーバーを交換でき衛生的に長く使える
スノーアルプス浄水型サーバーは上部にあるタッチパネルで注水します。ボタンを押すだけで水が出るので、直感的で操作がしやすい機種です。操作パネルは子どもには届きにくい位置にあるうえ、温水にはチャイルドロックがついているため、小さな子どもがいる家庭でも安心して使うことができます。
またスノーアルプスは冷水・温水以外に、常温の水が出せることも特徴です。あまり冷たい水を飲まない、薬を飲みたいといった場合にも温水と冷水を混ぜる必要がないので重宝するでしょう。また注ぎ口は一つなので、日ごろのクリーニングもラクに行えます。
- 水道直結型ウォーターサーバーと違って設置時の工事が不要なので、シンクなどへの穴開け工事などしなくて良いので選びました
- お水を頻繁に使用するので、大きい給水タンクだと継ぎ足しが少なくて済むのが良い
- 給水タンクの洗浄時にタンクの蓋を丸ごと取り外せるので、日ごろのお手入れが簡単です
スノーアルプスに関するよくある疑問
ここではスノーアルプスについてよくある疑問を3つ取り上げ、それぞれに対する回答をしていきます。
最低利用期間はある?
スノーアルプスでは、最低利用期間を2年に設定しています。2年未満で解約する場合は解約金(サーバー引き取り手数料)が発生します。
スノーアルプスの解約規定
- 規定利用期間:2年
- 2年未満の解約の場合:19,800円(サーバー引取手数料)
- 同じ機種への交換希望の場合:9,800円(サーバー交換手数料)
ミネラルウォーターを補充してもいい?
スノーアルプスの浄水型ウォーターサーバーには、ミネラルウォーターを使用できません。必ず水道水の水質基準に合格した水をご使用ください。水道水以外の水を使用すると故障の原因になります。
通常の使用で故障した場合は無料交換ですが、水道水以外の水を使用したことによる故障はこの限りではなくなるので注意してください。
タンク内の水は入れっぱなしでもいい?
貯水タンクの水は、衛生的に保つためにも最低2日ごとに入れ替えることが推奨されています。
2日以上使用しない場合は貯水タンクの水を空にしておくと、より衛生的に使用することができます。お湯は空焚き防止の観点から貯水タンクへ水をセットした状態で、温水を抽出しタンク内の水を排出させましょう。
スノーアルプスはこんな人におすすめ
スノーアルプスは、以下のような人におすすめです。
- コスパのいいウォーターサーバーを探している人など
- 水の使用量の多い家庭やオフィス
- 音の静かなウォーターサーバーを探している人
- 水の交換が負担に感じる人
- 常温水を利用したい人
スノーアルプスは月額のサーバー代が安いだけでなく、電気代も節約できるため、コスト面での魅力が大きいです。また1日あたりにろ過できる水の量も他社と比較して圧倒的に多いので、水をたくさん消費するオフィスや家庭でも使用量を気にする必要はありません。
スノーアルプスの口コミと評判まとめ
- スノーアルプスは水道水を利用する浄水型ウォーターサーバー。水代=水道代なのでコストを抑えることができる
- グッドデザイン賞を受賞したサーバーはシンプルなデザインながら、直感的な操作性で使いやすい
- サーバーは3年に1度、送料負担のみで交換してもらえるので、長く衛生的に使える
スノーアルプスのお得なキャンペーン【2023年2月】
スノーアルプスでは、お得に始められるキャンペーンを実施中です。スノーアルプスを検討中の人は、ぜひこちらのキャンペーンの利用を検討してください。
新規契約キャンペーン
名称 | 新規ご契約者様限定キャンペーン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | - |
※キャンペーンには適用条件があります。詳細はメーカー公式サイトで確認してください。
もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は
20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。
※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。