
スムージーのオリジナルレシピ!管理栄養士おすすめの作り方を紹介
スムージーは、身体にいいって本当?
スムージーの健康効果としては美肌効果やダイエット効果が期待されています。実は食材に含まれている栄養素は熱に弱い性質を持つものもあり、調理によって損失しやすいのです。
また、生の野菜や果物に含まれている酵素は身体のなかのさまざまな反応に関与している重要なものですが、この酵素も加熱により失活してしまいます。
スムージーは肌をきれいにしたり、痩せやすい身体づくりをしたりする効果があると期待されています。これは、生の状態の食材を使うことによって含まれる栄養素や酵素をそのまま摂取することにより、身体のなかのさまざまな代謝をスムーズにするという点からです。
スムージーをオリジナルで作るメリット
スムージーは便利な市販品も販売されていますが、自分で作ることもできます。忙しいときや手間をかけたくないときには市販品の活用もいいですが、家庭でスムージーを作ることにはたくさんのメリットがあります。
家でスムージーを作るメリットとしては、残っている材料を有効活用できるという点です。スムージーは野菜と果物を使って作るので、使わずにあまってしまった野菜や大量にいただいた果物などを消費できます。
スムージーの作り方はミキサーにかけるだけなので、実は難しい技術もいりません。基本的には材料費だけですむため、比較的コストが安いという点も長く続けられるポイントだといえるでしょう。
- 残っている材料を有効活用でき、大量消費したい時に便利
- 材料をミキサーにかけるだけでお手軽
- 比較的コストが安いので、長く続けられる
スムージーを飲むおすすめのタイミング
スムージーといえば朝に飲むものというイメージが強いかもしれません。しかし、日中の活動を支える役割を持つ朝食をまるっとスムージーに変えてしまうとエネルギー不足になることも考えられ、かえって逆効果になってしまう場合も。
置き換えをするのであれば食事のカロリーが高くなりやすい夜の方が効果的だともいわれていますし、朝にスムージーを摂るのであればエネルギーを確保するためにもあと一品なにかおかずを用意したいものです。
空腹感が強すぎて仕事や勉強に集中できないということが起こらないように、自分にとっての良いタイミングやとり方を見つけるのがベストです。身体の冷えが気になるときは温めて飲む方法もあります。
スムージーを作るときに意識したい素材
「野菜や果物」とひとまとめにいってもいろいろな種類があり、それぞれ含まれている栄養素の種類や量が異なっています。スムージーを長く続けるときには、どんな素材を選ぶかも大切です。
せっかく摂るのであれば栄養価の高い食材を選んでいきたいものですが、特に意識したいのはビタミンや食物繊維の量です。色の濃い食材はビタミンの含有量が高いので、毎日1つは意識してとり入れていきましょう。
また、果物にはアンチエイジングや生活習慣病予防に効果的なポリフェノールが多く含まれていますが、これは皮の近くに含まれています。果物の皮部分には食物繊維も多く含まれるので、きれいに洗って皮ごと使うのが理想的です。
スムージー作りにウォーターサーバーを使うメリット
スムージー作りに使う水は、地域によっては水道水でも十分という家庭もあるかもしれませんが、よりおいしく安全な水を飲みたい、おいしいスムージーを楽しみたい人にはウォーターサーバーをおすすめします。
スムージーをさらにおいしくする、おいしい水
ミネラルウォーターにはミネラル成分が豊富に含まれており、健康づくりにも役立ちます。ミネラルが豊富に含まれているミネラルウォーターを使えば、より一層栄養価の高いスムージーを作ることができるでしょう。
また、クラッシュした氷を入れて食材と一緒にミキサーにかけるのがスムージーの基本的な作り方です。しかし、ウォーターサーバーには冷水モードが付いているので、その機能を使えばちょうどよく冷えたスムージーを作ることができます。
氷を使ったキンキンに冷えたものではなく、身体にもやさしいスムージーを飲みたい方にはウォーターサーバーを使ったスムージー作りがおすすめです。
おすすめのオリジナルスムージーレシピ
スムージーは野菜や果物を使って作るものですが、どのような食材を組み合わせたらいいのか悩みますよね。ここでは、美容や健康に役立つおすすめスムージーのレシピ3つを紹介していきます。
おすすめのオリジナルスムージーレシピ①|タイミングは朝
小松菜、バナナ、キウイと3つの食材を使って作るスムージーです。バナナの自然な甘味とキウイの爽やかな酸味は相性がよく、朝のエネルギーチャージにもおすすめです。材料はすべて生のまま使ってOKなので、忙しい朝でも時間をかけずに作れます。
<材料>
小松菜:1/4袋
バナナ:1本
キウイ:1/2個
水:150cc
<作り方>
①小松菜、バナナ、キウイを適当な大きさにカットし、ミキサーに入れる。
②水を足して全体を攪拌し、器に注いでスムージーの完成。
- バナナは糖質を多く含む果物なので、日中の活動を支えるエネルギー作りに適しています。
- 小松菜はβ-カロテン、キウイにはビタミンCといった抗酸化作用を持つビタミンが多く含まれているスムージーです。
- 抗酸化ビタミンは生活習慣予防やアンチエイジング効果が期待されています。
おすすめのオリジナルスムージーレシピ②|タイミングは朝
β-カロテンがたっぷり含まれたにんじん、ポリフェノールの含まれるりんごをあわせ、酸味の香るグレープフルーツも組み合わせました。にんじんとりんごの皮、グレープフルーツの内皮をそのまま使用するので食物繊維も摂取できます。
<材料>
にんじん:中1/2本
りんご:1/2個
グレープフルーツ:1/4本
水:150cc
<作り方>
①にんじん、りんごを皮付きのまま適当な大きさにカットする。
②グレープフルーツは外側の皮と種をのぞいて、内側の実を取り出す。
③材料をミキサーに入れて水を加え攪拌し、器に注いでスムージーの完成。
- グレープフルーツの香りにはリラックス効果があるとされており、ストレスを感じやすい方にはおすすめの果物です。
- 赤肉のルビーグレープフルーツは白い果肉よりもリコピンというカロテノイドが含まれており、抗酸化作用が高まります。
- にんじんは言わずと知れた健康食材で、ビタミンの含有量は野菜のなかでもトップクラス。生活習慣病予防や美肌効果が期待できるでしょう。
おすすめのオリジナルスムージーレシピ③|タイミングは夜
冷凍ブルーベリーを使った簡単スムージー。材料をカットする手間がいらないので夜遅く帰宅したときなどにおすすめです。夜にヨーグルトを摂ると、寝ている間に乳酸菌が腸に働きかけるため、翌朝の排便を促す効果があるともいわれています。
<材料>
冷凍ブルーベリー:60g
ヨーグルト:60g
はちみつ:大さじ1
水:100cc
<作り方>
①材料を計測してミキサーに入れ、攪拌する。
②器に注いでスムージーの完成。
- ブルーベリーのアントシアニンは、抗酸化作用や視力改善作用が期待されている栄養素。生活習慣病予防としてはもちろん、目がかすんだり疲れたりすると感じる方にはおすすめです。
- ヨーグルトには腸内環境を整える働きがあるので、便通改善効果はもちろん美肌効果や感染症予防などにもいいでしょう。
- 「腸活」は強くてきれいな身体作りのために欠かせません。
オリジナルスムージー作りにおすすめウォーターサーバー
美肌やダイエットの効果も期待でき身体に良いとされるミネラルは、スムージーを作るときにも意識したい成分ですね。
ここでは、RO水にミネラルを添加したデザインウォーターをあつかっているウォーターサーバーメーカー2社と、天然水をあつかっている2社をご紹介します。
アクアクララ
水の種類 | RO水(ミネラル添加) |
---|---|
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,908円~ |
月額電気代 | 約475円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:3機種/卓上型:1機種 |
ポイント
- アクアクララの水は、「RO(アールオー)フィルター」でろ過したRO水に、ミネラルを配合したデザインウォーター
- 硬度は29.7mg/L、カルシウム、マグネシウム、ナトリウム、カリウムをバランスよく配合
- 口当たりや味が調えられ、「口当たりがなめらか」という口コミも
ワンウェイウォーター
水の種類 | RO水(ミネラル含有)、天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 2,700円~ |
月額電気代 | 約400円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:2機種 |
ポイント
- バランスよくミネラルを添加したRO水と、天然水3種類の中から選べる
- 天然水の1つ、富士の銘水「彩(SAYA)」は硬度68mg/L、バナジウム6.1ug/100mlの軟水
- 業界最安クラスの料金なので、材料費を意識せずスムージーをたくさん飲みたい人におすすめ
プレミアムウォーター
水の種類 | 天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,974円~ |
月額電気代 | 約500円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:4機種/卓上型:1機種 |
ポイント
- プレミアムウォーターの天然水は、地中でミネラル成分が溶解した地下水を原水にして非加熱処理
- 非加熱処理は、おいしさの目安となる「溶存酸素」が減少しない
- 硬度は25~83mg/Lで、あつかっている天然水の種類で異なる
うるのん
水の種類 | 天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,960円~ |
月額電気代 | 約513円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:3機種/卓上型:1機種 |
ポイント
- うるのんの天然水は硬度29mg/L
- 富士山麓の水はバナジウムが豊富で、50μg/L含
- 水本来のミネラルや栄養分を含んでいるナチュラルミネラルウォーター
オリジナルスムージー作りにおすすめウォーターサーバー|比較表
メーカー名 | アクアクララ | ワンウェイウォーター | プレミアムウォーター | うるのん |
---|---|---|---|---|
水の種類 | RO水(ミネラル添加) | RO水(ミネラル含有)、天然水 | 天然水 | 天然水 |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,908円~ | 2,700円~ | 3,974円~ | 3,960円~ |
月額電気代の目安 | 約475円~ | 約400円~ | 約500円~ | 約513円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種 | 床置型:4機種/卓上型:1機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 |
公式 | 公式 | 公式 | 公式 | 公式 |
オリジナルスムージーのおすすめレシピまとめ
スムージーは、材料と水を合わせてミキサーにかけるだけで作れるお手軽なドリンクです。生の状態の食材を使うので栄養素の損失が少ないというメリットも。冷蔵庫に残っている食材を使って作れるのでお掃除メニューとしても重宝します。
せっかく栄養満点のスムージーを作るなら水にもこだわりたいところです。ウォーターサーバーの水を使っておいしく、ミネラルもプラスしながら健康づくりをしていきましょう。
もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は
20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。
※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。