プレミアムウォーターのcadoコラボサーバーを使ってわかったメリット・デメリット

2023年3月3日
Twitter
Facebook
Line
プレミアムウォーターの中でも人気のcado×PREMIUM WATER。デザイン性と機能性を兼ね備えたサーバーです。実際の使い心地を試してみました。くわしくレポートします。

「cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー」とは?

体験レポートの前に、まずは宅配水メーカーとしてのプレミアムウォーターをご紹介します。

プレミアムウォーターの特徴

  • 天然水そのままの味わいを楽しめる「非加熱処理」を採用
  • 「amadana(アマダナ)」などのデザイン家電ブランドとのコラボや、グッドデザイン賞受賞のQuOL(キュオル)などスタイリッシュなサーバーが豊富
  • 採水地から直接配送されるワンウェイボトルだから、回収不要で衛生的

といった理由で人気の宅配水メーカーです。

デザイン家電ブランド「cado(カドー)」とコラボ

今回レンタルしたcado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー(以下cadoウォーターサーバー)は、デザイン家電ブランド「cado」とプレミアムウォーターがコラボしたウォーターサーバーです。コンセプトから設計、製造までを2社が共同して行うことにより、高いデザイン性と機能性を兼ね備えた一台になりました。

最大の特徴はボトル下置きスタイルを採用したこと。重たいボトルをサーバー上部まで持ち上げる必要がないので水の交換がラクなほか、ボトルが本体内部に収納されるので見た目もスッキリしています。

cadoウォーターサーバーのカラーラインナップは、ホワイト、ブラック、ボルドーの3種類。

(出典:プレミアムウォーター公式サイト)

今回はホワイトのサーバーをレンタルしました。シンプルでありながら、光の角度によってシンメトリーに陰影が浮かび上がる上品なデザインです。高級感があるシルエットで、インテリアの邪魔をしません!

子育て世帯ならお得なプランの利用も

プレミアムウォーターでは妊婦または5歳以下の子どもがいる家庭を対象に、「PREMIUM WATER MOM CLUB(プレミアムウォーターマムクラブ)」という割引プランを提供しています。水のボトル代金やサーバーの月額レンタル料が安くなるプランです。

このお得なプランを利用できるサーバーが、今回体験しているcadoウォーターサーバー。チャイルドロックの充実など、子育て世帯にとってうれしい機能がたくさんあり、家庭で使いやすい一台です。

給水しやすいサイズ感

サーバーのサイズは幅が30cm、奥行が38.6cm、高さが116cmです。出水口の高さは床からおよそ80cmで、158cmの女性の場合は無理に腰をかがめることなく注水ができました。長身の男性の場合は少し屈む必要があるかもしれませんが、そこまで腰や膝に負担がかかることはなさそうです。

モデルは身長158cm

ただ、奥行が40cm近くあるため、省スペースなウォーターサーバーを選びたい人にとっては少し大きく感じることもあるでしょう。サーバーの左側面と背面は壁から15cm離して設置する必要があるため、そのスペースも含めて考えなければいけません。

cadoウォーターサーバーの使い心地は?

それでは実際の使い心地をレポートしていきます!

水のボトルは重いけど…

まずは水のボトルをサーバー本体にセットしていきましょう。下の写真は、プレミアムウォーターのボトルとフレシャスのボトルを比較したものです。フレシャスは9.3リットルで、プレミアムウォーターは12リットルのため大きさも一回り違います。

左がプレミアムウォーター、右がフレシャス

もちろん重さもプレミアムウォーターの方が3kg近く重くなります。

ボトル下置きだから12リットルボトルでも交換がしやすい

12リットルボトルは重いので、「女性や高齢者の方ではボトル交換が大変」とよく聞きます。確かに12リットルボトルをサーバー上部まで持ち上げるのは力のいる作業です。

でも、このサーバーはボトルを下部にセットするので、ボトルを高く持ち上げる必要はありません

さらに、プレミアムウォーターのボトルには「持ち手」が付いているため、ボトルを逆さまにする際も安全に作業できました。持ち手が付いていなかったら、ボトルが手から滑りそうでちょっと大変だったかもしれません。

ボトル交換用のドアを開けるとアラーム音が鳴り、ドアの閉め忘れを防止してくれます。細かな機能ですがトラブル防止に役立ちます。

ボトルをセットしたら、いよいよ注水

注水はグラスをトレーに置いて出水ボタンを押すだけ。片手で注水できるので、赤ちゃんを抱っこしながらでも水を注げます。忙しいお母さんにはうれしいポイントのひとつでしょう。

出水時に気になったのが、「ウォーン」というモーター音と「ブーン」という冷蔵庫のような音。そこまで大きい音ではないですが、過敏な人にとってはマイナスとなるポイントかもしれません。

天然水は上品なおいしさ!

プレミアムウォーターといえば、ミズラボでも幾度となく「天然水本来の味にこだわっているメーカー」として紹介しています。おいしさの目安となる「溶存酸素」が減少しない「非加熱処理」の天然水、その味がとても気になっていました。

天然のミネラルがバランス良く含まれた軟水は、実際に飲んでみると、ほんのりと甘みを感じるまろやかな口当たり…上品なおいしさを感じました! まさに自然の湧き水を飲んでいる感覚に近かったです。

「子どもがジュースより水を飲むようになった」という口コミも納得の、飲みやすさでした。

注水トレイが広いので料理での活用も◎

cadoウォーターサーバーは注水トレイが広いので、小鍋を置いてそのままお湯を注げるのも大きなメリット。鍋で水を沸かす時間が短縮できるため、料理の時短につながります。

弱冷水モードもうれしいポイント

ウォーターサーバーの中では珍しい弱冷水モードがあることも特徴です。冷水は約8℃ですが、弱冷水では約15℃に上がります。

冷水で身体を冷やしたくないけれど、常温ではぬるくて飲みづらいという人にはうれしいポイントでしょう。また弱冷水のほうが、より天然水本来のやわらかな口当たりを際立って感じたので、個人的にはおすすめしたい飲み方です。

冷水/温水モード温度目安
冷水冷水(通常)約8℃
弱冷水約15℃
温水温水(通常)約83℃
再加熱機能約90℃

直感的に使いやすい静電方式タッチパネル

サーバーの操作ボタンは、静電方式タッチパネルに収められています。コップをトレイに置いたら指一本で水を出せる、スマートな設計です。ボタンを押しているだけ水が出るため、はじめて見た人でも使いやすいでしょう。

お湯を出すときは「HOT」ボタンを3秒長押しする必要があります。子どものいたずらや誤操作によるやけどを防止する安心設計で、出水ボタンの高さは床から約98cmと小さい子どもの手が届きにくい場所にあります。

背面チャイルドロックで安心

それでも子どもの誤操作が心配な場合、サーバーの背面上部にあるチャイルドロックスイッチが役に立ちます。このスイッチにオンにすると、出水などの操作がロックされるため、子どもだけでのお留守番のときなどに便利です。

(出典:プレミアムウォーター公式サイト)

チャイルドロックスイッチは本体裏側の高い場所にあるため、小さい子どもの手が届く心配も少ないでしょう。

自動エコモードで節約も

エコモード機能も搭載しているため、夜間は温水タンクの電源を自動でオフにして消費電力を節約できます。タッチパネルのエコモードをタッチすれば、昼間でもエコモードに切り替え可能です。

部屋が暗くなると自動でエコモードに(出典:プレミアムウォーター公式サイト)

おいしい天然水を使って、「あと一品」が手軽に

cadoウォーターサーバーを利用すれば「あと一品、何か足したい」と思ったときに、おいしい天然水を使ってスープやインスタント料理が手軽に用意できます。

ケトルでお湯がすぐ沸かせるといっても、わざわざ水を入れて準備するのは面倒なもの。料理を作る機会が多い人ほど時短できるはずです。

cadoウォーターサーバーを使ってわかったこと

実際にcadoウォーターサーバーを使ってみたら、便利な点やちょっと気になる点がわかりました。使ってわかったメリットとデメリットをご紹介します。

cadoウォーターサーバーのメリット

メリット1天然水本来のおいしさでゴクゴク飲める

メリット2身体を冷やしすぎない「弱冷水モード」がうれしい

メリット312リットルボトルでも交換がしやすい

メリット4説明書を読まなくてもいいぐらい直感的に操作できる

メリット5自動エコモードで電気代を節約できる

家電ブランドのcadoと共同開発しているだけあって、初見でも使いやすい操作性はうれしいポイントでした。

インテリアの邪魔をしないデザイン性と高い機能性を兼ね備えた一台として、ファミリー層からの支持が厚いのも納得です。チャイルドロック機能が充実しているため、小さなお子さんがいる家庭でも安心して利用できます。

cadoウォーターサーバーのデメリット

デメリット1サーバー設置のために十分な場所が必要

デメリット212リットルボトルの保管場所が必要

デメリット3月額レンタル料が1,100円かかる

デメリット4注水時や自動クリーン時に音がするため、寝室などへの設置は不向きい

cadoウォーターサーバーで一番気になったのはサーバーのサイズ感でした。1Kの一人暮らしの部屋に設置する場合は、大きく場所を取ってしまうかもしれません。逆にいえば、サーバーやボトルを置くスペースがあるファミリー層であれば、デメリットを強く感じないでしょう。

また、月額1,100円のレンタル料が必要な点も悩ましいポイントでしょう。プレミアムウォーターには月額レンタル料が無料のサーバーもあるからです。

ただ、妊婦か5歳以下の子どもがいる家庭なら「プレミアムウォーター マムクラブ」というとてもお得なプランに加入できるので、レンタル料のことはあまりに気にしなくてもいいかもしれません。

「マムクラブ」ではサーバーの月額レンタル料が550~880円になるだけでなく、水代も24リットルで3,283円(通常4,233円)と大幅に割り引かれるので、子育て世帯にはメリットが大きい料金プランです。

cadoウォーターサーバーのスペックをチェック

cado×PREMIUM WATER ウォーターサーバー

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,074円~
(3年プラン契約時)
月額レンタル料
1,100円
(プレミアムウォーターマムクラブで最大550円割引)
水の料金
(500ml換算)
約83円~
月額電気代約670円~
サイズ幅:30cm / 奥行:38.6cm / 高さ:116cm
重量24kg
カラーブラック/ホワイト/ボルドー
ボトルのタイプ使い捨てボトル(12L)
ボトル位置下部
設定温度
冷水:約8℃(弱冷水:約15℃)
温水:約83℃(再加熱:90℃)
タンク容量
冷水:3.0L
温水:2.0L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
背面ロック
衛生機能加熱クリーンシステム
省エネ機能あり

使ってわかったcadoウォーターサーバーのまとめ

  • 家電ブランド「cado」とのコラボサーバーで、ファミリー層にはぴったりの機能性とデザイン性を持っている
  • ボトル下置きだから、12リットルボトルでも交換がしやすい
  • 月額レンタル料が1,100円かかる点(子育て世帯には割引プランあり)と、場所を取る点には注意

プレミアムウォーターのおすすめウォーターサーバー|比較表

サーバー名
プレミアムウォーター
cado×PREMIUM WATER
プレミアムウォーター
amadanaグランデサーバー
プレミアムウォーター
amadana スタンダードサーバー
プレミアムウォーター
スリムサーバーIII(ロングタイプ)
水の種類天然水天然水天然水天然水
サイズ
幅:30cm
奥行き:38.6cm
高さ:116cm
幅:39.2cm
奥行き:39.2cm
高さ:139.0cm
幅:27cm
奥行き:33cm
高さ:132.6cm
幅:27cm
奥行き:36.3cm
高さ:127.6cm
カラーブラック/ホワイト/ボルドーブラック/チョコレート/ブラウン/ホワイトブラック/ホワイト/ブラウンピュアホワイト/プラチナシルバー/ベビーピンク/プレミアムブラック
実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,074円~5,074円~3,974円~3,974円~
月額電気代の目安約670円~約490円~約1,060円~約500円~
公式

プレミアムウォーターのお得なキャンペーン【2023年3月】

プレミアムウォーターを新規で始めるなら、特典があるお得なキャンペーンを利用したいもの。現在実施中の最新キャンペーン情報は下記です。対象者など条件をしっかり確認しましょう。

新規契約キャンペーン

名称「famfit」リリース記念 プレゼントキャンペーン
対象
  • 期間中に新サーバー「famfit」を新規で契約した人
内容
  • 抽選で合計500名に賞品をプレゼント
  • Aコース:象印 圧力IH炊飯ジャー 炎舞炊き(6名)
  • Bコース:デロンギ ケーミックス ドリップコーヒーメーカー(30名)
  • Cコース:常温キット タワー(64名)
  • Dコース:Amazonギフトカード(Eメールタイプ)1,000円分(400名)
期間2023年4月2日まで
名称新規お申込みキャンペーン
対象
  • 新規契約者(Web限定)
内容
  • Amazonギフトカード2,000円分をプレゼント
期間2023年4月2日まで
名称おかえり特典
対象
  • プレミアムウォーターを過去に契約していた新規契約者
内容
  • 現金5,000円をキャッシュバック
期間-

乗り換えキャンペーン

名称乗り換えキャッシュバックプレゼント
対象
  • 他社からの乗り換えで解約金が発生する新規契約者
内容
  • 他社の解約金を最大16,500円までキャッシュバック
期間-

子育て世帯向けキャンペーン

名称プレミアムウォーターマムクラブ
対象
  • 妊婦または5歳以下の子どもがいる家庭
内容
  • 水のボトル2本セットが割引
  • サーバーの月額レンタル料割引(初月は無料)
  • 有料設置サービスが無料
期間-

※キャンペーンには適用条件があります。詳細はメーカー公式サイトで確認してください。

もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は

20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。