
うるのん「ウォーターサーバーGrande」を子育て中のママが体験!【本音レビュー】
「うるのん」は富士山麓の天然水を家庭で楽しむことができるウォーターサーバーです。これまでもウォーターサーバーは育児の味方をしてくれる便利アイテムでしたが、妊娠中のプレママ~未就学児の子どもがいる家庭を応援する「うるのん子育てプラン」が誕生し、グッとお得に導入できるようになりました。
今回「うるのん子育てプラン」に対応している「ウォーターサーバーGrande(グランデ)」を実際に体験したのでサーバーの使い心地や水の味などを、母親目線でレビューしていきます!
妊娠中や産後の水分補給、赤ちゃんのミルク作り、子どもの水分補給などなど、子育て世帯にとってとても役立つウォーターサーバーだったので、うるのんの子育てプランやその他のプランを検討中の方はぜひ参考にしてください!
うるのんとウォーターサーバーGrandeの特徴
まずは簡単に「うるのん」と今回体験した「ウォーターサーバーGrande」の特徴について紹介しておきます。
うるのんの特徴
- 水は国際的評価の高い天然水※
- サーバーレンタル代は無料~330円と低料金
- うるのん子育てプランが破格!
ウォーターサーバーGrandeの特徴
- 内部クリーン機能搭載で衛生的
- 省エネ性が高く電気代がお得
- チャイルドロックが2段階で安心
水は国際的にも評価の高い天然水
うるのんの水は富士山が目前に見える工場で採水された天然水。希少なバナジウムをはじめ、カルシウムやマグネシウムといった4大ミネラルもバランス良く含まれています。天然水は、「ITI(国際味覚審査機構)」や「モンドセレクション」など、国内外のコンテストで高い評価を得ている水です。
サーバーレンタル代は無料~330円と低料金
うるのんのウォーターサーバーにはレンタル代が無料のものと有料のものがあります。今回体験したウォーターサーバーGrandeは有料ですが、税込330円と低料金。水の配送料やメンテナンス料は無料なので、毎月かかる費用のほとんどは水代です。
他社ではサーバーレンタル料が1,000円前後かかったり、配送料がかかったりするものもあり、水代以外の追加費用が発生することも多いので、ほぼ水代だけを考えておけばいい「うるのん」は安心して利用できます。
さらにうるのんではメンテナンス費用が無料なのに、サーバーを3~6年に1度、無料で交換してもらえます。
うるのんウォーターサーバーのメンテナンス比較
機種名 | メンテナンス |
---|---|
スタンダードサーバー スタイリッシュサーバー | 3年に1度、無料で交換 |
ウォーターサーバーGrande | 6年に1度、無料で交換 |
月額がほぼ水代のみでずっと使い続けられるというのは、なかなかうれしいポイントではないでしょうか。
うるのん子育てプランが破格!
妊娠中のプレママ~未就学児の子どもがいる家庭であれば、うるのん子育てプランを利用できます。うるのん子育てプランでは水代が12リットルボトル1本あたり1,620円という低価格で利用できるんです!
妊娠中から子どもが小学校に上がるまで利用できるので、最大7年間、この料金で天然水を利用できます。つまり早く契約すれば早いだけお得に長く使うことができるということですね。
うるのんのプラン別水代比較
うるのん通常プラン | 4,160円 |
---|---|
うるのん3年プラン | 3,960円 |
うるのん子育てプラン | 3,240円 |
天然水はRO(アールオー)水と比較して水の値段が高い傾向にありますが、同じく天然水を提供している他社のプランと比較しても、うるのん子育てプランはかなりお得です。子育てプランはサーバーレンタル代が330円必要なので、水代+サーバーレンタル料の実質月額コストで各社を比較してみましょう。
天然水ウォーターサーバーの実質月額コスト比較
実質月額(24L) | 実質月額(48L) | |
---|---|---|
うるのん子育てプラン | 3.570円 | 6,810円 |
プレミアムウォーターマムクラブ※1 | 4,163円 | 7,446円 |
フレシャス※2 | 4,158円 | 8,316円 |
コスモウォーター | 4,104円 | 8.208円 |
※1 プレミアムウォーターの子育てプラン
※2 フレシャス富士(7.2L)の料金プランを元に算出
フレシャスやコスモウォーターには水代がお得になるプランはないので、その差は言うまでもありませんが、子育てプランで水代が安くなるプレミアムウォーターと比較しても、かなり安い。お得です!
内部クリーン機能搭載
うるのん子育てプランの対象機種である「ウォーターサーバーGrande」には、内部クリーン機能が搭載されています。
内部クリーンボタンを押すだけで、冷水側にも温水(60℃~65℃)を循環させ、サーバー内部を清潔に保ちます。
内部クリーン機能はすべてのウォーターサーバーに備わっているわけではありません。ボタンひとつでサーバー内部を衛生的に保てるので、特に小さな子どもがいる家庭にとってありがたい機能です。
省エネ性能が高い
ウォーターサーバーGrandeの省エネ機能はとても優れているので、電気代も抑えられます。温水・冷水それぞれにエコモードがついているだけでなく、部屋の明るさを感知して自動で節電するライトセンサーも搭載。
ダブルの省エネ機能によって電気代は月513円〜、1日に換算して17円程度にまで抑えることができます※。
エコモードなどがついていないウォーターサーバーだと電気代は月々1,000円前後、エコ機能がついている機種でも500~700円程度の機種が多いので、うるのんの省エネ性はかなり高いといえます!
※ウォーターサーバーGrande床置き型で温水・冷水を1日600㏄ずつ1ヵ月で36リットル使用し、エコモードを1日8時間作動させた場合、1kWh27円で試算。使用状況により電気代は変わります
チャイルドロックが2段階で安心
子どもがいる家庭で最も気になるのが、火傷などの事故です。その点、ウォーターサーバーGrandeのチャイルドロックは2段階になっているので安心度が高いです。
お湯はボタンを3秒間長押ししないと出せない仕組みになっています。これに加えて、すべての操作をロックするパネルボタンロックもついているので、冷水側の誤操作も防げます。
うるのんウォーターサーバーGrandeを体験!
ここからは筆者が実際にうるのんウォーターサーバーGrandeを使ってみた感想を、紹介していきます!
うるのんウォーターサーバーGrandeは床置き型と卓上型の2種類から選べますが、私は床置き型を選びました。
左は本体が入っていた箱。右下の白い箱は天然水(2箱)、右上はボトルカバー。
サーバーとお水は希望日の時間どおりに到着しました!ちなみに配達業者はうるのんのスタッフではなく、一般の運送会社。箱を開けたり運んだりは自分で行います。
家族に水分補給をしっかりしてほしいと思ったので、設置場所はキッチンではなくみんながくつろぐリビングへ。結構な重さ(16kg)があるので、妊婦さんや腰痛持ちの方は1人ではしない方がいいですね。組み立てなどはなく、設置自体は簡単でした。
初期設定も説明書を見ながら行えば問題ありません(私はせっかち気味なので、「あれ?お湯が出ない?」という事件がありましたが、スイッチひとつで出るようになりました)。他社だと設置までお任せできるところもあるので、それと比べると少し手間がかかりますが、私は気になりませんでした。
※モデルは身長161cm
思っていたよりも横幅がスリムだったので、圧迫感もなく部屋の中でも主張していないな~という印象です。ウォーターサーバーGrande(床置き型)の高さはカタログスペックで131.9cm。筆者の身長は161cmですがサーバーは大きすぎず小さすぎず、お水を注ぐ際も特に負担には感じませんでした。
水を注ぐ際は少し身をかがめますが、特に負担は感じません
操作パネルはシンプルで、内部クリーン・温水・冷水ボタンのみ。直感的に使えるのでとても使いやすかったです。
内部クリーン機能がついているウォーターサーバーは衛生的にも安心できていいですね。しかもパネルのボタンを押すだけで完了するので手間いらず。週1回程度が推奨されているので、夜寝る前に押しておけば朝には内部クリーンが完了しています。
内部クリーン中の4時間前後は冷水・温水が使えないので、赤ちゃんのミルクとして使っていて夜泣きがある場合は、日中に内部クリーンしておくといいと思います。
注水時はパネル操作でロックを解除し、上の写真のようにコップで注水ボタンを押している間だけ水が出てきます。
水の受け口は大きくありませんが、我が家ではここに水がたまることがなかったので十分なサイズです。簡単に取り外せて洗えるのでいつでも清潔に保てます。
水ボトルの取り外しも、ボトルの底についている紐を真上にグイッと引き上げるだけで取り外せます。ロックを外したり部品を動かしたりする必要がないので簡単でした。
ボトルは柔らかいので、使用後は写真のように小さくペシャンコに。ボトル回収ではなく使い捨てのワンウェイ方式なので、このままゴミとして処分できます。
ウォーターサーバーの口コミなどを調べていると、空になったボトルが邪魔という声をよく見かけますが、うるのんの場合は思ったよりも小さくなったので特にストレスを感じることもありませんでした♪
うるのんウォーターサーバーGrandeはここが良い!
ポイント
- お水がとにかくおいしい!ミルクにも使える!
- 内部クリーン機能で常に衛生的
- チャイルドロックがしっかりしているから乳幼児には安心
- 6歳の娘でも操作しやすい
お水がとにかくおいしい!ミルクにも使える!
普段からペットボトルのお水を買って飲んでいましたが、うるのんのお水を飲んだ娘の第一声が「この水いつもの水よりおいしいね!水にも味があるの知らなかった~」でした。
それもそのはずで、うるのんの「富士の天然水さらり」は、国内外で権威のある味覚コンテストで、数々の賞を受賞している天然水。子どもにでもわかるほど、おいしいお水です。
我が家にはミルクを飲む赤ちゃんはいませんが、うるのんのお水は硬度29mg/Lなので赤ちゃんの粉ミルクにも使えます。
チャイルドロックがしっかりしているから乳幼児には安心
先に紹介したように、うるのんウォーターサーバーGrandeのチャイルドロックは2段階式。温水ボタンと冷水ボタンを同時に長押ししなければ、ボタン操作のロックを解除できません。
さらに温水に関しては3秒以上長押ししなければ注水できないので、ボタンならなんでも押したがる年齢の子どもがいても、ロック解除は難しいと思います。
もちろん過信は禁物なので、乳幼児の手の届かない場所にサーバーを設置することが第一ですが、安全対策が二重にされていることは、万が一のリスクを減らすためにも大切です。
6歳の娘でも操作しやすい
訳もわからずボタン押す子どもの誤操作やいたずらを防ぐ安全設計になっていますが、操作がシンプルなので我が家の6歳児にとっては使いやすかった様子。自分で好きなときに水を飲めるようになりました。
冷蔵庫から水を出す場合は、身長が足りないがために面倒な作業のようでしたが、ウォーターサーバーを設置してからは自分から積極的に水を飲むようになりました。遊びの合間やテレビCMのちょっとした隙にサッと自分でお水を飲むようになり、母としてはとてもうれしかったです。
うるのんウォーターサーバーGrandeはここが惜しい!
逆にもう少しこうだったら良かったなという、惜しいポイントについてもいくつかまとめました。
ポイント
- 水ボトルが丸見えでインテリア的にはマイナス
- ボトルの交換は少し大変
水ボトルが丸見えでインテリア的にはマイナス
ウォーターサーバーGrandeのボトルカバーは透明なので、中のボトルが丸見えです。水の残量が一目でわかる点は便利ですが、インテリア的には気になる人もいるのではないかなと思いました。
水が満タンに入っている間はいいですが、水の残量が減るにつれてボトルもしぼんでいくので、見た目にはぐちゃっとしているように見えます。
うるのんのウォーターサーバーにはスタイリッシュな機種もありますが、うるのん子育てプランの対象機種はこのウォーターサーバーGrandeのみです。見た目にもこだわりたいという人にはマイナスに感じるポイントかもしれません。
ボトルの交換は少し大変
うるのんの水ボトルは12リットルなので、おおよそ12kg。5kgのお米2袋よりも重いです。ボトル設置位置は下置きではなく、サーバーの上に乗せるタイプなので、腰より高い位置に持ち上げる必要があり、少し気合いが必要でした。
ボトルの底に手提げのように持てる紐がついていて、持ち上げやすい工夫はされていました。
サーバーの突起に合わせて差し込むだけなので、持ち上げさえすれば簡単に設置できます。ボトルの穴とサーバー側の突起の位置が合わなくてもたつくようなことはなく、すんなりと設置できました。
ただ重いので、プレママの妊婦さんや腰痛持ちの人なら、ボトル交換は旦那さんにやってもらうのがいいでしょう。
うるのんウォーターサーバーGrandeの基本スペック
最後に今回体験したウォーターサーバーGrandeの基本的なスペックについて紹介しておきますね!ウォーターサーバーGrandeは床置き型と卓上型があるので、設置場所に合わせて選んでください!
ウォーターサーバーGrande
サーバー名 | うるのん ウォーターサーバーGrande(床置型) | うるのん ウォーターサーバーGrande(卓上型) |
---|---|---|
水の種類 | 天然水 | 天然水 |
サイズ | 幅:27cm 奥行き:34.7cm 高さ:131.9cm | 幅:27cm 奥行き:36cm 高さ:85.5cm |
カラー | ホワイト/ブラック | ブラック |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 4,230円~ | 4,230円~ |
月額電気代の目安 | 約513円~ | - |
公式 | 公式 | 公式 |
※上記表の実質月額は「うるのん3年プラン」の金額。子育てプラン利用時は3,570円になります
※電気代は1kWh27円、温水・冷水を1日600㏄ずつ1ヵ月で36リットル使用し、エコモードを1日8時間作動した場合で試算
うるのんウォーターサーバーGrande体験レビューのまとめ
- とにかく水がおいしい
- 衛生面も優れていて安心
- チャイルドロックが2段階式なので子どもがいる家庭での安心度が高い
- 子育てプランは他社と比較しても安くてお得!
- ボトルが重いので妊婦さんは水の交換時に要注意
レビューを書いてあらためて、うるのん子育てプランのありがたみを感じました。
妊娠中や授乳期にはいつもより意識的な水分補給が必要ですし、赤ちゃんが大きくなったら子どもの水分補給も気になり始めます。うるのんのウォーターサーバーがあれば赤ちゃんを待たすことなくミルクを作ることもできます。
国際的にも評価されている富士山麓の天然水を、こんなに安く提供しているウォーターサーバーはなかなかありません。使い心地についてはくわしくレビューしましたので、ぜひ検討時の参考にしてください!
うるのんのお得なキャンペーン【2023年5月】
新規契約キャンペーン
名称 | 新生活応援キャンペーン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | 2023年5月17日まで |
名称 | 新規契約キャンペーン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | - |
乗り換えキャンペーン
名称 | のりかえキャンペーン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | - |
子育て世帯向けキャンペーン
名称 | うるのん子育てプラン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | - |
※キャンペーンには適用条件があります。詳細はメーカー公式サイトで確認してください。
もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は
20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。
※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。