アルピナウォーターの口コミと評判。20以上の口コミと共に特徴を解説

2023年3月3日
Twitter
Facebook
Line
アルピナウォーターの特徴は低価格な水代。「安いだけで品質が悪いのでは?」「苦情は?」と実際の口コミが気になる人に向けて、特徴や注意点、選ぶ前に知っておきたいポイントをまとめました。この記事では、アルピナウォーターを実際に使用した人の口コミ、特徴や注意点をご紹介します。「アルピナウォーターを契約したい」「ほかのウォーターサーバーと比較検討したい」と考えている人は、ぜひ参考にしてください。

アルピナウォーターの魅力は料金の安さ

アルピナウォーターは、北アルプスの原水を使用したRO(アールオー)水を提供する宅配水メーカーです。天然水をRO膜という極めて細かいフィルターでろ過することで、不純物を徹底的に取り除き、ピュアウォーターに仕上げています。

ミネラルもほとんど含まれない超軟水なので、赤ちゃんの粉ミルクや離乳食にも安心して使用できます。育児や家事で忙しい家庭にもおすすめです。

アピルナウォーターは、その安全で高品質な水を安い料金で提供しています。12リットルボトルが1本1,134円で、他社と比較しても低価格。ただし、サーバーレンタル料が毎月かかる点には注意しましょう。

アルピナウォーターが選ばれる5つの理由

アルピナウォーターが選ばれる5つの理由について、実際に使用している人の感想とともに詳細をご紹介します。

水の料金が安い

アルピナウォーター最大の特徴といえば、水の料金の安さです。12Lボトル1本で1,134円という価格は、他社と比較してもリーズナブルです。

下の表は、他社と比較した料金表です。サーバーレンタル料が毎月かかりますが、たくさん水を消費する家庭ほどメリットを感じやすいのではないでしょうか。

アルピナウォーターワンウェイウォータープレミアムウォーターフレシャス※
水の種類RO水RO水天然水天然水
水の料金(24 L)2,268円2,700円~3,948円~(3年契約プラン)4,157円~
水の料金(48 L)4,536円5,400円~7,948円~(3年契約プラン)8,313円~
サーバーレンタル料(月額)629~1,729円0円0~1,100円0~1,320円
配送料0円~0円0円~0円
月間注文ノルマ(L)なし36L(3本)24L(2本)28.8L(4本)

※フレシャスは7.2L(富士)の水料金を元に算出

  • 子どもが産まれる前にミルクに使える安い水として使いはじめました
  • 初回無料サービスと料金の手頃さにひかれて選びました
  • サーバーのレンタル料がかかるけど水自体は安くて注文ノルマもないので問題ないです

北アルプスの原水を使ったこだわりの水

アルピナウォーターの水は、北アルプスの原水をろ過したRO(アールオー)水です。RO水は、水道水をろ過したものも多いのですが、アルピナウォーターは天然水をろ過していることが特徴です。

北アルプスに積もった雪が解け、自然の力でろ過されることで天然の湧き水になります。アルピナウォーターはその原水を、1000万分の1mmという極めて細かいROフィルターに通してミネラルも含めた不純物を除去。

そこからさらにオゾン処理で徹底的な殺菌消毒を行います。出荷前に水素イオン濃度、電気伝導率、におい、味、細菌の有無などさまざまな項目で検査をし、それに合格した水だけが各家庭に届くシステムです。

不純物を濾過するイメージ画像

複数回のろ過と殺菌、検査を経たアルピナウォーターの水は硬度1mg/L未満の超軟水。素材の旨味を引き出しやすいので料理にも向いています。炊飯でも水がお米に素早く浸透しやすいほか、コーヒーを淹れるときも豆本来の味を抽出できます。

また、ミネラルがほとんど含まれないので、赤ちゃんの体にも負担をかけません。ミルク作りや離乳食にも使えます。

  • 最近は風呂上がりにアルピナウォーターで作った炭酸水を飲むことにはまっています
  • 北アルプスが水源のおいしくて安全な水を飲めてうれしい

購入ノルマがない

ウォーターサーバーメーカーの多くは、毎月の最低注文数を設定しています。最低注文数を下回ると手数料が発生するケースもあるので、必要以上に水を注文している家庭もあるでしょう。

アルピナウォーターには水の購入ノルマがありません。毎月必要な本数だけを注文すればいいのです。

旅行や仕事で家を空けることが期間が多い月があっても、水を注文しなければサーバーのレンタル料以外の料金はかかりません。その時々の生活に合わせて、柔軟に変更できる点がメリットです。

  • 以前契約していたところでは、部屋が飲み終えていない水だらけになってしまっていたのですが、アルピナウォーターはノルマがないので、助かっています
  • 家族が家にいる時間が増えたり減ったりするので、都合に合わせてボトル注文できるのは我が家にぴったり

無料でサーバーメンテナンスを受けられる

一般的にウォーターサーバーのメンテナンスは有料です。しかし費用がかかるからといってメンテナンスを受けずにいると、故障の原因になるだけではなく水に雑菌が混ざって衛生的にもよくありません。

その点アルピナウォーターでは、ウォーターサーバーの契約をすると無料でサーバーメンテナンスを受けられます

スタンダードサーバーは2年に1回、エコサーバーは4年に1回の定期メンテナンスが実施されます。ただし水素水サーバーのメンテナンスは1台につき別途費用6,600円がかかるので注意してください。

  • 2年に1回無料でサーバーメンテナンスもしてもらえるのも安心です(スタンダードサーバー利用)
  • 無料でメンテナンスもしてくれますし、特に悪いところがないです

サーバーがどこでも置きやすい

アルピナウォーターのウォーターサーバーは、省スペースで場所を取らないので、一人暮らしの人にもおすすめです。設置面積はA4用紙2枚ほどなので、ちょっとしたスペースでも設置しやすいです。

サーバーは白を基調としたシンプルなデザイン。インテリアの邪魔をしないため、キッチンやリビングなどどこの空間にもなじみやすいウォーターサーバーです。

  • 幅も奥行きもコンパクト。食器棚と冷蔵庫の間に入ったので置き場所はキッチンにしました
  • 奥行きが35cmほどで壁からそんなに出っ張らないため、置く場所には困りませんでした

アルピナウォーターを選ぶ前の注意点

アルピナウォーター導入前に知っておきたい注意点やデメリットについてご紹介します。ネガティブな口コミなどもまとめていますので、後悔しないようにチェックしておいてください。

1年以内の解約は解約金がかかる

アルピナウォーターの場合、1年以内に解約すると解約金が発生します。解約金は、ウォーターサーバーの機種、地域によって異なります。

スタンダードサーバー・エコサーバー(関東)11,000円
スタンダードサーバー・エコサーバー(関東以外)5,500円
水素水サーバー11,000円

多くのウォーターサーバーメーカーでは解約金を設定しています。たとえばプレミアムウォーターの場合、基本プランを2年未満で解約した場合は10,000~20,000円、コスモウォーターの場合は、2年未満の解約金で9,900円の解約金がかかります。

アルピナウォーターの契約期間は1年間なので、他社と比較すると短いといえますが、使用期間がどれぐらいになりそうか、契約前にしっかりと検討するようにしましょう。

電気代が安くはない

ウォーターサーバーにかかる電気代が気になる人もいるでしょう。アルピナウォーターの場合、スタンダードサーバーの1ヵ月の電気代はボトル4本を使用した場合で約1,000円程度なので、省エネ性能は高いとはいえません。

エコサーバーの場合は、スタンダードサーバーより35%程度の消費電力削減が見込めます。電気代を抑えたい人はエコサーバーを選択するのもひとつの手ですが、エコサーバーはスタンダードサーバーよりも月額レンタル料が330円高くなります。

電気代は使用状況によって変わるので、使用量が多くなりそうな人はエコサーバー、それほど使わなそうという人はスタンダードサーバーを選択することをおすすめします。

下記の表では、他社のウォーターサーバーとの電気代の目安を一覧にしました。比較してみましょう。

メーカー
機種
月額電気代(目安)
アルピナウォーター
スタンダードサーバー
約1,000円
アルピナウォーター
エコサーバー
約650円※1
アルピナウォーター
水素水サーバー
約756円
クリクラ
省エネサーバー
約756円
プレミアムウォーター
スリムサーバーIII(ロングタイプ、エコモード)
約500円
フレシャス
デュオ(省エネモード)
約330円
フレシャス
スラット(省エネモード)
約380円

※電気代はメーカー各社発表の数値に基づく

※1 アルピナウォーター|スタンダードサーバーの35%減で算出

  • 「アルピナウォーターの電気代は高い」と言われたのですが、トータルコストでは以前より減りました。我が家には合っているみたいです
  • 水代、電気代、サーバーのレンタル料を含めて月3,000円ちょっと。安いので気に入っています

サーバーデザインの選択肢が少ない

アルピナウォーターのサーバーは3機種です。どれもホワイトを基調としていてシンプルなデザインではあるものの、バリエーションは多くありません。

他社ではカラーやデザインのバリエーションが豊富なメーカーもあるため、多くのデザインから選びたい人には少し物足りないかもしれません。

  • サーバーのデザインにこだわらない人なら安くておすすめ
  • 安いけどデザインのスタイリッシュさには欠ける

ボトルはすべて上部に設置

アルピナウォーターのウォーターサーバーは、すべてボトルの設置位置が上部です。そのため、コスパの良い12リットルボトル、18.9リットルボトルの交換時は、重いボトルを持ち上げる必要があり大変です。

女性や高齢の人など、筋力に自信のない人は少し割高にはなりますが7.6リットルの軽量ボトルもあるので、そちらの利用をおすすめします。

逆に筋力に自信がある人は18.9リットルのボトルを利用することで交換頻度を減らすことができます。オフィスでの利用や料理にも利用する家庭など、消費量が多く、重いボトルを持ち上げる交換が苦にならない人にはおすすめです。

  • 卓上型をキッチンの上に置いて使っているので結構な高さまで持ち上げる必要があります。一人での交換はちょっと不安です
  • タンクの交換時に上まで持ち上げるのが大変な人は、ボトルが下に設置できる他社のサーバーにした方がいい
  • 12kgのボトルってなかなか重たいです。力がないと交換作業は結構きついかも

アルピナウォーターの代表的なウォーターサーバー

アルピナウォーターのメリット・デメリットをご紹介しました。次にアルピナウォーターのウォーターサーバー3つご紹介します。

エコサーバー

実質月額【24L】
(水+サーバー)
3,227円~
月額レンタル料
959円(初月無料)
(提供エリアは東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城の一部)
水の料金
(500ml換算)
約47円~
月額電気代約580円~
サイズ
幅:31cm / 奥行:33cm / 高さ:125cm
(12Lボトルセット時)
重量17kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ
使い捨てボトル(7.6L)
回収ボトル(12L/18.9L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約65~70℃
タンク容量
冷水:約0.7L
温水:約1.0L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
二重ロック
衛生機能熱水循環(自動)
省エネ機能あり

「エコサーバー」は、その名の通り電気代を節約できるウォーターサーバーです。スタンダードサーバーと比較して約35%の消費電力をカットしてくれます。

さらにECOモードを使用すると、温水温度が約70℃に下がる代わりに消費電力を7~10%ほど削減、トータルで最大42%の省エネを実現しています。

チャイルドロックの写真

また、チャイルドロックはダブルで搭載しています。サーバー上部の温水ロックボタンに加え、操作パネル内にもロックボタンがあるので、子どものいたずらや誤操作の防止に役立ちます。

さらに週に1度、サーバー内を自動でクリーニングしてくれる機能もついています。サーバー内部を温水循環することで、常にサーバー内を衛生的に保つ機能です。

  • 安全性がとても高い水だと思うので、子どものミルクを作るのに重宝しています
  • デザインが白でシンプルだし、水やお湯の出し方もシンプルで使いやすい

スタンダードサーバー

【床置型】

※画像は関東限定タイプ

実質月額【24L】
(水+サーバー)
2,897円~
月額レンタル料
629円(初月無料)
(栃木・群馬・福島は660円)
水の料金
(500ml換算)
約47円~
月額電気代約1,000円~
サイズ
幅:30cm / 奥行:31cm / 高さ:121cm
関東限定タイプは幅:27cm/奥行:37cm/高さ:125cm(いずれも12Lボトルセット時)
重量15.5kg、関東限定タイプは15.0kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ
使い捨てボトル(7.6L)
回収ボトル(12L/18.9L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5℃
温水:約85℃
タンク容量
冷水:-
温水:-
チャイルドロック
あり(温水)
冷水にも取付可
衛生機能-
省エネ機能-
【卓上型】
実質月額【24L】
(水+サーバー)
2,897円~
月額レンタル料
629円(初月無料)
(栃木・群馬・福島は660円)
水の料金
(500ml換算)
約47円~
月額電気代約1,000円~
サイズ
幅:30cm / 奥行:31cm / 高さ:82cm
(12Lボトルセット時)
重量13.5kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ
使い捨てボトル(7.6L)
回収ボトル(12L/18.9L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5℃
温水:約85℃
タンク容量
冷水:-
温水:-
チャイルドロック
あり(温水)
冷水にも取付可
衛生機能エアフィルター
省エネ機能-

「スタンダードサーバー」は、床置き型(※1)と卓上型の2種類。どちらもA4用紙2枚程度のスペースに置くことができる、コンパクトなサイズです。特に卓上型はテーブルの上やキッチンの空きスペースなどにも設置できるのがメリットです。

温水にチャイルドロック機能がついていることはもちろん、希望があれば冷水にも無償でロックをつけてもらうことができます(関東エリア限定タイプを除く)。

※1 床置き型は、通常タイプとサイズの異なる関東エリア限定(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城の一部)タイプがあります。申込時の在庫状況により配送されるタイプが異なります。くわしくはお申込時にご確認ください。

  • 冷水、温水がすぐ出せるので、使いたいときにすぐ使えて便利
  • サーバーはシンプルですが、ホワイトを基調としているリビングにはなじんでいます
  • 当初はあまり興味がなかった母も手軽さに喜んで使うようになりました

水素水サーバー

「水素水サーバー」は、ウォーターサーバーにキットを取り付けることで水素水を飲めるオプションサービスです。

なお、水素水オプションは関東・関東以外で料金が異なり、高濃度水素水キットのレンタル料に加えて、ウォーターサーバーのレンタル料がかかります。さらに初回導入設置費用が11,000円かかるためご注意ください。

実質月額【24L】
(水+サーバー)
【関東】3,997円~
【関西】4,468円~
月額レンタル料
【関東】1,729円~【関西、愛知県】2,200円~
(いずれも初回設置費用:11,000円)
水の料金
(500ml換算)
約47円~
月額電気代
サイズ
幅:43cm / 奥行:31cm(+接続部分15cm) / 高さ:121cm
(12Lボトルセット時)
重量25.5kg
カラーホワイト
ボトルのタイプ
使い捨てボトル(7.6L)
回収ボトル(12L/18.9L)
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5~10℃(水素水)
温水:約80~85℃
タンク容量-
チャイルドロックあり
衛生機能-
省エネ機能-

アルピナウォーターのおすすめサーバー|比較表

サーバー名
アルピナウォーター
エコサーバー
アルピナウォーター
スタンダードサーバー(床置型)
アルピナウォーター
スタンダードサーバー(卓上型)
アルピナウォーター
水素水サーバー
水の種類RO水(ピュアウォーター)RO水(ピュアウォーター)RO水(ピュアウォーター)RO水(ピュアウォーター)
サイズ
幅:31cm
奥行き:33cm
高さ:125cm
幅:30cm
奥行き:31cm
高さ:121cm
幅:30cm
奥行き:31cm
高さ:82cm
幅:43cm
奥行き:31cm(+接続部分15cm)
高さ:121cm
カラーホワイトホワイトホワイトホワイト
実質月額【24L】
(水+サーバー)
3,227円~2,897円~2,897円~【関東】3,997円~
月額電気代の目安約580円~約1,000円~約1,000円~
公式

※上記は外部サイトへ遷移します

アルピナウォーターはこんな人におすすめ

アルピナウォーターは、以下のような人に特におすすめです。

  • ウォーターサーバーの料金を安く抑えたい人
  • シンプルなサーバーデザインを求めている人
  • 安全性の高いピュアウォーターを飲みたい人
  • 購入ノルマのないメーカーを探している人
  • 水素水に興味がある人

アルピナウォーターはリーズナブルなRO水を楽しめるウォーターサーバーです。少ない本数から注文できるため一人暮らしの人やファミリー層、そして高齢者の人まで幅広い人におすすめです。

アルピナウォーターの口コミ・評判まとめ

  • アルピナウォーターの水料金は、他社と比較してリーズナブル
  • 1年以上利用すれば解約金がかからないので、まずは1年試してみたい人もおすすめ
  • ウォーターサーバー乗り換えキャンペーンなども実施しているので要チェック

アルピナウォーターのお得なキャンペーン【2023年3月】

アルピナウォーターを新規で始めるなら、特典があるお得なキャンペーンを利用したいもの。現在実施中の最新キャンペーン情報は下記です。対象者など条件をしっかり確認しましょう。

新規契約キャンペーン

名称プレゼントキャンペーン
対象
  • 新規契約者
内容
  • 総額5,000円相当の特典(現金3,000円+水1セット)をプレゼント
期間-

※キャンペーンには適用条件があります。詳細は申込みサイトで確認してください。

もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は

20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください

※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。