エブリィフレシャスの口コミと評判。良い点・悪い点、特徴を解説

2023年5月2日
Twitter
Facebook
Line
人気の宅配水メーカー「フレシャス」から登場した「エブリィフレシャス」は、水道水をおいしい浄水に変える水道水補充型ウォーターサーバーです。水道を使うのでコストも一定にできます。この記事ではエブリィフレシャスの特徴をくわしく解説します。

エブリィフレシャスは人気メーカー「フレシャス」から登場した水道水サーバー

エブリィフレシャスは、人気の宅配水メーカー「フレシャス」から誕生した水道水補充型のウォーターサーバーです。水道水をサーバー内のフィルターで浄水し、おいしい冷水・温水としていつでも手軽に使えます。

水道水ウォーターサーバーの最大のメリットは、定額料金で好きなだけ水を使えるところ。ペットボトルや水を購入する必要がないため、月々かかる費用はサーバーの月額レンタル料金と水道料金のみです。追加料金やボトルの残量を気にせず、たっぷり水を使うことができます。

ウォーターサーバーに水道水を注いでいる

水道直結型の水道水ウォーターサーバーと違って、エブリィフレシャスは取付工事が不要なので導入も簡単です。設置場所も水道直結型サーバーのように水栓の近くにする必要がなく、部屋の好きな場所に設置できます。

サーバーは幅25cm×奥行29.5cmとコンパクト設計の卓上サイズの「mini(ミニ)」と、幅29cm、奥行36.3cmとスリムでリビングの床に置いて使う「tall(トール)」の2機種。

どちらも空間を邪魔しないシンプルでスタイリッシュなデザインです。特に「mini」はウォーターサーバーとは思えないほどコンパクトなので、キッチンスペースだけでなくカウンターやリビング、ベッドサイドなど、どんな場所にもマッチしやすいでしょう。

エブリィフレシャスを選ぶ5つの理由

一人暮らし世帯から子育て世帯まで幅広く利用されているエブリィフレシャス。選ばれている理由を、ユーザーの実際の口コミとともにくわしく解説していきます。

水にかかるコストが圧倒的に安い

エブリィフレシャスの水は水道水を浄水したもの。水の料金=水道料金となるため、水の価格で比べると、宅配水ウォーターサーバーよりも圧倒的に安くなります。

水道料金は住んでいる自治体によって変わりますが、東京都の場合だと1リットルあたり約0.24円が目安。対して宅配水ウォーターサーバーの場合は、安いメーカーでも1リットルあたり100円程度なので、その差は400倍にもなります。

ただし宅配水ウォーターサーバーの場合、サーバーのレンタル料金が無料の場合も多いです。コストを考える際は実質のトータルコストで比較するようにしましょう。

以下では、月額のレンタル料金と水代で実質の月額コストを出して、宅配水ウォーターサーバーと水の使用量別に比較してみました。

実質月額料金の比較

水の種類実質月額【24L】実質月額【48L】実質月額【72L】
エブリィフレシャス※1水道水(浄水)3,306円3,312円3,317円
アルピナウォーターRO水(ピュアウォーター)2,897円~5,165円~7,433円~
フレシャス※2天然水4,158円~8,316円~12,474円~

※1 エブリィフレシャスの水料金は水道料金(1L=0.24円)で算出
※2 フレシャスの水料金はフレシャス富士(7.2L)の水料金を元に算出

水の使用量が少ないと宅配水ウォーターサーバーの方が安くなるケースもありますが、使用量が増えると宅配水ウォーターサーバーでは月額コストが高額になっていきます。水の使用量が多い人ほど、エブリィフレシャスは割安といえるでしょう。

ちなみに、エブリィフレシャスと同じ水道水ウォーターサーバーの中で比べると、以下のようになります。

水道水ウォーターサーバーの月額レンタル料金比較

水の種類サーバータイプ月額レンタル料金初期費用
エブリィフレシャス水道水(浄水)補充型3,300円0円
ウォータースタンド※
(冷温水機能なし)
水道水(浄水/RO水)直結型2,200円~9,900円
ウォータースタンド※
(冷温水機能あり)
水道水(浄水/RO水)直結型3,850円~9,900円
ハミングウォーター水道水(浄水)補充型3,300円2,200円

水道直結型のウォータースタンドには、エブリィフレシャスより低料金でレンタルできる機種もありますが、常温水のみしか使えない機種になります。冷温水機能がある機種で比べると、エブリィフレシャスは同じ水道水補充型のハミングウォーターと同額で、水道水ウォーターサーバーの中では安い料金でレンタルできる部類です。

月額レンタル料金には、フィルターの交換料金や配送料、メンテナンス料金も含まれています。ハミングウォーターでは初回のみ出荷手数料として2,200円がかかりますが、エブリィフレシャスでは初期費用も0円です。基本的に追加料金は発生しません。

ちなみに、月額レンタル料金を1日あたりで換算すると、だいたい106~110円程度。108円の2リットルペットボトルを1日1本買うのと同程度のコスト感です。

  • 水道水を注ぐだけで好きなだけきれいな水が使えるので、本当にコスパがいいです

水道水を浄水できるからボトル交換不要

宅配水ウォーターサーバーでは、水を購入する必要があります。水の手配や受け取りが意外と手間に感じるという声も多いものです。

また、一般的に12リットルボトルを採用しているメーカーが多く、女性やお年寄りにとっては交換作業も大変です。さらに、使い捨てのワンウェイボトルの場合は処分する手間が、繰り返し使うリターナルボトルの場合は保管する手間が発生します。

ボトルの必要ない水道水ウォーターサーバーであれば、これらの手間に時間をとられることもありません。6ヵ月に1回、自分で浄水フィルターを交換する必要はありますが、フィルターの交換作業はとても簡単です。

フィルターは連絡をしなくても自宅に届くので、交換時期を自分で管理する必要もないため、うっかり交換を忘れてしまう心配がありません。

  • エブリィフレシャスに変えて、ボトルの交換や受け取りのわずらわしさがなくなり満足しています
  • ボトルの注文や保管するスペースも必要ないのでストレスフリーです

サーバーがコンパクトで設置の自由度が高い

エブリィフレシャスのサーバー「mini(ミニ)」は、世界的プロダクトデザイナーがデザインを手がけ、フレシャスの中でも人気の高い卓上型サーバー「dewo mini(デュオミニ)」のデザインを継承しています。

高級感のあるマットな質感で、ボタンの位置やトレイの大きさといった使い勝手にもこだわったデザインです。フレシャスの機種を使いたいと思いつつ料金がネックになっていた人でも、エブリィフレシャスなら手頃な価格で利用できます。

また、水道直結型ウォーターサーバーは水栓の近くに設置する必要がありますが、水道水補充型のサーバーなら置き場所を選ぶこともありません。大きさも幅25cm×奥行29.5cmとコンパクト。卓上サイズのため、デッドスペースを活用して設置できます。

キッチン以外にも、カウンターやダイニングテーブル、リビングのサイドテーブル、寝室のベッドサイドテーブルなど、ちょっとしたスペースや一人暮らしのワンルームでも設置しやすいでしょう。

リビングのサイドテーブルに設置したイメージ
  • 水道直結型のサーバーは取付工事が必要だけど、エブリィフレシャスは自分で設置するだけだから簡単でした
  • サーバーがコンパクトだし、とてもシンプルなデザインです

つぎ足しOK!冷水・温水がいつでも飲める

水道水の浄水としてポット型浄水器を使っている人も多いかもしれません。しかしポット型浄水器には、水を飲み切るまで次の水を作れないというデメリットがあります。その点エブリィフレシャスでは、水道水を随時つぎ足して浄水できます。

サーバー内には浄化された水が常にキープされているので、タンクが空にならない限りは注水に待ち時間が発生しません。

冷水・温水それぞれ別のタンクに貯められているため、水が十分に入っていれば待ち時間なしで使うことができます。冷蔵庫で冷やしたり、ケトルで沸かしたりする手間をかけず、必要なときにすぐ冷水・温水を出水できる点がメリットです。

また、専用の浄水フィルターは、残留塩素や総トリハロメタン、鉛といった16種類の物質をしっかりと除去してくれます。カルキ臭やカビ臭も取り除かれるので、クリーンでおいしい水を楽しめます。

除去対象物質

家庭用品品質表示法で定められた除去対象物質遊離残留塩素/カビ臭(2-MIB)/1,1,1-トリクロロエタン/ブロモホルム/濁り/農薬(CAT)/クロロホルム/総トリハロメタン/テトラクロロエチレン/ブロモジクロロメタン/溶解性鉛/トリクロロエチレン/ジブロモクロロメタン
その他3物質水銀/アルミ/鉄
  • フレシャスの天然水から乗り換えたけど、カルキ臭なども気にならずおいしいです

高い省エネ性能で電気代を抑制

エブリィフレシャスには、「SLEEP機能」「COLD ECO機能」「HOT ECO機能」の3つのエコ機能が搭載されています。

エブリィフレシャスのエコ機能

SLEEP機能光センサーが部屋の明るさを感知し、夜間や外出時などに不要な電力を自動で節約
COLD ECO機能冷水温度を少し高めの10~15℃でキープ
HOT ECO機能温水温度を少し低めの70~75℃でキープ

これら3つのエコ機能で細かな節電を行うことで、通常時と比べて最大約60%の電気代をカットします。

メーカー公表のデータによれば、3つのエコ機能を使用した場合の電気代は月410円~。ウォーターサーバーの中には月に1,000円以上の電気代がかかる機種もあるので、エブリィフレシャスの「mini」は節電性能の高いウォーターサーバーといえるでしょう。

エブリィフレシャスを選ぶ3つのデメリット

多くのメリットがある一方、エブリィフレシャスを選ぶ前に知っておきたい注意点もいくつか存在します。続いては、知っておくべきデメリットや良くない口コミを紹介します。

デメリット1水を補充する手間がかかる

「ウォータースタンド」のような水道直結ウォーターサーバーでは、水道から都度水が供給されるため、補充の必要がありません。それに対して、エブリィフレシャスでは水を使ったら継ぎ足す必要があります。できるだけ手間をかけたくない人にとっては、デメリットになるでしょう。

また、タンク容量は上部と内部合計で5リットルとそれほど大きくないため、浄水した水を大量に使う家庭では補充の頻度も高くなります。飲む用途だけでなく、料理にもたっぷり水を使いたい人にとっては、少しタンク容量が少ないと感じる可能性があります。

デメリット2天然水ではない

水のボトルを届けてもらう宅配水ウォーターサーバーでは、自宅で天然水を楽しめることを強みとしているメーカーも多くあります。天然水は採水地によって含まれるミネラルの種類や硬度が異なり、個性的な味わいを楽しめることが魅力です。

エブリィフレシャスで浄水された水道水は不純物がしっかり除去されているものの、天然水ではないことに物足りなさを感じることもあるようです。自分好みの味わいを選べる天然水に慣れている人にとっては、おいしさに不満を持つこともあるかもしれません。

デメリット33年未満の解約は解約金がかかる

ウォーターサーバーの多くには最低契約期間が設けられており、契約期間内に解約すると解約金がかかります。

エブリィフレシャスでは、最低契約期間が3年と設定されており、3年未満での解約では解約料を請求されます。さらに、解約料は使用年数によって異なり、短期間での解約ほど解約料が高くなります。

以下が、同じ水道水ウォーターサーバーであるウォータースタンドとの比較表です。ウォータースタンドは契約期間が1年間で解約料も6,600円ですので、それと比べると高額といえます。

解約金の比較表

メーカー最低契約期間解約金
ウォータースタンド1年6,600円
エブリィフレシャス3年
1年未満:22,000円
1年以上2年未満:16,500円
2年以上3年未満:11,000円

エブリィフレシャスのウォーターサーバーは2機種

エブリィフレシャスで提供しているウォーターサーバーは、卓上型の「mini」と床置き型の「tall」の2機種です。特徴について、くわしく紹介します。

mini

実質月額【24L】
(水+サーバー)
約3,306円
月額レンタル料3,300円
水の料金
(500ml換算)
約0.12円(水道料金)
月額電気代約410円~
サイズ幅:25cm / 奥行:29.5cm / 高さ:47cm
重量約8.3kg
カラーマットホワイト/マットブラック
ボトルのタイプ-
ボトル位置-
設定温度
冷水:約5~10℃/(エコモード)約10~15℃
温水:約80~85℃/(エコモード)約70~75℃
タンク容量
冷水:0.8L
温水:0.9L
チャイルドロックあり
衛生機能UV-LED
省エネ機能あり

ポイント

  • 月額コストは3,300円のレンタル料金と水道代、電気代のみ
  • クリーン機能やチャイルドロックなど、コンパクトながら機能が充実
  • コンパクトなサイズだけでなく、重さも8.3kgと比較的軽いので移動もしやすい

エブリィフレシャスの「mini」は、コンパクトな卓上サイズながら機能面が非常に充実しています。

サーバー内を殺菌効果のある光で照射するUV-LEDや、外気に触れにくいデュアルタンクシステムといったクリーン機能を標準搭載。いつでも衛生的に利用できます。

温水だけでなく冷水にもチャイルドロックをかけることができるので、子どもによるいたずらや事故を防止しやすいところもポイントです。衛生面・安全面ともに配慮が行き届いていることで、子育て世帯でも安心して設置できるでしょう。

また、他社の水道水ウォーターサーバーでは卓上型でも本体の重さが10kgを超える機種がほとんどですが、miniの重さは8.3kgと軽量。水道とつなぐ必要もなく、コンセントが挿せる場所であれば設置可能なことから、模様替えや引っ越し時に簡単に移動できる点もメリットです。

miniをベッドサイドテーブルに設置したイメージ

ただし、上部に設置するタンク容量が3.3リットルと少なめなので、大人数世帯や料理にもたくさん使いたい場合はこまめな補充が必要になります。

浄水フィルターは6ヵ月に1度無料で届きますが、この交換目安は1日3.3リットルを使用した場合のものです。これより多く水を使う場合には、フィルターを追加購入する必要がある点には注意してください。

  • デザインがすごくかわいいし、すぐにお湯が出せて便利です
  • 今までは水道水を煮沸していたけど、その手間がなくなりました

tall

実質月額【24L】
(水+サーバー)
約3,306円
月額レンタル料3,300円
水の料金
(500ml換算)
約0.12円(水道料金)
月額電気代約360円~
サイズ幅:29cm / 奥行:36.3cm / 高さ:112.5cm
重量約19.7kg
カラーマットホワイト/マットブラック
ボトルのタイプ-
ボトル位置-
設定温度
冷水:約5~10℃/(エコモード)約10~15℃
温水:約80~85℃/(エコモード)約70~75℃/(高温水)約85~90℃
タンク容量
冷水:1.5L
温水:1.5L
チャイルドロックあり
衛生機能UV-LED
省エネ機能あり

ポイント

  • 月額コストは3,300円のレンタル料金と水道代、電気代のみ
  • mini同様、衛生機能や安全機能が充実しているほか、常温水の出水やお湯の再加熱機能もついている
  • タンクの総容量も8.7リットルとminiに比べて大きいので、水の補充の頻度が少なく済む
tallをリビングに設置したイメージ

エブリィフレシャスの「tall」は、幅29cmとスリムな床置き型ウォーターサーバーです。

mini同様、UV-LEDの照射やデュアルタンクシステムといったクリーン機能で衛生的に利用できるほか、miniにはない機能として、「常温水の出水」とお湯の「再加熱機能」がついています。

また、タンクの容量もminiは上部のタンクと内部のタンクの合計で5リットルですが、tallは合計で8.7リットルと大容量なので、水の補充頻度を少なく済ませられる点がメリットです。

浄水フィルターについてはminiと同様6ヵ月に1度無料で届いたフィルターを自分で交換する必要があります。作業は簡単に行えるので、特に心配する必要はないでしょう。

エブリィフレシャスに関するよくある疑問

ここではエブリィフレシャスについてよくある疑問を3つ取り上げ、それぞれに対する回答をしていきます。

定期メンテナンスはあるの?

セルフメンテナンスのみで完結するモデルとなっており、メーカーによる定期メンテナンスは実施されていません。セルフメンテナンスでは、3日に1回を目安にタンクや出水口などの洗浄や拭き取り、1ヵ月に1回を目安に背面フィルターの清掃などを行います。

miniは、UV-LEDによりサーバー内部を清潔に保つUVクリーニング機能、外気を取り込まないデュアルタンクなど、衛生機能が充実したモデルです。自動でサーバー内部をクリーンに保ってくれますので、セルフメンテナンスだけでも十分清潔に保つことができます。

どうしても衛生面が気になる場合には、有料でサーバー本体を交換することも可能です。

交換手数料

契約または交換からの期間手数料
1年未満14,300円
1年以上2年未満8,800円
2年以上5,500円

サーバーの設置工事は必要?

補充型のサーバーですので、取付工事は必要ありません。段ボール箱に入った状態のサーバーが玄関まで届きますので、それを自分で設置します。

設置作業は、プラグをコンセントに挿し込み、本体にフィルターを取り付けて動作確認を行うなど簡単な作業のみです。工具も必要ありませんので、誰でも簡単に設置できるでしょう。

水が温水・冷水に変わる時間は?

タンクが空の状態から水を補充した場合、適温になるまで冷水は90分程度、温水は30分程度の時間がかかります。冷水は特に時間がかかるため、すぐに使いたいときは早めにタンクに水を注ぐようにしましょう。

また、タンクには水をつぎ足すことが可能であり、タンクが空にならない限りは冷水・温水をそれぞれサーバー内にキープしてくれます。こまめにタンク内に水を継ぎ足すようにすれば、冷水や温水を切らさずに使うことができます。

エブリィフレシャスはこんな人におすすめ

定額で安全な浄水を好きなだけ使うことができるエブリィフレシャス。特にこんな人におすすめです。

  • 追加料金を気にせずに水をたくさん使いたい人
  • あまりコストをかけずにウォーターサーバーを導入したい人
  • 水の手配や交換作業など面倒な手間をかけたくない人
  • 部屋のデッドスペースを活用してサーバーを設置したい人
  • サーバーのデザインにもこだわりたい人

エブリィフレシャスの口コミ・評判まとめ

  • 月額レンタル料金は3,300円と料金が比較的安く、基本的に追加費用が発生しないため定額で利用できる
  • コンパクトな卓上型ながら、クリーン機能やチャイルドロック、自動エコ機能など機能が充実している
  • 「mini」はタンク容量が5リットルとあまり多くないので、大量に水を使いたい人は床置き型の「tall」を選択した方が使い勝手が良い

エブリィフレシャスのお得なキャンペーン【2023年5月】

エブリィフレシャスでは、お得に始められるキャンペーンを実施中です。エブリィフレシャスを検討中の人は、ぜひこちらのキャンペーンの利用を検討してください。

新規契約キャンペーン

名称新生活キャンペーン
対象
  • 新規契約者
内容
  • 抽選で200名にAmazonギフト券1,000円分をプレゼント
  • 全員にevery freciousオリジナルグッズ(ステンレスタンブラーまたはマイバッグ)をプレゼント
期間2023年5月14日まで

乗り換えキャンペーン

名称乗り換えキャンペーン
対象
  • 他社サーバーを利用中の新規契約者
内容
  • 他社サーバー解約金を最大16,500円キャッシュバック
  • 抽選で10名にevery freciousオリジナル巾着トートバッグをプレゼント
期間2023年5月14日まで

※キャンペーンには適用条件があります。詳細はメーカー公式サイトで確認してください。

もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は

20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。