
ウォーターサーバーで水素水が飲める機種はコレ!特徴やメリットを解説
水素水の基礎知識
美容や健康を気にする人なら、水素水にまつわる話を一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。まずは水素水がどんなものなのか、飲むことでどのような効果があるのかをご紹介します。
水素水とは
「水素水」とは、水素分子(H2)が溶け込んだ水のことを指します。この説明だけではなかなかイメージしづらいものですが、飲み物としてメジャーな「炭酸水」を思い浮かべるとわかりやすいのではないでしょうか。
炭酸水とは二酸化炭素が溶け込んでいる水。同じように、水素が溶け込んでいる水が水素水というわけです。水素水は無色透明かつ無味無臭で、見た目は普通の水と変わりません。また、飲むことで人体に悪影響をおよぼすこともありません。
水素水の効果
水素水は美容や健康のみならず農業利用のためにもさかんに研究されており、これまでにさまざまな趣旨の論文が数多く発表されています。
しかし現時点では、人体に良い効果があると断言できるような十分なエビデンス(根拠)があるとはいえません。
健康面や美容面に気を遣う一部の人から注目されているのは事実ですが、効果の感じ方は人それぞれ。そのため水素水の効果に関しては購入者の判断に委ねられています。
※参照:水素分子を使った病気の治療と予防|東京都健康長寿医療センター研究所
水素水の濃度
雑誌などのメディアでも取り上げられることの多い水素水ですが、実は公的な規格がありません。そのため溶存水素濃度(水中に溶け込んでいる水素の量を示す数値)もまちまちで、基準はメーカーごとに異なります。
アルミパウチやボトルで販売されている水素水の多くは、パッケージに溶存水素濃度の数値が記載されていますので、購入する際はそれを参考にしましょう。
溶存水素濃度は一般的に「ppm」(1ppm=0.0001%)という単位で表されます。「1ppm」であれば、1リットルの水に1mgの水素が含まれていることを表します。市販されている水素水の溶存水素濃度は、0.3~1.6ppm程度が一般的です。
ただし溶存水素濃度に「出荷時」や「充填時」といった表記がある商品には要注意。水素水に含まれている水素はとても抜けやすいため、手元に届いた段階では表記されている数値よりも濃度が低くなっている場合があります。
事実、独立行政法人国民生活センターが行ったテストでは、パッケージに表記されている「出荷時」や「充填時」の数値よりも低い濃度の商品が存在するという結果が出ています※。
さらに名称も一定ではなく、「活性水素水」や「還元水素水」「アルカリイオン水」などさまざま。効果や定義があいまいな以上、購入・飲用する際は自分自身で価値を判断することが大切です。
※参照:「水素水」には公的な定義等はなく、溶存水素濃度は様々です|国民生活センター
水素水生成の仕組み
水素水の作り方は、大まかに分けて「電極直接接触式」と「気体過飽和式」の2通りです。
電極直接接触式では、水の中に直接金属製の電極を差し込んで電気分解し、水素と酸素を発生させて水素水を生成します。
低コストで家庭用の水素水サーバーに多い仕組みですが、電極が直接飲み水に触れるため、金属が水中に溶け出すことが懸念されています。また飲料水の水質基準は、pH5.8~8.6(弱酸性~弱アルカリ性)ですが、水質がアルカリ性へ傾きやすくなるとされています。
一方の気体過飽和式は、電気分解によって水素と酸素を発生させる原理は同じですが、電気分解だけを行う電解槽が別にあるため、飲み水に電極が触れることはありません。
電解槽で発生させた水素だけを取り出し、それを飲み水に溶け込ませることで水素水を生成しています。コストは高めですが、現在は家庭用でも気体過飽和式を採用した水素水サーバーもあります。
気体過飽和式の説明図(出典:アルピナウォーター)
水素水の特性
水素水に含まれている水素は、空気に触れるとあっという間に抜けていってしまいます。一度開封した後はフタを閉めた状態で保存しても24時間後にはおよそ90%が失われてしまうというデータもあり、作りおきや長期にわたる保管は難しいとされています。
また、水素の分子は非常に小さく、プラスチックのペットボトルやガラスはすり抜けてしまいます。市販の水素水がアルミパウチやアルミボトルで売られているのは、アルミが水素を逃がしにくいためです。このような水素の性質を踏まえると、水素水は開封・生成後にすぐに飲みきることが重要です。
※参照:水素水とは?|伊藤園の公式オンラインショップ「健康体」
水素水の選び方
市販されている水素水の多くは、水素を通しにくいアルミパウチやアルミボトルに入った状態で販売されています。また、自宅で水素水を作れるアイテムも少なくありません。
汲んだ水に入れておくだけで水素水になるスティックや水素水生成器、ボトルの水を水素水にするウォーターサーバーなどがラインナップされています。飲む量や頻度、予算などに合わせて選ぶといいでしょう。
水素水サーバーについて
水素水サーバーとは、水素水を利用できるウォーターサーバーのことです。コックをひねるだけですぐに水素水が出てくるため、日常的に水素水を飲む人から支持を集めています。水素水サーバーの特徴やメリット、デメリットについてご紹介します。
水素水サーバーの特徴
通常のウォーターサーバーに専用の水素水キットを取り付けると、水素水サーバーとして使えるようになります。水素水キットには別途月額レンタル料がかかり、キットの分だけサーバー本体が大型化するため、設置には広めのスペースが必要です。
また、すべてのメーカー・機種で水素水が利用できるというわけではありません。水素水キットがオプションとして用意されている機種はごく一部であり、さらに提供エリアもメーカーによって限りがあります。
メリット
水素水サーバーを導入する最大のメリットは、水素水にかける費用を抑えられることです。1本あたり数百円するボトルやパウチ入りの水素水を頻繁に購入している人であれば、出費を抑えられる可能性があります。水素水キットの月額レンタル料は定額ですので、水素水をたくさん飲む人ほどお得に使えるといえるでしょう。
また、水素水は開封後の保存が難しいため、溶存水素濃度が高いうちに飲むには、すぐに飲みきる必要があります。その点、水素水サーバーならいつでも作りたての水素水を手軽に飲むことができ、保管や保存について考えなくていいのもメリットです。
デメリット
水素水サーバーは、通常のウォーターサーバーよりもレンタル費用が高く、設置にもスペースが必要なのがデメリットです。
水素水の効果が医学的見地ではっきりしない以上、ムダと感じる人がいないとはいえません。また、機種や提供エリアが限られるため、そもそも利用できない人が少なくないのもマイナスといえるでしょう。
おすすめの水素水サーバー
アルピナウォーター|水素水キット
水の種類 | RO水(ピュアウォーター) |
---|---|
サイズ | 幅:43cm / 奥行:31cm(+接続部分15cm) / 高さ:121cm (12Lボトルセット時) |
カラー | ホワイト |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 【関東】3,997円~ |
月額電気代 | ‐ |
ポイント
- ウォーターサーバーに取り付けるだけで利用できる
- 水素溶存濃度が3~4.1ppmと高め
- 気体過飽和式で、電極に使われる金属が水に溶け出す心配がない
アルピナウォーターの水素水キットは、ウォーターサーバー(スタンダードサーバー)の側面に取り付けるだけで、自動的に水素水を作ってくれます。
生成に採用されている方法は気体過飽和式で、最大4.1ppmという濃度の高い水素水を生成可能。電極が水に触れることもなく、水の中に金属が溶け出す心配はありません。水素水の元になるのは、高性能なフィルターで不純物やミネラルを取り除いたRO(アールオー)水です。
水素水キットを利用する際は、スタンダードサーバーの月額レンタル料に加えて別途費用が必要です。月額レンタル費用は地域によって異なり、関東地区が1,100円、関西・愛知地区が1,570円です。さらに初回導入設置費用として11,000円がかかります。
- 高濃度が決め手になりました
- 水素水と普通の水との味の違いはほとんど分かりません
- ウォーターサーバーのデザインがインテリアに合わないのが気になります
ピュアハワイアンウォーター|高濃度水素水キット
水の種類 | RO水(ピュアウォーター) |
---|---|
サイズ | 幅:43cm / 奥行:31cm(+接続部分15cm) / 高さ:125cm (ボトルセット時) |
カラー | ホワイト |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 5,192円~ |
月額電気代 | ‐ |
ポイント
- ウォーターサーバーに取り付けるだけで利用できる
- 水素溶存濃度が最大で4.1ppmと高め
- 気体過飽和式で電極が水に触れることがなく、金属が水に溶け出す心配がない
ウォーターサーバーの側面に取り付けるだけという手軽な水素水キットです。気体過飽和式により、最大で4.1ppmという高濃度の水素水を作ることが可能。電極が水に触れることもなく、水の中に金属が溶け出す心配はありません。
ピュアハワイアンウォーターの水は、高性能なフィルターで不純物やミネラルを極限まで取り除いたRO水。クラスターが小さいため水素との相性がよく、作りたてのおいしい水素水が楽しめます。
ただし利用できるのは関東エリアのみで、ウォーターサーバーの月額レンタル料に加えて別途1,100円の月額レンタル料と、初回のみ設置費用が11,000円かかります。
- ペットにも飲ませられるとのことで導入しました
- スリムで軽いボトルがあるので交換がラクです
水素水生成器
ウォーターサーバーの取り付けるキットがない場合は、水素生成器を併用するのもひとつの方法です。たとえば「クリクラ」では、ウォーターサーバーの水を注いで使うタンブラー型の水素水生成器を販売しています。
おすすめのウォーターサーバー|比較表
※上記は外部サイトへ遷移します
水素水が飲めるウォーターサーバーのまとめ
- 水素水とは水素分子が溶けこんでいる水のこと。健康や美容に関心が高い人々から注目を集めている
- 水素水が健康に良い影響があるというエビデンスは今のところなく、効果の感じ方は人それぞれ
- 水素水を作れるウォーターサーバーなら、いつでも作りたての水素水を味わえる
もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は
20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。
※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。