RO水のウォーターサーバーって何がいいの?安さだけじゃない魅力を徹底解説

2022年10月5日
Twitter
Facebook
Line
RO水のウォーターサーバーは、天然水のウォーターサーバーよりも料金が比較的安く品質も安定しています。RO水サーバーの選び方のポイント、おすすめの機種までくわしくご紹介します。

RO水のウォーターサーバー選びのポイントは2つ

RO水とは、水以外の分子をほとんど通さないROフィルター(逆浸透膜)で原水をろ過し、不純物や有害物質、ミネラルなどを除去したピュアウォーターのことです。

RO水のウォーターサーバーには、天然水のウォーターサーバーよりもコストが比較的安く抑えられる、不純物がほとんど含まれないため水の安心感が高いとった特長があります。

RO水のウォーターサーバーを選ぶときも、この「コスト」と「安心感」の2つがポイント。何を重視するかを考えながら読み進めてみてください。

コストをできるだけ抑えたいときのチェックポイント

コストを抑えたい人がチェックすべきポイントは「トータルコスト」と「省エネ機能」の2つです。

トータルの月額料金はいくらか?

コストの安さはRO水の大きなメリットのひとつ。しかし、実際に利用すると水の料金以外に、メンテナンス料やサポート料、ウォーターサーバーの月額レンタル料などがかかるメーカーも少なくありません。1ヵ月あたりのトータルコストはいくらになるのかを、申し込む前に比較しましょう。

省エネ機能は付いているか?

冷水や温水機能の付いたウォーターサーバーは、当然ながら電気代がかかります。機種にもよりますが、一般的なウォーターサーバーの場合で月額500~1,000円程度。夜間に自動でエコモードに切り替わるなど、省エネ性能の高い機種も増えているので、コストを抑えたい人は省エネ機能が付いた機種を選ぶといいでしょう。

きれいで安心な水が飲みたいときのチェックポイント

RO水は高性能なフィルターで不純物やミネラルを徹底的に取り除きます。きれいで安全な水を飲みたい人にとって最適な水ですが、ここでチェックしておきたいのは「ミネラルの有無」と「ウォーターサーバーの衛生機能」です。

ミネラルは必要か?

ウォーターサーバーメーカー各社が提供するRO水には、水分子以外ほとんど含まれていないピュアウォーターと、ろ過後にミネラルを添加したRO水とがあります。ピュアウォーターは無味無臭、ミネラル添加したRO水は天然水に近い味わいになっているといわれています。

ピュアウォーターは食品の味への影響もないので、ご飯やみそ汁など和食を作るときなどに適しています。一方、水そのものの味にこだわる人や、水からミネラルを摂取したい人はミネラル添加されたRO水の方が向いています。

赤ちゃんのミルクを作る場合は、どちらのRO水でも問題ありませんが、赤ちゃんへの負担がより少ないといわれる硬度の低いピュアウォーターを選ぶ人も少なくありません

サーバーの衛生機能にも注目

安心できる水を飲むためには、ウォーターサーバーの衛生機能にも注目です。

内部自動クリーン機能は、温水タンクの熱湯を循環させることによって雑菌の繁殖を抑えます。UV除菌機能は紫外線の力でウォーターサーバー内部を除菌します。

空気中のホコリや細菌の侵入を防ぐ高性能フィルターがついた機種もあります。申し込む前に、衛生機能の有無や種類もチェックしておきましょう。

また、メーカーによっては定期的なメンテナンスサービスによって衛生的な状態の維持をサポートしています。メンテナンスサービスが月額料金に含まれる場合と別途必要な場合があるため、要チェックです。

RO水のウォーターサーバーおすすめ5社

ここからはRO水を利用できる「アクアクララ」「ワンウェイウォーター」「アルピナウォーター」「ウォータースタンド」「クリクラ」の5社をピックアップして、それぞれの特徴を紹介していきます。

アクアクララ

実質月額【24L】
(水+サーバー)
3,908円~
(サポート料含む)
実質月額【48L】
(水+サーバー)
6,716円~
(サポート料含む)
月額電気代
約475円~
(AQUA WITHの場合)
月額レンタル料
1,100~3,300円
(あんしんサポート料)
水の料金
(500ml換算)
59円~
水の種類RO水(ミネラル添加)
ボトルのタイプ回収ボトル(7L/12L)
デザイン
使いやすさ

アクアクララはRO水にカルシウム・マグネシウム・カリウム・ナトリウムを最適なバランスで配合した「デザインウォーター」を提供しているメーカーです。

アクアクララは水の購入ノルマがないため、家庭ごとの消費ペースに合わせて注文できます。ウォーターサーバーの月額レンタル料や水の宅配料もかかりません。水の料金は24リットルあたり2,808円です。

ただし、メンテナンスやサポートの月額料金として「あんしんサポート料」がかかる点には注意が必要です。あんしんサポート料はウォーターサーバー機種により月額1,100~3,300円かかります。

  • ほんのりと甘みを感じる水でおいしいです
  • 購入ノルマがないのは旅行が多い私にとって、すごく便利です
  • レバー式で水を出すので、停電時や断水時でも水を出せるのは安心できる

コーヒー好きにおすすめ|AQUA WITH

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,008円~
(あんしんサポート料、2年割プラン)
月額レンタル料
2,200円(あんしんサポート料・2年割プラン)
3,300円(あんしんサポート料・通常プラン)
水の料金
(500ml換算)
59円~
月額電気代約475円~
サイズ幅:32cm / 奥行:32cm / 高さ:134.4cm(バリスタ50)、133.5cm(ドルチェグストジェニオアイ)
重量24.3kg(バリスタ50)、23.6kg(ドルチェグストジェニオアイ)
カラーブラック
ボトルのタイプ回収ボトル(7L/12L)
ボトル位置下部
設定温度
冷水:約5~11℃
温水:約85~95℃
省エネモード:約70~75℃
タンク容量
冷水:3.3L
温水:1.6L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
二重ロック
衛生機能
UV除菌ランプ/AGイオン
抗菌エアフィルター
省エネ機能あり

アクアクララの「AQUA WITH(アクアウィズ)」は、コーヒーマシンと一体化した床置き型ウォーターサーバーです。「ネスカフェ ゴールドブレンド バリスタ 50」コラボモデルと、「ネスカフェ ドルチェ グスト ジェニオ アイ」コラボモデルがあります。

これ1台で冷水や温水に加えてコーヒーメニューもボタンを押すだけで楽しむことが可能。コーヒーメニューの利用にはネスレ定期お届け便への申込みが別途必要です。

  • めちゃくちゃカッコいいデザインで気分が上がります
  • ボタンを押すだけでコーヒーを淹れられるので、かなり快適です
  • いちいち水を入れなくてもいいから便利、お水の味もおいしい

ワンウェイウォーター

実質月額【24L】
(水+サーバー)
2,700円~
(RO水の場合)
実質月額【48L】
(水+サーバー)
5,400円
(RO水の場合)
月額電気代
約400円~
(smartの場合)
月額レンタル料0円
水の料金
(500ml換算)
約56円~
水の種類RO水(ミネラル含有)、天然水
ボトルのタイプ使い捨てボトル(12L)
デザイン
使いやすさ

ワンウェイウォーターの水はRO水1種類と天然水3種類から選べます。水代以外は基本的に無料です。そのうえRO水「プラスプレミアム」は12リットル入りのボトルが1,350円と「業界最安クラス」。ただし購入ノルマがあることには注意が必要です(プラスプレミアムは1ヵ月あたり3本以上の購入が必要)。

プラスプレミアムは富士山麓や京都の天然水を原水に使用。独自製法によって適度に天然水のミネラルを残した水であることも特徴のひとつです。

天然水は富士の銘水「彩(SAYA)」、京都三岳山麓「京の湧水」、九州日田「天寿の水」から選べます。

  • 水道水とは明らかに味が違う、おいしい水でコスパもいいと思います
  • ボトルをウォーターサーバーの足元にセットするので交換しやすいです
  • 使い捨てボトルなので空きボトルが場所をふさがないところがいいし衛生的

ボトル交換がラク|smart

実質月額【24L】
(水+サーバー)
2,700円~
月額レンタル料0円
水の料金
(500ml換算)
約56円~
月額電気代約400円~
サイズ幅:30cm / 奥行:34cm / 高さ:110cm
重量20kg
カラーホワイト/ピンク/ベージュ/ブラック/グリーン
ボトルのタイプ使い捨てボトル(12L)
ボトル位置下部
設定温度
冷水:約6~10℃
温水:約80~90℃
タンク容量
冷水:1.6L
温水:1.25L
チャイルドロックあり(冷水/温水)
衛生機能クリーンエア
省エネ機能あり

ワンウェイウォーターの「smart(スマート)」は、育児中の女性にやさしい機能を備えた床置き型ウォーターサーバーです。温水と冷水の両方にチャイルドロックが付いているほか、水をウォーターサーバーの足元にセットする方式のため、力がない人でもラクに水の交換ができます。

クリーンエアシステムの図

また、使うにつれて収縮するクラッシュボトルやクリーンエアシステムによって、水とサーバー内の衛生状態を保つことが可能です。省エネecoモード搭載で電気の使用量も抑えられます。

  • カラーバリエーションが豊富で、我が家のインテリアに合うカラーが見つかりました
  • プラスプレミアムは他社のRO水より安いので家計が助かります

アルピナウォーター

実質月額【24L】
(水+サーバー)
2,897円~
実質月額【48L】
(水+サーバー)
5,165円~
月額電気代
約580円~
(エコサーバーの場合)
月額レンタル料629~1,729円
水の料金
(500ml換算)
約47円~
水の種類RO水(ピュアウォーター)
ボトルのタイプ
使い捨てボトル(7.6L)
回収ボトル(12L/18.9L)
デザイン
使いやすさ

アルピナウォーターは、名水地として知られる北アルプスの湧き水を原水に使用したRO水を提供するメーカーです。そのままでもおいしく飲める天然水を、活性炭フィルター・3ミクロンフィルター・ROフィルターで何重にもろ過し、不純物を徹底的に取り除いています。そうして生まれた水は硬度1mg/L未満の超軟水で、体にやさしい水です。

水の購入ノルマがないこと、定期的なサーバーメンテナンスが無料なこともアルピナウォーターのメリットといえます。サーバーメンテナンスは機種により2~4年に1回。水素水サーバーに限り6,600円別途請求されます。

  • ミネラルがほとんど入っていないろ過水なので、犬にも与えられます
  • 購入ノルマがないので自分のペースで利用できるのが助かります
  • 安くて雑味のないクリアな水をいつでも飲めるし、カップラーメン作りにも便利です

省エネ性能の高い|エコサーバー

実質月額【24L】
(水+サーバー)
3,227円~
月額レンタル料
959円(初月無料)
(提供エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城の一部)
水の料金
(500ml換算)
約47円~
月額電気代約580円~
サイズ
幅:31cm / 奥行:33cm / 高さ:125cm
(12Lボトルセット時)
重量17kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ
使い捨てボトル(7.6L)
回収ボトル(12L/18.9L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約65~70℃
タンク容量
冷水:約0.7L
温水:約1.0L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
二重ロック
衛生機能熱水循環(自動)
省エネ機能あり

アルピナウォーターの「エコサーバー」は、たくさんの高機能を兼ね備えた床置き型ウォーターサーバーです。ダブルチャイルドロックや自動クリーニング機能、ECOモードを搭載しています。

メーカー公式サイトによると、ECOモードを活用すればスタンダードサーバーよりも約42%の省エネを実現。白いボディはインテリアの邪魔にならず、どんな部屋にもマッチしやすいデザインです。

  • 超軟水なだけあって、飲みやすくておいしいです。
  • 赤ちゃんのミルクや離乳食にも使えるし、ごはんがおいしく炊けます
  • ノルマがないので自分の使うペースで注文できるのがありがたい

ウォータースタンド

実質月額【24L】
(水+サーバー)
約3,856円~
(冷温水機能付きの場合)
実質月額【48L】
(水+サーバー)
約3,862円~
(冷温水機能付きの場合)
月額電気代
約150円~
(冷温水機能付きの場合)
月額レンタル料2,200~8,250円
水の料金
(500ml換算)
約0.12円(水道料金)
水の種類水道水(浄水/RO水)
ボトルのタイプ
-
-
デザイン
使いやすさ

ウォータースタンドでは水の宅配がありません。設置場所の水道とウォーターサーバーを専用ホースで接続し、ウォーターサーバー内のフィルターで水道水をろ過して浄水やRO水を作る「水道直結型」ウォーターサーバーです。水を注文する必要がないため、定額料金で好きなだけ水を使えます。

ウォータースタンドのろ過方式には「ナノトラップフィルター」と「ROフィルター」の2種類があり、RO水が飲めるのは「ROフィルター」を採用している「プレミアムシリーズ」です。

  • 家族みんなが冷水や常温水をよく飲むようになりました
  • ボトル交換の手間がなくなったので他社のウォーターサーバーよりラク
  • メダカの水槽の水にも常温水をそのまま使えるのでカルキ抜きの手間がなくなった

RO水が使い放題|プレミアムシリーズ ステラ

実質月額【24L】
(水+サーバー)
約6,056円
月額レンタル料6,050円
水の料金
(500ml換算)
約0.12円(水道料金)
月額電気代約635円~
サイズ
幅:26cm / 奥行:53cm(54.1cm) / 高さ:50cm
( )は受け皿使用時
重量18kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ-
ボトル位置-
設定温度
冷水:約5~8℃
温水:約85~93℃
タンク容量
冷水:2.3L
温水:1.0L
常温水:2.5L
チャイルドロックあり(温水/全ロック)
衛生機能電解水による自動除菌
省エネ機能あり

ウォータースタンドの「プレミアムシリーズ ステラ」は、ウォータースタンドのウォーターサーバーの中でも多様な機能を搭載したモデルです。電気分解システムで除菌水をつくり、循環除菌・流路除菌・コック除菌の機能によってウォーターサーバー内部を自動的に除菌してくれます。ROフィルター搭載で塩素を含む不純物をろ過するため、自宅の水道水からピュアウォーターが作れます。しかも水道直結型なので、定額で水が使い放題です。

  • 浄水器からプレミアムシリーズ ステラに変えたら、水がおいしくなってびっくり!
  • 最初は少し高いなと思ったけど使い放題だし、子どもに安全な水を飲ませたいから愛用しています
  • 不純物を除去しているだけあって、本当においしい水が手軽に飲めるのがいい

クリクラ

実質月額【24L】
(水+サーバー)
3,640円~
(サポート料含む)
実質月額【48L】
(水+サーバー)
6,820円~
(サポート料含む)
月額電気代
約756円~
(省エネサーバーの場合)
月額レンタル料
0円
(別途サポート料460円が必要)
水の料金
(500ml換算)
約61円~
水の種類RO水(ミネラル添加)
ボトルのタイプ回収ボトル(6L/12L)
デザイン
使いやすさ

クリクラはRO水の製造から宅配、メンテナンスまで、すべてのサービスを自社で行うメーカーです。クリクラの水は厳格な衛生管理を徹底した工場で製造されており、安全性の高さに定評があります。乳幼児を持つ母親を対象に「クリクラママになろう!キャンペーン」を実施しており、全国560以上の産院でも利用されるなど育児中の家庭にも支持されるメーカーです。

月々かかる料金は水代とあんしんサポートパック料(460円)のみです。入会金・解約金はかからず、3ヵ月で6本以上の購入があれば月額レンタル料も無料です。

  • 生後1ヵ月を過ぎるとミルクをたくさん飲むので、クリクラが大助かり!
  • 子どもたちが自分で水を入れて飲んでくれるようになりました
  • 冷水・お湯の温度がちょうどよくて、おいしく飲めます

一人暮らしにもおすすめ|クリクラFit

実質月額【24L】
(水+サーバー)
3,640円~
(あんしんサポートパック含む)
月額レンタル料
0円
(別途あんしんサポートパック月額460円。初回金【通常:2,200円】【再加熱機能付き:4,400円】が必要。カバーありの場合それぞれ別途1,320円必要)
水の料金
(500ml換算)
約61円
月額電気代約1,000円~
サイズ
幅:24.5cm / 奥行:38.3cm / 高さ:98.7cm
(ボトルカバー、ボトル未装着時)
重量約15kg(再加熱機能付き:約15.7kg)
カラークールホワイト/ブルーブラック
ボトルのタイプ回収ボトル(6L/12L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約4~10℃
温水:約80~90℃(再加熱機能付きは最大93℃)
タンク容量
冷水:2.3L
温水:2.0L
チャイルドロック
あり(温水)
冷水にも取付可
衛生機能抗菌加工
省エネ機能-

「クリクラFit(フィット)」は、デザイン性と機能性、安全機能や衛生機能など、多くの要素を備えた床置き型ウォーターサーバーです。無駄のないスリムな本体でスペースを取らないので、一人暮らしの部屋にも置きやすいでしょう。

  • 水受け皿が3段階調整できて、大きめの入れ物にも水を入れやすいです
  • スリムでおしゃれなので気に入りました
  • 冷水にもチャイルドロックを無料で付けてもらえたのがうれしい

RO水のウォーターサーバー選びのよくある質問

ここでは、RO水を飲めるウォーターサーバーを検討している人が抱きがちな質問を取り上げ、それぞれに回答していきます。

RO水にはどんな原水が使われているの?

ROフィルターは水分子以外の物質をほとんど通さないため、理論上はどんな水からもRO水を作れます。ウォーターサーバーメーカーは、そのままでも飲める衛生基準をクリアした水道水や天然水を原水に使用するのが一般的です。

上で紹介した5メーカーの原水はこちらです。

メーカー原水
アクアクララ水道水や地下水
ワンウェイウォーター富士・京都の天然水
アルピナウォーター北アルプスの湧き水
ウォータースタンド家庭の水道水
クリクラ水道水

天然水と比べてRO水にはどんなメリットがあるの?

まず、ウォーターサーバーにおいては一般的に、天然水よりもRO水のほうが水の料金を抑えられる傾向にあります。RO水は水道水とROフィルターがあれば製造できるため、全国に工場を置いて近隣のユーザーに届けることが可能です。製造コストと輸送コストを低く抑えられるため、ユーザーへ安く提供できます。

次に、採水地の環境変化によって水質に影響が出る天然水と比べて、RO水は採水地の水質を問わず、不純物を除去したピュアウォーターを製造できるため、質・量ともに安定供給できるというメリットがあります。

RO水って安全なの?

RO水はROフィルターでろ過する工程で最大で約99.9%の不純物が除去されるため、加熱処理や非加熱処理で提供される天然水よりも、安全性が高い水です。

なお、より安全性の高いウォーターサーバーを選びたい場合は、ウォーターサーバーの検査やフィルター交換などを定期的にしてくれるメーカーの方が安心です。また、使用中のボトルに空気が混入しにくい構造や、熱水循環など自動で内部をクリーニングする機能があるウォーターサーバーを選ぶのもいいでしょう。

RO水の保存期間はどれくらい?

RO水の保存期間は未開封で12ヵ月くらいが目安です。天然水の場合は原水の風味を残すために必要最低限の処理しか行われないため、未開封で保存できるのは6ヵ月間程度。RO水は天然水よりも長期間保存できるので、災害対策の備蓄水に向いていることもメリットといえるでしょう。

ただし開封後の場合や水道直結型のウォーターサーバーでつくるRO水の場合、カルキが含まれない分RO水は水道水よりも傷むのが早いです。夏で常温保存なら3日間、冬や冷蔵保存の場合は1週間程度で飲み切るようにしましょう。

RO水のおすすめウォーターサーバー|比較表

サーバー名
アクアクララ
AQUA WITH
ワンウェイウォーター
smart
アルピナウォーター
エコサーバー
ウォータースタンド
プレミアムシリーズ ステラ
水の種類RO水(ミネラル添加)RO水(ミネラル含有)/天然水RO水(ピュアウォーター)水道水(RO水)
サイズ
幅:32cm
奥行き:32cm
高さ:134.4cm(バリスタ50)、133.5cm(ドルチェグストジェニオアイ)
幅:30cm
奥行き:34cm
高さ:110cm
幅:31cm
奥行き:33cm
高さ:125cm
幅:26cm
奥行き:53cm(54.1cm)
高さ:50cm
カラーブラックホワイト/ピンク/ベージュ/ブラック/グリーンホワイトホワイト
実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,008円~2,700円~3,227円~約6,056円
月額電気代の目安約475円~約400円~約580円~約635円~
公式

※上記は外部サイトへ遷移します

RO水のおすすめウォーターサーバーまとめ

  • RO水のウォーターサーバーはコストを抑えながら安心できる水を飲みたい人におすすめ
  • コストを抑えたい人は、水代以外の料金や省エネ機能をチェック
  • 安心できる水を飲みたい人は、ミネラルの有無やウォーターサーバーの衛生機能にも注目して選ぼう

もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は

20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。