
停電でも使えるウォーターサーバー6選!災害時の備蓄におすすめ
ウォーターサーバーが防災対策として役立つわけ
突然の災害発生時、被災直後に最も困ることの1つが水の確保です。消防庁の発表によると、非常時において必要な水の量は1日1人あたり3リットルといわれています。
地震災害によって給水施設がダメージを受け断水が発生すると、水道水は利用できなくなってしまいます。あらかじめ十分な量の水をストックしておきたいところです。
非常時は水の確保が困難
災害による断水が発生すると、全国にある給水車によって応急給水が行われます。
厚生労働省が水道事業体向けに作成している『地震対策マニュアル策定指針』でも、災害時には給水車による最低限の水の供給を行うことが目標とされています。しかし実際には、災害が発生した当日は給水が行われないケースもあります。
大規模災害では、道路の分断による被災地の孤立、ガソリン不足、給水車の台数不足などで、応急給水が開始されるまでに数日から数週間かかることも。事実、阪神・淡路大震災や東日本大震災のような、広域で断水戸数が多い災害では1人3リットルの供給目標を達成することすら困難だったとされています。
少しでも多くの水を備蓄しておくことの大切さがおわかりいただけると思います。ウォーターサーバーを利用すれば、常に備蓄している状態になるため、防災対策としてもおすすめできます。
ストック&ユース(ローリングストック)で備蓄に備える
日ごろから心がけておきたい災害用備蓄方法としておすすめしたいのが「ストック&ユース(ローリングストック)」です。
ストック&ユース(ローリングストック)とは、あらかじめ災害時に必要になるだろう量の水を備蓄しておき、古いものから順に消費し、新しいものをストックするようにする方式です。水だけでなく、栄養補助食品や缶詰、野菜ジュースなども同じ方法で備蓄するといいといわれています。
ローリングストックのイメージ(出典:アクアクララ公式サイト)
災害時に使えるウォーターサーバーの選び方
それでは、災害時も想定してウォーターサーバーを選ぶなら、どのような点で選べばいいのか見ていきましょう。
水のボトルが上部にあるサーバーを選ぶ
ボトルが下部にあるウォーターサーバーは、電気でモーターを回してボトルの水を汲み上げる仕組みです。そのため、災害時に停電が発生してしまうと水を汲み上げられず使えなくなってしまいます。
災害対策を考えるなら、ボトルを上部に設置して重力を利用するウォーターサーバーがベターです。ただし、ボトルが上部にあると重心が高くなり地震の際に倒れやすいので、固定するなどの対策もしっかり行いましょう。
給水部がコック式やレバー式のサーバーを選ぶ
ウォーターサーバーの給水部にはコック式やレバー式、プッシュボタン式があります。プッシュボタン式は、ボタンを押していると水が出て離せば止まるタイプで、デザイン的にすっきりしていることから新しい機種に多く見られます。ただし、電気が必要なことから停電時には給水できません。
災害を想定するなら停電時でも給水可能なコック式やレバー式のウォーターサーバーがいいでしょう。停電時なので、冷水や温水は使えませんが、常温の水を出すことはできます。
コック式の例:アクアクララ|ASQUA SLIM
リターナブル・自社配送のメーカーを選ぶ
ワンウェイボトルの場合、宅配便で届けられることがほとんどですが、災害発生時には被災エリアの宅配便がストップして水が届かなくなる可能性があります。
そのため、災害対策としてはリターナブルボトルを自社配送しているメーカーがおすすめです。絶対とは言い切れませんが、自社配送をしていれば、被害を受けなかったエリアの工場から出荷するなど、柔軟な対応ができる場合があります。
実際に2016年の熊本地震の際には、自社配送をしているアクアクララやクリクラの営業所から、被災地の既存ユーザーや避難所、病院などに水を届けられたという事例もあります。
災害(停電)時におすすめのウォーターサーバー6選
災害時には広い範囲で停電してしまうこともあります。ここでは、停電に備えておすすめできるウォーターサーバーをご紹介します。
アクアクララ|AQUA SLIM
【床置型】
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,908円~ (あんしんサポート料含む) |
---|---|
月額レンタル料 | 1,100円 (あんしんサポート料・2年割/通常プラン) |
水の料金 (500ml換算) | 59円~ |
月額電気代 | 約700円~ |
サイズ | 幅:27.5cm / 奥行:31.3cm / 高さ:123.5cm (レギュラーボトル装着時) |
重量 | 16kg |
カラー | ゴールド |
ボトルのタイプ | 回収ボトル(7L/12L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約5~12℃ 温水:約80~90℃ |
タンク容量 | 冷水:3.4L 温水:1.8L |
チャイルドロック | あり(温水) 冷水にも取付可 |
衛生機能 | 抗菌エアフィルター |
省エネ機能 | - |
【卓上型(S)】
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,908円~ (あんしんサポート料含む) |
---|---|
月額レンタル料 | 1,100円 (あんしんサポート料・2年割/通常プラン) |
水の料金 (500ml換算) | 59円~ |
月額電気代 | 約1,000円~ |
サイズ | 幅:27.2cm / 奥行:42cm / 高さ:75.6cm (レギュラーボトル装着時) |
重量 | 13kg |
カラー | ホワイト |
ボトルのタイプ | 回収ボトル(7L/12L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約5~12℃ 温水:約80~90℃ |
タンク容量 | 冷水:3.4L 温水:1.8L |
チャイルドロック | あり(温水) 冷水にも取付可 |
衛生機能 | 抗菌エアフィルター |
省エネ機能 | - |
ポイント
- RO水にミネラルを配合し、安全性と味の両方で満足できる水を追求している
- 抗菌加工エアフィルター搭載で、外気に含まれるチリやホコリのボトル内への侵入を防ぐ
- 自社で配達しているため、災害発生時には地域の組織が連携して柔軟な対応をすることができる
アクアクララの水は、ピュアウォーターにミネラル成分をバランス良く配合したデザインウォーターです。
RO(アールオー)膜という高性能フィルターで原水をろ過し、水分子以外の不純物をほとんど除去したうえで、カルシウムやナトリウムなどの4大ミネラルを添加。そうすることで味や口当たりが天然水に近くなり、飲みやすいお水になっています。
自社配達網を持つため、災害など万が一の緊急時にも柔軟に対応できる可能性が高いのもポイントです。2016年の熊本地震の際には、地元組織が連携して利用者のみならず、避難所や病院に水を届けた実績もあり、企業としての防災意識が高いことも安心感があります。
- いくつかのウォーターサーバーを飲み比べて飲み口がまろやかでおいしいアクアクララを選択した
- 市販のミネラルウォーターより安価で味もおいしく、なくなると交換に来てくれるのが便利
- ノルマがないので、水の置き場に困るほど注文しなくてもいいのが助かる
アルピナウォーター|スタンダードサーバー
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 2,897円~ |
---|---|
月額レンタル料 | 629円(初月無料) (栃木・群馬・福島は660円) |
水の料金 (500ml換算) | 約47円~ |
月額電気代 | 約1,000円~ |
サイズ | 幅:30cm / 奥行:31cm / 高さ:121cm 関東限定タイプは幅:27cm/奥行:37cm/高さ:125cm(いずれも12Lボトルセット時) |
重量 | 15.5kg、関東限定タイプは15.0kg |
カラー | ホワイト |
ボトルのタイプ | 使い捨てボトル(7.6L) 回収ボトル(12L/18.9L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約5℃ 温水:約85℃ |
タンク容量 | 冷水:- 温水:- |
チャイルドロック | あり(温水) 冷水にも取付可 |
衛生機能 | - |
省エネ機能 | - |
ポイント
- 不純物が入っていないRO水なので、未開封であれば雑菌が繁殖しにくく長期保存が可能
- 18.9リットルの大ボトルもあるので大家族の災害用備蓄にもおすすめ
- 注文ノルマがなくコストパフォーマンスが高いので、災害用水として備蓄をはじめやすい
アルピナウォーターの水は、北アルプスの天然水を原水に、RO膜という高性能フィルターで不純物を徹底的に取り除いたRO水(ピュアウォーター)です。ミネラルもほとんど含まれない超軟水なので、内臓の発達していない赤ちゃんのミルクにも安心して使えます。
初期費用や注文ノルマがなくマイペースに利用できるので、在庫がたまることもありません。また、12リットルボトルで1,134円という最安クラスのコストパフォーマンスを実現しています。
- 嫌なにおいもなく、味は甘い感じがします。赤ちゃんでも安心して飲めてミルクや離乳食にも使えるので大満足
- 配達員の方も細かな気遣いをしてくれて親切でした
- ネットから注文ができてコスパも上々、ノルマが無いのがいい
プレミアムウォーター|スリムサーバーIII
【床置型(ロングタイプ)】
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,974円~ (3年プラン契約時) |
---|---|
月額レンタル料 | 0円 |
水の料金 (500ml換算) | 約83円~ |
月額電気代 | 約500円~ |
サイズ | 幅:27cm / 奥行:36.3cm / 高さ:127.6cm (ボトルカバー・トレー含む) |
重量 | 19.2kg |
カラー | ピュアホワイト/プラチナシルバー/ベビーピンク/プレミアムブラック |
ボトルのタイプ | 使い捨てボトル(7L/12L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
タンク容量 | 冷水:2.4L 温水:1.8L |
チャイルドロック | あり(冷水/温水) ダブルロックカバー装着可 |
衛生機能 | - |
省エネ機能 | あり |
【卓上型(ショートタイプ)】
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,974円~ (3年プラン契約時) |
---|---|
月額レンタル料 | 0円 |
水の料金 (500ml換算) | 約83円~ |
月額電気代 | 約630円~ |
サイズ | 幅:27cm / 奥行:36.6cm / 高さ:82.4cm (ボトルカバー・トレー含む) |
重量 | 16.2kg |
カラー | ピュアホワイト/プラチナシルバー/ベビーピンク/プレミアムブラック |
ボトルのタイプ | 使い捨てボトル(7L/12L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約6℃ 温水:約85℃ |
タンク容量 | 冷水:2.4L 温水:1.35L |
チャイルドロック | あり(冷水/温水) ダブルロックカバー装着可 |
衛生機能 | - |
省エネ機能 | あり |
ポイント
- 国際的にも高評価を得ている味にこだわった非加熱処理の天然水
- スタンダードなものからデザイン性の高いものまでサーバーのラインナップが豊富
- 別売りの非常用キットを使えば、屋外や災害時など電源がなくても利用できる
プレミアムウォーターの水は全国の厳選された採水地から汲み上げられた天然水です。天然水の風味を損なわないよう非加熱処理された水は、独自の厳しい基準で水質検査をクリアしているので、安心して飲むことができます。
おいしさにこだわった天然水は「モンドセレクション」や「International Taste Institute(国際味覚審査機構)」など、国際的な審査期間で高い評価を得ています。
別売りの非常用キット(3,300円)があれば、電源が使えない状態でもすぐにウォーターボトルの水を利用できるので、屋外でのレジャーや、災害対策として備えておくのもおすすめです。
- ウォーターサーバーの見た目がおしゃれ。追加注文がアプリから簡単にできるところも気に入っています
- とにかく水がおいしい。音も非常に静かなので寝室においても気になりません
- 天然水の中ではコスパがいい。配送日時も柔軟に対応してもらえる
コスモウォーター|smartプラス
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 4,104円 |
---|---|
月額レンタル料 | 0円 (ライトウッド、ウッドは初回のみ2,200円) |
水の料金 (500ml換算) | 約86円 |
月額電気代 | 約474円~ |
サイズ | 幅:30cm / 奥行:34cm / 高さ:110cm |
重量 | 20kg |
カラー | ホワイト/ピンク/ブラック/ウッド/ライトウッド |
ボトルのタイプ | 使い捨てボトル(12L) |
ボトル位置 | 下部 |
設定温度 | 冷水:約6~10℃ 温水:約80~90℃ |
タンク容量 | 冷水:1.6L 温水:1.25L |
チャイルドロック | あり(冷水/温水) 3モードの使い分けが可能 |
衛生機能 | クリーンサイクル クリーンエア |
省エネ機能 | あり |
ポイント
- 水は「水のアカデミー賞」など国際的に高い評価を受けている天然水
- 「密閉型ワンウェイボトル」と2つのクリーン機能で最後の一滴まで鮮度を保ちやすい
- 別売りの「ポータブルスタンドセット」を購入すれば、いつでもどこでも電源不要でコスモウォーターの天然水を利用できる
コスモウォーターの水も国際的に高い評価を受けている天然水です。「水のアカデミー賞」とも呼ばれる国際的な水の品評会や「モンドセレクション」で金賞を受賞しています。
その水は「密閉型ワンウェイボトル」に詰められて48時間以内に出荷されます。サーバーに取り付け後も、外気からの雑菌の侵入を防ぐ「クリーンエア」と、熱水を自動循環させる「クリーンサイクル」という2つの機能で、鮮度をキープ。最後までおいしさを保てるように工夫されています。
ボトルが下置きで女性やシニアでも交換がラクなところもうれしいポイントです。別売りの「ポータブルスタンドセット」(1,100円)を購入すれば、電源の無い場所でも使用できるので、災害対策として備えておくと安心です。
コスモウォーターのポータブルスタンドセット
- 水がめちゃくちゃおいしいです。サーバーはコンパクトでデザイン性もいい感じ
- 子どもから「お水おいしい!」って言われたのがうれしかった
- ボトルを持ち上げるのが大変だからウォーターサーバーは断念していたのですが、コスモウォーターのsmartプラスは女性の私でもボトル交換が簡単でした
クリクラ|クリクラFit
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,640円~ (あんしんサポートパック含む) |
---|---|
月額レンタル料 | 0円 (別途あんしんサポートパック月額460円。初回金【通常:2,200円】【再加熱機能付き:4,400円】が必要。カバーありの場合それぞれ別途1,320円必要) |
水の料金 (500ml換算) | 約61円 |
月額電気代 | 約1,000円~ |
サイズ | 幅:24.5cm / 奥行:38.3cm / 高さ:98.7cm (ボトルカバー、ボトル未装着時) |
重量 | 約15kg(再加熱機能付き:約15.7kg) |
カラー | クールホワイト/ブルーブラック |
ボトルのタイプ | 回収ボトル(6L/12L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約4~10℃ 温水:約80~90℃(再加熱機能付きは最大93℃) |
タンク容量 | 冷水:2.3L 温水:2.0L |
チャイルドロック | あり(温水) 冷水にも取付可 |
衛生機能 | 抗菌加工 |
省エネ機能 | - |
ポイント
- 停電時にも水が利用でき、転倒防止ワイヤーが標準装備されているので災害時にも安心
- 自社配送網を持っているので災害時も柔軟な対応で水の配送ができる
- 契約期間の縛りや解約金がないので、試しにウォーターサーバーを使ってみたいという人にもおすすめ
クリクラの水はミネラルをバランスよく配合したRO水です。赤ちゃんのミルクを調乳するときにも安心して使える安全性の高い水は、全国560以上の産院でも使われています。
最低契約期間の縛りや解約料がないので、試しにウォーターサーバーを使ってみたいという人でも気軽にはじめやすいメーカーです。
防災情報の発信や啓発を推進している一般社団法人日本気象協会のパートナー企業でもあるクリクラでは、防災専用サイト「クリクラの防災アクション!」を開設しています。日ごろから防災への意識が高く、東日本大震災や熊本地震などの災害発生時にも自社配送網の強みを活かして、途切れることなく契約者に水を届けたという実績があります。
- ミルクの調乳や朝のコーヒー、みそ汁にもちょうどよく便利
- これまで水だけではあまり飲まなかったが、クリクラにしてからは水を飲むのが習慣になりました
- マンションの水がまずく、ペットボトルを購入するのも面倒だったので、クリクラに変えました。味もおいしいし満足してます
災害時の水の使用について
災害発生時に必要な水の量は、前述のとおり1人あたり1日3リットル×3日分を家族の人数分だけ、場合によってはそれ以上といわれています。
また、2011年の東日本大震災では、被害の大きかった東北や液状化現象が発生した地域では断水が長引き、災害発生から3週間経過した時点でも31万戸の断水が続いていました。
こうしたことからも、水の備蓄は多い方が安心です。ウォーターサーバーの水を災害備蓄用として考えたときに、知っておきたい点について説明します。
水の消費期限
水の消費期限はメーカーや水の種類によっても異なりますが、未開封の状態で半年~1年ほどです。開封後は、電源が入っている状態で2週間~3ヵ月、電源が入らず常温の場合は季節や室温で左右されますが、1日~数日程度で飲み切る必要があります。
被災時には飲み水として以外にも水が必要です。たとえば、傷口を洗い流す、汚れた手を洗う、食器をきれいにするなどです。もしも消費期限切れなどで水が飲めなくなった場合でも、多めにあると便利です。
天然水とRO水の違い
「天然水」と「RO水」を比較した場合、RO水の方が保存期間は長い傾向にあります。それは、RO水に含まれる不純物の量が少ないためです。
RO水とは、逆浸透膜という特殊なフィルターを使って不純物をろ過した水のことです。ゴミなどはもちろん、水分子以外の不純物のほとんどを除去できるため、RO水は劣化が進みにくく保存期間が長くなるのです。
ボトルの容量
災害によって停電が発生した場合、開封後は数日で水を飲み切る必要があります。そのため、飲み水として管理しやすいのは、開封してから短い日数で飲み切ることができる容量が少ないボトルです。
その反面、少量ボトルだと本数が多く必要になるので、管理が面倒、置き場に困るといったことも考えられます。
家族の人数によっても1日あたりに必要な水の総量は変わるので、1日の消費量はどれくらいか、何日分の水を備蓄しておくべきかを確認しておきましょう。意味のある備蓄を継続できるように、ボトルの容量と本数を検討しておくことが大切です。
災害時に役立つウォーターサーバー|比較表
サーバー名 | アクアクララ AQUA SLIM | アクアクララ AQUA SLIM S | アルピナウォーター スタンダードサーバー(床置型) | プレミアムウォーター スリムサーバーIII(ロングタイプ) | プレミアムウォーター スリムサーバーIII(ショートタイプ) | コスモウォーター smartプラス |
---|---|---|---|---|---|---|
水の種類 | RO水(ミネラル添加) | RO水(ミネラル添加) | RO水(ピュアウォーター) | 天然水 | 天然水 | 天然水 |
サイズ | 幅:27.5cm 奥行き:31.3cm 高さ:123.5cm | 幅:27.2cm 奥行き:42cm 高さ:75.6cm | 幅:30cm 奥行き:31cm 高さ:121cm | 幅:27cm 奥行き:36.3cm 高さ:127.6cm | 幅:27cm 奥行き:36.6cm 高さ:82.4cm | 幅:30cm 奥行き:34cm 高さ:110cm |
カラー | ゴールド | ホワイト | ホワイト | ピュアホワイト/プラチナシルバー/ベビーピンク/プレミアムブラック | ピュアホワイト/プラチナシルバー/ベビーピンク/プレミアムブラック | ホワイト/ピンク/ブラック/ウッド/ライトウッド |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,908円~ | 3,908円~ | 2,897円~ | 3,974円~ | 3,974円~ | 4,104円 |
月額電気代の目安 | 約700円~ | 約1,000円~ | 約1,000円~ | 約500円~ | 約630円~ | 約474円~ |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※上記は外部サイトへ遷移します
災害時に役立つウォーターサーバーのまとめ
- 災害時には最低でも1日1人あたり3リットル×3日分の水が必要なので、断水が続く可能性も考慮して多めに備蓄すると安心
- 備蓄用にウォーターサーバーを選ぶなら、停電時に利用可能か、水の配送は止まらないかなども確認しておく
- 備蓄する際は、管理のしやすさや家族の人数などによって、水の種類やボトル容量を選択するのがおすすめ
もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は
20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。
※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。