
うるのんの口コミと評判。20以上の口コミと共に特徴を解説
うるのんは富士の天然水が自宅で味わえる
うるのんは、東証一部上場企業の「TOKAI」が2007年に静岡県で開始した、天然水ウォーターサーバーメーカーです。2013年に現在の「うるのん」に名称を変更しリニューアルしています。
2015年からは関西・中国・四国エリアへ、2016年からは九州エリアまで営業体制を整え、現在では全国各地に富士の天然水を届けています。
うるのんの天然水は「富士の天然水さらり」です。この天然水はヨーロッパのシェフ・ソムリエら味覚の専門家たちが審査員を務めるInternational Taste Institute(国際味覚審査機構)で2020年度の「優秀味覚賞(三ツ星)」を受賞しています。
さらに2020年のモンドセレクションでも最高金賞を受賞しており、天然水・ウォーターサーバーの宅配水業界では、唯一の最高賞ダブル受賞となっています(2019年7月TOKAI社調べ)。
うるのんのウォーターサーバーを使えば、高評価を得ている富士の名水を自宅で楽しむことができます。おいしい天然水を求めている人には特におすすめです。
うるのんが選ばれる5つの理由
うるのんが選ばれている理由を、口コミも紹介しながら5つに分けて解説します。
富士山の湧き水を使った天然水
ウォーターサーバーで飲む水は、大きく分けて「天然水」と「RO(アールオー)水」があります。天然水は湧水や鉱泉水など、特定の水源から採水された水のことで、自然のミネラルがバランスよく含まれ、口当たりがいいといわれています。
一方のRO水は、水道水などをRO膜という微細なフィルターでろ過処理します。水分子以外ほとんど通さないRO膜で、不純物とともにミネラル成分まで除去されるため、あとから人工的にミネラル成分を添加している水もあります。
うるのんが販売しているのは、ミネラルがバランスよく含まれた富士山の天然水のみ。静岡県富士市で自社専用に汲み上げた地下水が「富士の天然水さらり」の原水です。
国際的な複数の賞を受賞し、ヨーロッパのシェフやソムリエから高評価を得た「富士の天然水さらり」。口コミでも好意的な意見が目立ちました。
- 新鮮な水でとてもおいしいです
- 口当たりもいいし、すっきりしていて飲みやすい
- 赤ちゃんのためにも安全性が第一だったので、きれいにろ過されたお水が飲めるのが決め手でした
スタイリッシュなサーバーデザイン
うるのんのウォーターサーバーは、床置き型が3機種、卓上型が1機種あります。どのサーバーもシンプルなデザインのため、インテリアの邪魔をすることは少ないでしょう。
特に「スタイリッシュサーバー」は、洗練された無駄のないデザインが特徴です。カラーは、ホワイトとブラックの2色。どちらも、インテリアコーディネートがしやすい無彩色のモノトーン仕上げです。
うるのんの「スタイリッシュサーバー」に合わせて、インテリアをコーディネートしたという口コミも見られます。シンプルでスタイリッシュなデザインは、ユーザーの満足度が高いようです。
- 自分の好みにあったサーバーデザインが選べるのがポイント
- サーバーがスタイリッシュだし使い勝手もいいです
- デザインが好みで気に入っています
毎月100円引きのお得な料金プランがある
うるのんでは「通常プラン」のほかに「うるのん3年プラン」という割引プランがあります。
「通常プラン」では定期購入の配送ペースを選べます。料金は12リットルのボトル1本が2,080円で、発送は2本単位です。
- 1~2人の家庭:4週間に2本
- 5人以上ならの家庭:2週間で2本以上
うるのん公式サイトにある使用量の目安です。自宅での利用シーンとあわせて参考にしてください。
「うるのん3年プラン」は、ボトル1本につき100円値引きするプランです。ただし、申込みの条件が2つあります。
- 3年間の継続契約で申し込むこと
- TLCカードを申し込むこと
TLCカードは、TOKAIグループが提供するTLCポイントが貯まるカードです。毎月の利用金額とサービスの契約数に応じてポイントがたまります。貯まったポイントはWAONポイントに交換することも可能です。
うるのんの料金プランとプレミアムウォーター、フレシャスの料金プランを比較してみました。
うるのん3年プラン | うるのん通常プラン | プレミアムウォーター | フレシャス※ | |
---|---|---|---|---|
水の料金 (24L) | 3,960円 | 4,160円 | 3,974円 (3年契約プラン) | 4,157円 |
水の料金 (48L) | 7,920円 | 8,200円 | 7,948円 (3年契約プラン) | 8,313円 |
月額レンタル料 | 0~330円 | 0~330円 | 0~1,100円 | 0~1,320円 |
配送料 | 0円~ | 0円~ | 0円~ | 0円 |
注文単位 | 24L(2本) | 24L(2本) | 24L(2本) | 28.8L(4本) |
※フレシャスは富士(7.2L)の水料金を元に算出
うるのんの天然水は安価ではありませんが、他のメーカーと比べて高額でもありません。「安い」という口コミは少ないものの、適正価格だと感じている人が多いようです。
- コスパがいいかはわからないけど手頃な料金だとは思います
- おいしい水を家まで届けてくれて、費用は手頃。とても助かっています
- ペットボトルの水の方が安く買えるけど、トータルで考えれば高くはないかな
エコモードで電気代が節約できる
一般的なウォーターサーバーの電気代は月に700~1,000円、エコモードが搭載されているウォーターサーバーの場合は月350~700円程度が目安です。
うるのんのウォーターサーバーにも、温水・冷水にエコモードが搭載された「ウォーターサーバーGrande(グランデ)」などの省エネ機能がついたものがあります。省エネタイプの「Grande」をエコモードで使用したときの月額電気代は、うるのん公式サイトによると約513円となっています。
「ウォーターサーバーGrande」と、他社ウォーターサーバーを比較してみました。
メーカー 機種名 | 月額電気代(目安) |
---|---|
うるのん Grande(通常) | 約755円 |
うるのん Grande(エコモード) | 約513円 |
クリクラ 省エネサーバー | 約756円 |
プレミアムウォーター スリムサーバーIII(エコモード) | 約500円 |
フレシャス Slat(省エネモード) | 約380円 |
※フレシャス以外はJDSA基準、フレシャスはメーカー発表の料金
「ウォーターサーバーGrande」の電気代は、他社の省エネタイプのウォーターサーバーのコストパフォーマンスと比較しても遜色ありません。電気代を含めたトータルコストを考えれば、エコモード搭載機種の方がお得になる可能性があります。
- たとえば寝ている時間など、使わない時間帯にエコモードになるので、電気代の節約ができます
- 無料レンタルのウォーターサーバーと、有料のウォーターサーバーをくらべた結果、電気代だけでも有料がお得ということがわかりました
- ランニングコストも特に高くないのでリーズナブルだと感じています
水の使用ペースに合わせて配送してもらえる
2本単位で配送されるうるのんの天然水は、下記の3パターンから配送ペースを選ぶことができます。自分の使用ペースにあったタイミングを選ぶことで、家にボトルがたまることを防げます。
- 2週間に2本
- 3週間に2本
- 4週間に2本
また、水を使用しない月は天然水の配送をスキップすることもできます。定期配送の7日前までに連絡すれば、次回の配送をキャンセルできます。キャンセルは年2回まで無料です。
水の使用ペースに合わせて配送してもらうことで、常に新鮮な天然水を受け取れます。口コミでも配送ペースの調整ができることをよろこぶ声が見られました。
- 4人家族で赤ちゃんのミルク用にも使っていますが、配送は月に2本ペースでちょうどいい感じ
- 定期的に水がくるようになっていて電話不要はうれしいポイント。追加がほしいときだけ電話している
うるのんに関する4つの悪い口コミ
うるのんでは、悪い口コミやクレームなどがないわけではありません。それらを紹介しながら、うるのんを選ぶ前に知っておきたいポイントについて紹介します。
高額な解約金がかかることがある
多くのウォーターサーバーメーカーでは、ウォーターサーバーの契約期間が設けられています。この期間内に解約すれば、解約金やウォーターサーバー返却手数料がかかります。
うるのんのウォーターサーバー返却手数料を表にまとめましたので参考にしてください。
プラン名 | 期間 | 料金 |
---|---|---|
うるのん通常プラン | 2年未満 | 11,000円 |
うるのん3年プラン | 3年未満 | 16,500円 |
期間はウォーターサーバーの種類によって異なりますが、うるのんでは一定期間が過ぎればウォーターサーバーを無料で交換できます。定められた期間をすぎれば解約してもウォーターサーバー返却手数料はかからないので、期間満了まで使うほうがお得といえるでしょう。
ちなみに他社の場合、プレミアムウォーターなら基本プラン2年未満での解約では10,000円から20,000円の解約金が必要です。またコスモウォーターなら、2年未満の解約で9,900円の解約金がかかります。
うるのんの「うるのん3年プラン」は、天然水が100円引きになるのでお得ですが、通常プランと比べて契約期間が長く解約金が高くなるので、よく考えてから契約するようにしましょう。
水のボトルが重くて交換が大変
うるのんのウォーターサーバーはすべて、ボトルの設置位置が上部です。交換のたびにボトルを持ち上げる必要があるため、口コミでもボトル交換が大変という声があがっています。うるのんのワンウェイボトルは12リットル入っていますので、筋力がない人や腰が弱い人は交換に苦労するでしょう。
また、ボトルが上にあることで、重心が上部に偏るので転倒リスクも高まります。ただし、停電時でも水が出るのはメリットのひとつです。うるのんのウォーターサーバーの場合、スタンダードサーバー、スタイリッシュサーバーは停電時でも常温の水を出すことが可能です。
- ボトル交換は少し重たいので、なんとかラクになる工夫ができないでしょうか
- 12リットルもあるボトルの交換は、背の低い私には少々大変
水の配送料がかかる地域も
うるのんの天然水は、地域により配送料が異なります。配送業者は限定されますが、首都圏では無料配達エリアもあります。その他エリアの配送料は下表のとおりです。
エリア | 1本あたりの配送料 |
---|---|
業務提携先対象エリア (関東地方の一部地域) | 0円 |
上記以外の関東/中部/北陸/関西 | 165円 |
南東北 | 220円 |
北東北 | 275円 |
北海道 | 638円 |
中国/四国/九州 | 220円 |
沖縄 | 1,738円 |
※一部の離島や一部山間部は配送不可
ウォーターサーバーでは配送料無料のメーカーが多いので、割高に感じる人もいます。うるのんの配送料に関する口コミをまとめてみました。
- 引っ越し先では送料が高くなってしまうので、ランニングコストが高くなるため、継続は難しい
- 送料がかかるようになってしまったので、コストパフォーマンスがよくないです
お湯が出ない?という声も
「うるのん」と検索すると、続いて「お湯が出ない」というキーワードが出てくることがあります。
お湯が出ない原因として考えられるのは、チャイルドロックの解除がうまくできていないことです。うるのんの「スタイリッシュサーバー」の場合、お湯を使ってから5秒後には温水ボタンが再ロックされる仕組みになっています。そのタイミングで注水しようとしたため、「お湯が出ない」という口コミにつながったのかもしれません。
また、ボトルが空だと気付いていないケースや電源が入っていないケースもあるので、初期不良や故障を相談する前に確認するといいでしょう。初期不良や通常使用での故障の場合は、うるのんに問い合わせれば無料交換してもらえます。
- お湯を出すときは、毎回ロック解除のために長押ししないといけないのが面倒
- ウォーターサーバーが届いたので設置したのですが水もお湯もまったく出なくて困った
- 毎回お湯を出すときに数秒待たなければならないのが結構面倒です
うるのんの代表的なウォーターサーバー
うるのんがラインナップしているサーバーの中から2機種をピックアップして、くわしく紹介します。
ウォーターサーバーGrande
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 4,230円~ (3年プラン契約時) |
---|---|
月額レンタル料 | 330円 |
水の料金 (500ml換算) | 約83円~ |
月額電気代 | 約513円~ |
サイズ | 幅:27cm / 奥行:34.7cm / 高さ:131.9cm (ボトル装着時) |
重量 | 16kg |
カラー | ホワイト/ブラック |
ボトルのタイプ | 使い捨てボトル(12L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約4~12℃ 温水:約80~90℃ |
タンク容量 | 冷水:約1.3L 温水:約1.3L |
チャイルドロック | あり(冷水/温水) 二重ロック |
衛生機能 | 内部クリーン機能 |
省エネ機能 | あり |
「ウォーターサーバーGrande(グランデ)」は、シンプルなデザインに多くの機能を搭載したうるのんの代表的なウォーターサーバーです。
省エネ機能に優れていて、うるのんの機種で唯一、温水と冷水のエコモードを搭載。ライトセンサーで部屋の明るさを感知し自動で節電します。
また、チャイルドロックとパネルボタンロックの2段ロックにより安全性が向上しているため、ファミリー層にもおすすめです。 6年に一度無料で定期交換してくれるメンテナンスもあるため、長く使う予定の人でも安心して使えます。
- ライトセンサーでECOモードに切り替わるため無駄な電力を抑えられる
- シンプルなデザインですが小さい子どもも気に入っている
- お湯が長押ししないと出ないので安全に使用できる
スタイリッシュサーバー
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,960円~ (3年プラン契約時) |
---|---|
月額レンタル料 | 0円 |
水の料金 (500ml換算) | 約83円~ |
月額電気代 | ‐ |
サイズ | 幅:36.4cm / 奥行:40.5cm / 高さ:136cm |
重量 | 18kg |
カラー | ブラック/ホワイト |
ボトルのタイプ | 使い捨てボトル(12L) |
ボトル位置 | 上部 |
設定温度 | 冷水:約4~12℃ 温水:約80~90℃ |
タンク容量 | 冷水:約1.2L 温水:約1.3L |
チャイルドロック | あり(温水) 二重ロック |
衛生機能 | - |
省エネ機能 | - |
「スタイリッシュサーバー」は、ウォーターサーバーの中では珍しい、曲線のシルエットが特徴です。カラーはホワイトとブラックの2色です。
押しやすいボタン式が「スタイリッシュサーバー」の特徴。やけど防止ロックは、ロック解除しないとお湯が出ず、お湯を使用しても5秒経てば自動的にロックされる仕組みなので、小さな子どもがいる家庭でも心配は少ないです。
- スタイリッシュサーバーは質感が良いので気に入っている。ブラックなのに重苦しい感じもしない
- 細く見えるデザインがいい。来客から褒められることも多いので気分もよくなる
- ウォーターサーバーらしくないシンプルデザインで部屋に馴染んでいる
スタイリッシュサーバーのデザインのよさについての口コミが多く見られます。重心が上の方に偏るデザインですので、転倒防止対策をしておくことをおすすめします。
うるのんのおすすめサーバー|比較表
サーバー名 | うるのん ウォーターサーバーGrande(床置型) | うるのん スタイリッシュサーバー |
---|---|---|
水の種類 | 天然水 | 天然水 |
サイズ | 幅:27cm 奥行き:34.7cm 高さ:131.9cm | 幅:36.4cm 奥行き:40.5cm 高さ:136cm |
カラー | ホワイト/ブラック | ブラック/ホワイト |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 4,230円~ | 3,960円~ |
月額電気代の目安 | 約513円~ | ‐ |
公式 | 公式 | 公式 |
うるのんはこんな人におすすめ
スタイリッシュなウォーターサーバーでこだわりのある富士の天然水が楽しめるうるのんは、以下のような人に特におすすめです。
- 評価の高い天然水を飲みたい人
- 小さな子どもがいる家庭
- 3年以上の長期にわたって使用を考えている人
- ウォーターサーバーにかかる月々の電気代を節約したい人
- TLCポイントやワオンポイントを利用する人
うるのんの口コミ・評判まとめ
- うるのんの水は国際的にも評価されている天然水
- 機能性の高い「Grande(グランデ)」やレンタル料が無料の「スタイリッシュサーバー」から選ぶことができる
- 地域によっては配送料がかかるので、契約前にトータルの費用を良く確認する
うるのんのお得なキャンペーン【2023年3月】
うるのんを新規で始めるなら、特典があるお得なキャンペーンを利用したいもの。現在実施中の最新キャンペーン情報は下記です。対象者など条件をしっかり確認しましょう。
新規契約キャンペーン
名称 | 新生活応援キャンペーン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | 2023年5月17日まで |
名称 | 新規契約キャンペーン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | - |
乗り換えキャンペーン
名称 | のりかえキャンペーン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | - |
子育て世帯向けキャンペーン
名称 | うるのん子育てプラン |
---|---|
対象 |
|
内容 |
|
期間 | - |
※キャンペーンには適用条件があります。詳細はメーカー公式サイトで確認してください。
もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は
20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください
※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。