ウォーターサーバーの置き場所はどこがベスト?場所別のおすすめ機種も紹介

2022年10月5日
Twitter
Facebook
Line
ウォーターサーバー導入時、多くの人が悩む「設置場所」。気を付けるポイントや、キッチン・リビング・ダイニング・寝室など設置場所別におすすめ機種を解説します。あわせて設置サービス実施メーカーについてもご紹介します。

ウォーターサーバー設置時の注意点

まずは、ウォーターサーバー設置前の注意点を解説します。生活を便利にするウォーターサーバーを安全に使うためにもよく確認してください。

コンセントの位置を確認

何よりも先に確認しておきたいのが、コンセントの位置です。ウォーターサーバーは電気を使う家電製品であり、コンセントの近くに置くのが大前提。

利便性やインテリアのバランスを重視して設置場所を決めると、つい見逃してしまいがちなポイントですので、最初に確認しておきましょう。

延長コードを使う場合は、床にはわせたコードが邪魔にならないよう工夫する必要があります。

サーバーの大きさを確認

ウォーターサーバーのサイズで確認が必要なのは「幅」「奥行」「高さ」の3点です。

「高さ」はボトルセット時の高さを見るようにしましょう。また、機種によっては上部のカバーを開閉するための高さを考慮する必要があります。スペック表の高さだけで

スペースの確保

ウォーターサーバーは、壁やほかの家具にピッタリとくっつけて設置できません。放熱がうまくできなくなって機械の内部に熱がこもり、性能が落ちてしまう恐れがあるからです。

設置したいスペースを決める際は次のことを確認しておきましょう。

  • 背面・側面に10~15cm程度のスペースが取れる
  • ボトルを交換できるスペースがある
  • 置きたい場所の床が水平
ウォーターサーバーのサイズや必要なスペースは機種ごとに異なり、「背面と右側面に5cm以上のスペースをとる」など具体的に書かれている場合も。本体が収まるかどうかに加え、十分にスペースをとれることが大切です。

使用用途の確認

基本事項を確認したら、設置場所の候補がウォーターサーバーを導入する目的とズレていないかどうかを見直しましょう。

「料理に使いたいのに置き場所が寝室になってしまった」となれば本末転倒。実際に設置する前にシミュレーションしておくとイメージがつかめます。

ウォーターサーバー設置に不向きな場所

ウォーターサーバーは正しく使用しないと故障したり火災の原因になったりします。禁止されている使い方をして壊れた場合、過失とみなされて修理費がかかってくることも。

ウォーターサーバーを置いてはいけない場所、置くのに適していない場所を解説します。

冷蔵庫の横

ウォーターサーバーと冷蔵庫はお互いに熱を放出する電化製品のため、並べて設置すると放熱がうまくいかず熱がこもりがちになります。性能が落ちるばかりでなく、電気代が余計にかかるなどの弊害が出るので、熱を発する機器の近くには置かず、離して設置するようにしましょう。

湿度や温度が高い場所

常にコンセントにつないだ状態で使う電化製品ですので、脱衣所など湿気の多い場所に置くのは危険です。雑菌が繁殖する危険性もあります。

直射日光の当たる窓際やサンルームなど高温になる部屋も避けましょう。ウォーターサーバー本体の故障につながりかねないほか、ボトルの中の水が温まってしまい、冷却もより多くの電力を消費します。

床が平らではない場所

床が傾斜している、凹凸がある、段差や敷居があるといった場所に設置すると、ちょっとしたはずみで転倒することがあります。ウォーターサーバーは10kg以上ある機種がほとんどで、足を挟んだり下敷きになったりすればケガをすることも。

本体の故障にもつながりますし、漏電などが起きれば火災の原因にもなりかねません。毛足の長いじゅうたんや畳の上も不安定になりがちですので避けましょう。

スペースが十分ではない場所

すでにご紹介したとおり、ウォーターサーバーの背面や側面には10~15cm程度のスペースを空ける必要があります。家具や壁に密着させてしまうと放熱がうまく行われず、本体に負担がかかり、最悪の場合火災につながってしまうことも。設置の際は注意事項を守り、適切に使用することが重要です。

屋外

最近は、ベランダや庭にテントを張ったり、ハンモックを吊るしたりして屋外で過ごすグランピングがブームとなっています。テントのすぐそばにウォーターサーバーがあれば便利かもしれませんが、ウォーターサーバーは電化製品であり、屋外への設置は推奨されていません。冷蔵庫を屋外に常設しないのと同じです。

寝室(音が気になる人)

ウォーターサーバー自体は大きな音を出す家電ではないものの、感じ方は人それぞれ。周囲が静かだと、ボトルからタンクへと水が移動する「コポッ」という音が響くことがあり、ときには赤ちゃんやペットを驚かせてしまうかもしれません。

音が気になるけれども寝室に置きたい人や、ワンルームマンションで置き場所が限定される場合は、静音タイプがおすすめです。

掲載機種:フレシャス|dewo mini

設置場所別のおすすめ

キッチン

何かとモノが多いキッチンには、場所をとらないスリムタイプや、ほかのキッチン家電と同系色の機種がおすすめです。また、水道につないで使う水道直結型やキッチンカウンターの上に設置できる卓上型も人気を集めています。

キッチンに設置するメリット

ウォーターサーバーをキッチンに置くメリットは、料理に使いやすいことと、冷蔵庫に飲み物を取りにいく感覚で使えることです。コーヒーや紅茶を飲みたいと思ったときに、ウォーターサーバーがあればすぐに淹れられます。

また、水道直結型サーバーは水道につなぐ必要があるため、キッチンに設置すればホースが短くすみ設置しやすいでしょう。

キッチンに設置するデメリット

デメリットとしては、キッチンの広さや家電の数によっては手狭になることがあげられます。

キッチンにおすすめのウォーターサーバー

アルピナウォーター|スタンダードサーバー

実質月額【24L】
(水+サーバー)
2,897円~
月額レンタル料
629円(初月無料)
(栃木・群馬・福島は660円)
水の料金
(500ml換算)
約47円~
月額電気代約1,000円~
サイズ
幅:30cm / 奥行:31cm / 高さ:82cm
(12Lボトルセット時)
重量13.5kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ
使い捨てボトル(7.6L)
回収ボトル(12L/18.9L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5℃
温水:約85℃
タンク容量
冷水:-
温水:-
チャイルドロック
あり(温水)
冷水にも取付可
衛生機能エアフィルター
省エネ機能-

ポイント

  • ホワイトを基調としたベーシックなデザイン
  • ミニボトルから大容量ボトルまで、用途に応じてボトルサイズを選択できる
  • 超高性能フィルターでろ過したRO(アールオー)水はミネラルなどの不純物をほとんど含まないため、料理やミルク作りにぴったり

水のボトルを上部に設置するスタンダードなウォーターサーバーです。シンプルで主張しないデザインがキッチンとよくなじみます。

RO水のボトルは、容量の少ない使い捨てボトルから大容量のリターナブルボトルまで選択可能で、ニーズに合わせて選べます。

  • ボトルの購入ノルマがなく、ほしいときに使う分だけ頼めるのが便利
  • メンテナンスで本体を定期的に無償交換してもらえて安心です
  • 必要な分だけ頼めるのはありがたいのですが、12リットルボトルだと持ち上げるのが大変

ウォータースタンド|ナノシリーズ ネオ

実質月額【24L】
(水+サーバー)
約3,856円
月額レンタル料3,850円
水の料金
(500ml換算)
約0.12円(水道料金)
月額電気代約859円~
サイズ
幅:26cm / 奥行:39.7cm(50.5cm) / 高さ:50cm
( )は受け皿使用時
重量18kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ-
ボトル位置-
設定温度
冷水:約5~8℃
温水:約85~93℃
タンク容量
冷水:2.5L
温水:1.0L
常温水:2.5L
チャイルドロックあり(温水)
衛生機能-
省エネ機能あり

ポイント

  • 水道水を内部のフィルターで浄化する水道直結型
  • コンパクトタイプでシンクの横などにも設置可能
  • 水の購入や交換が不要で、どれだけ使っても定額

水道とサーバーを直接つなぎ、本体内のフィルターでろ過するウォーターサーバーです。

水の料金=水道料金なので、水にかかるコストを大幅に抑えられるえられるほか、ボトルの交換も不要になります。飲用だけでなく料理にも大量に使いたい人に最適の機種です。

ウォーターサーバーの月額レンタル料には、定期メンテナンス費用やフィルター交換費用も含まれています。

  • ミルクづくりに便利で、水の料金を気にせずじゃんじゃん使えます
  • 冷水、常温水、温水が手軽に飲めてうれしい
  • 重たい水のボトルをセットするのが負担でしたが、水道直結型にして便利になりました

フレシャス|SIPHON+(ショートタイプ)

実質月額【24L】
(水+サーバー)
4,158円~
月額レンタル料0円
水の料金
(500ml換算)
約87円~
月額電気代約750円~
サイズ幅:30cm / 奥行:34cm / 高さ:77.5cm
重量15.1kg
カラーシャイニーホワイト/パールピンク/クールブラック
ボトルのタイプ使い捨てパック(7.2L)       
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約3.5~8.0℃
温水:約80~90℃
タンク容量
冷水:3.8L
温水:1.3L
チャイルドロックあり(冷水/温水)
衛生機能UV-LED
省エネ機能あり

ポイント

  • 小容量7.2リットルの水パック採用で交換がラク
  • レンタル料0円のベーシックモデルながら、省エネ機能と衛生機能を搭載
  • サイフォン方式で停電時でもレバーを押すだけで出水可能

コンパクトでウォーターサーバーの月額レンタル料のかからない、導入しやすい機種です。

家計にいうれしいエコモードに加え、UV-LEDで本体内を除菌するため衛生面も安心。停電時でもレバーを押せば常温の水を出すことはできるため、災害時の備えとしても優秀です。

  • デザインがおしゃれで、飲み終わった後の片づけがラクな点が気に入っています
  • コンパクトでカップボードの上に置けます
  • 自宅に設置してみると意外と大きかったです

リビング・ダイニング

家族が集まったり、お客さまを招いたりするリビング・ダイニングには、水のボトルが外から見えない機種や、インテリアと調和するおしゃれなデザインのウォーターサーバーがおすすめです。

リビングに設置するメリット

ウォーターサーバーをリビング・ダイニングに設置するメリットは、家族全員がいつでも使いやすく、水分補給の機会が増えることです。小さな子どもがいる家庭では、いたずら防止のためのチャイルドロック機能もチェックしておきましょう。

リビング・ダイニングにおすすめのウォーターサーバー

アクアクララ|AQUA FAB

実質月額【24L】
(水+サーバー)
4,238円~
(あんしんサポート料、2年割プラン)
月額レンタル料
1,430円(あんしんサポート料・2年割プラン)
1,650円(あんしんサポート料・通常プラン)
水の料金
(500ml換算)
59円~
月額電気代約800円~
サイズ幅:28.6cm / 奥行:35cm / 高さ:132cm
重量16kg(ボトルカバー含む)
カラーホワイト/ブラック
ボトルのタイプ回収ボトル(7L/12L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5~12℃
温水:約80~90℃
タンク容量
冷水:3.3L
温水:1.8L
チャイルドロックあり(温水)
衛生機能抗菌エアフィルター
省エネ機能-

ポイント

  • 幅広いインテリアになじむシンプルでスタイリッシュなデザイン
  • ボトルカバーつきで水のボトルが外から見えない
  • 収納型ウォータートレイで見た目すっきり

余計な装飾のないデザインで、2018年度グッドデザイン賞を受賞したウォーターサーバーです。

目につくところに設置してもインテリアの邪魔になりにくいため、リビングへの設置が向いています。フォーセット(蛇口)は従来の機種より位置が高めなので、使い勝手も良好です。

  • シンプルなところが気に入っています
  • 子どもを抱っこしながら片手で操作できるうえ、スタイリッシュでおしゃれです
  • デザインに一目惚れしました

クリクラ|クリクラFit

実質月額【24L】
(水+サーバー)
3,640円~
(あんしんサポートパック含む)
月額レンタル料
0円
(別途あんしんサポートパック月額460円。初回金【通常:2,200円】【再加熱機能付き:4,400円】が必要。カバーありの場合それぞれ別途1,320円必要)
水の料金
(500ml換算)
約61円
月額電気代約1,000円~
サイズ
幅:24.5cm / 奥行:38.3cm / 高さ:98.7cm
(ボトルカバー、ボトル未装着時)
重量約15kg(再加熱機能付き:約15.7kg)
カラークールホワイト/ブルーブラック
ボトルのタイプ回収ボトル(6L/12L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約4~10℃
温水:約80~90℃(再加熱機能付きは最大93℃)
タンク容量
冷水:2.3L
温水:2.0L
チャイルドロック
あり(温水)
冷水にも取付可
衛生機能抗菌加工
省エネ機能-

ポイント

  • デザイン性の高いスリムなウォーターサーバー
  • 再加熱機能なしと再加熱機能付きを選択できる
  • 水受けトレイが引き出し式で、用途に合わせて3段階に引き出せる

幅が24.5cmとかなりスリムで置き場所をとらないうえ、シンプルなデザインで人目につく場所にも設置しやすいウォーターサーバーです。

給水口およびボトルの差し込み口は抗菌加工済みで、再加熱機能付きも選択可能です。

  • 災害の備えにもなるので安心です
  • ボトルカバーをつけるとボトルが見えなくなりスッキリします
  • お水がおいしいので家族で飲んでいます

プレミアムウォーター|cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,074円~
(3年プラン契約時)
月額レンタル料
1,100円
(プレミアムウォーターマムクラブで最大550円割引)
水の料金
(500ml換算)
約83円~
月額電気代約670円~
サイズ幅:30cm / 奥行:38.6cm / 高さ:116cm
重量24kg
カラーブラック/ホワイト/ボルドー
ボトルのタイプ使い捨てボトル(12L)
ボトル位置下部
設定温度
冷水:約8℃(弱冷水:約15℃)
温水:約83℃(再加熱:90℃)
タンク容量
冷水:3.0L
温水:2.0L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
背面ロック
衛生機能加熱クリーンシステム
省エネ機能あり

ポイント

  • 洗練されたデザインと落ち着きのあるカラーでリビング・ダイニングに設置しやすい
  • 水のボトルを下部に設置するため交換がラク
  • 加熱クリーンシステムやエコモード、再加熱機能など機能も充実

デザイン性と機能性の両方を備えたウォーターサーバーです。周囲が暗くなると自動で温水タンクの電源がオフになるエコモード搭載で、夜間に人がいなくなるリビングやダイニングへの設置にぴったりです。

ボトルを下部に設置するサーバーなので、水の交換時に重たいボトルを持ち上げる必要がありません。腕力に自信のない人でも、交換が簡単に行えます。

  • ミルクづくりに役立っています
  • 加熱クリーンシステムは時間がかかるので、外出前にスタートさせています
  • 見た目で決めました

寝室

健康のために水分補給を習慣化させたい人は、寝室も設置場所としていいでしょう。ただし寝室の場合は、音が静かで睡眠を邪魔しない機種を選ぶことが大切です。

寝る前や目覚めたときの水分補給には、弱冷水や弱温水など飲みやすい温度の水が出しやすいことも重要。赤ちゃんのミルクづくりに使いたいなら、ミルクづくりに適した70℃のお湯が使える機種が便利です。

寝室に設置するメリット

寝室にウォーターサーバーを置くメリットは、水やお湯を用意するためにわざわざキッチンまで行かずに済む点です。就寝前や寝起きの水分補給を重要視している人はもちろん、授乳が必要な赤ちゃんがいる家庭でも重宝します。

寝室に設置するデメリット

デメリットとしては、寝室を利用しない昼間はやや使いづらい点があげられます。

寝室におすすめのサーバー

フレシャス|Slat

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,186円~
月額レンタル料
990円(初月無料)
(水3箱以上購入で次月0円)
水の料金
(500ml換算)
約87円~
月額電気代約380円~
サイズ幅:29cm / 奥行:35cm / 高さ:111cm
重量24kg
カラーマットホワイト/マットブラック
ボトルのタイプ使い捨てボトル(9.3L)
ボトル位置下部
設定温度
冷水:約4~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約70~75℃、リヒートモード:約90℃
タンク容量
冷水:1.5L
温水:1.5L
チャイルドロック
あり(冷水/温水/常温水)
操作ボタンがサーバー上部
衛生機能オートピュアキープシステム/フレッシュ機能
省エネ機能あり

ポイント

  • 温水・冷水のほか常温水も使用でき、エコモードで70℃のお湯を用意できる
  • ボトルが9.3リットルと小容量かつ下入れで交換がラク
  • 静音設計で音が静か

温水・冷水・常温水が使用可能で、リヒートモードや温水の温度を下げられるエコモードも搭載。ボトルを下部に設置するので、水の交換が簡単に行えるサーバーです。

静音設計により、静けさを求められる寝室にぴったりの機種で、就寝前や寝起きの水分補給から赤ちゃんのミルクづくりまで、幅広く役立ちます。

フレシャス|dewo mini

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,651円~
月額レンタル料
550円(初月無料)
(水3箱以上購入で次月0円)
水の料金
(500ml換算)
約106円~
月額電気代約490円~
サイズ幅:25cm / 奥行:29.5cm / 高さ:47cm
重量7.3kg
カラーメタリックブラック/スカイグレー/カッパーブラウン
ボトルのタイプ使い捨てパック(4.7L)       
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約70~75℃
タンク容量
冷水:0.8L
温水:0.9L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
操作ボタンがサーバー上部
衛生機能UV-LED
省エネ機能あり

ポイント

  • 家具やサイドテーブルの上にも設置しやすいコンパクトタイプ
  • 4.7リットルの小容量パックで交換や片づけがラク
  • 静音設計で動作音が小さい

幅25cmとスリムで、高さも47cmしかないコンパクトで置き場所を選ばないウォーターサーバーです。

寝室はベッドやワードローブなどで空きスペースが少なくなりがちですが、小さめの機種なら家具やサイドテーブルの上などのちょっとしたすき間に設置できます。静音性も高いので、寝室にぴったりの機種といえるでしょう。

  • 水の容量は少ないですが、そのぶん交換がラクです
  • 狭い場所にも置けるサイズでカラーも気に入っています
  • 水がパックなのでゴミが少なくて助かります

設置が無料のウォーターサーバー

ウォーターサーバーはそれなりに大きく、重さもあるもの。「1人で設置できるか不安」「子どもから目が離せないので設置してもらいたい」というときは、自社配送のうえ設置まで行ってくれるメーカーを選択しましょう。一方で本体を宅配業者が配達するメーカーだと、荷ほどきや設置は自分で行うケースがほとんどです。

アクアクララ

アクアクララでは、毎月の「あんしんサポート料」(1,100~3,300円/月)に専門スタッフによるウォーターサーバー本体の配達・設置費用が含まれます。設置のために別途費用は必要ありません。

クリクラ

クリクラの場合もアクアクララと同様です。加入必須の「あんしんサポートパック」(460円/月)に自社配送と専門スタッフによる設置サービスが含まれています。

アルピナウォーター

アルピナウォーターでは、自社配送のうえ本体の設置も無料でしてもらえます。

設置場所別おすすめウォータサーバー|比較表

サーバー名
アルピナウォーター
スタンダードサーバー(卓上型)
ウォータースタンド
ナノシリーズ ネオ
フレシャス
SIPHON+(ショートタイプ)
アクアクララ
AQUA FAB
プレミアムウォーター
cado×PREMIUM WATER
フレシャス
Slat
フレシャス
dewo mini
水の種類RO水(ピュアウォーター)水道水(浄水)天然水RO水(ミネラル添加)天然水天然水天然水
サイズ
幅:30cm
奥行き:31cm
高さ:82cm
幅:26cm
奥行き:39.7cm(50.5cm)
高さ:50cm
幅:30cm
奥行き:34cm
高さ:77.5cm
幅:28.6cm
奥行き:35cm
高さ:132cm
幅:30cm
奥行き:38.6cm
高さ:116cm
幅:29cm
奥行き:35cm
高さ:111cm
幅:25cm
奥行き:29.5cm
高さ:47cm
カラーホワイトホワイトシャイニーホワイト/パールピンク/クールブラックホワイト/ブラックブラック/ホワイト/ボルドーマットホワイト/マットブラックメタリックブラック/スカイグレー/カッパーブラウン
実質月額【24L】
(水+サーバー)
2,897円~約3,856円4,158円~4,238円~5,074円~5,186円~5,651円~
月額電気代の目安約1,000円~約859円~約750円~約800円~約670円~約380円~約490円~
公式

※上記は外部サイトへ遷移します

設置場所別おすすめウォータサーバーのまとめ

  • ウォーターサーバーの設置場所を決める際に大切なのは、コンセントの位置、余裕のある設置スペース、利用のしやすさ
  • 冷蔵庫の横や湿度が高い場所など、設置に不向きな場所もあるので注意
  • キッチンやリビング、寝室など、置き場所にマッチするデザインや機能の機種を選択するのがおすすめ

もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は

20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。