常温水が飲めるウォーターサーバー6選!常温水のメリットも解説

2022年4月5日
Twitter
Facebook
Line
「冷水を飲むと体が冷えすぎる」「お腹が冷えて調子が悪くなる」など、冷水が苦手な人には常温水を飲めるウォーターサーバーがおすすめです。この記事ではウォーターサーバーメーカーにも勤めるアクアソムリエの江口慶太さんに、常温水を飲むメリットについて伺いました。常温水が飲めるおすすめウォーターサーバーも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

監修

江口慶太
江口慶太(アクアソムリエ)

浄水器メーカーに勤めたことがきっかけで、水にこだわりたい、という強い思いを持つようになり水の知識と味わいに関する資格「アクアソムリエ」を取得。その後、約1年かけて地球を⼀周し、世界各地の⽔やミネラルウォーターについて知識を深める。現在は、ウォーターサーバーメーカーに勤めるかたわら、水などで割って飲むイギリスの伝統的な飲み物・ハーブコーディアルのブランド「Mill」の展開をしている。

常温水を飲むメリットとは?

厚生労働省が定めた医薬品に関する規格書「日本薬局方」では、常温の温度を「15~25℃」と定義しています。冷水でも温水でもないぬるめの水、常温水を飲むメリットにはどんなものがあるのでしょうか?

1. 代謝アップが期待できる

常温水の温度は体温より低いですが、飲むことで冷えが改善されることがあります。これは体が冷えないよう熱生産をするため。体の中から温まるので代謝アップが期待できるのです。

冷水だと体を冷やしすぎてしまい、胃腸に負担がかかるため常温水がおすすめです。

また、常温の水を飲むことで、以下の健康効果が見込めます。

  • 体が温まり、代謝がアップする。
  • 新陳代謝が活発になり、美肌効果が上がる。
  • 体内の水分量が増えて血液の流れがスムーズになる。
  • 血液の増加で筋肉量がアップする。
  • 筋肉量の増加で基礎代謝量がアップし、痩せ体質になる。

※参照:水は1日どれくらい飲めば良いか|健康長寿ネット|公益財団法人長寿科学振興財団
※参照:体内の水の働きと水を飲むことについて|千葉県

2. 胃腸にやさしい

常温水は冷水よりも体内への吸収が遅いため、胃腸にやさしく負担がかかりにくいといわれています。

冷水を飲むと急激に体が冷えることがあり、その結果、血流が悪くなる可能性も。胃腸の働きを低下させることにもつながる※ので、冷えやすい人は常温水を飲むことをおすすめします。

※参照:「冷え」に悩むあなたへ|中野区医師会

3. 薬やサプリを飲むのに適している

一般的に、薬を飲む際は常温水かぬるま湯で飲むと良いとされています。その理由は、冷水よりも胃の中で薬が溶けやすくなり、薬の成分が早く体に吸収されるからです。

また、水の成分によっては薬の効果を弱めてしまうことがあります。薬を飲む際は、マグネシウムなどが多く含まれる硬水よりも、軟水を選びましょう。薬の効果に影響を与えにくく安心です。

江口慶太さん(アクアソムリエ)
私たちアクアソムリエが水の味の評価をするときは、冷水や温水ではなく必ず常温水を飲みます。なぜなら、常温水でないと水の繊細な味を感じることが難しいからです。良いお水を常温で味わって飲んでみるのもおすすめです。

常温水が飲めるウォーターサーバーなら味もおいしい

常温水のメリットがわかったところで、ここからミズラボ編集部がピックアップした「常温水が飲めるウォーターサーバー」を紹介していきます。

もちろん常温で飲むのは水道水でも問題ありませんが、ウォーターサーバーならカルキ臭もなく、好きなタイミングでおいしい水が飲め、大変便利です。

ここでは、電気不要の常温水専用ウォーターサーバーと、常温水も出水可能な冷温水機能付きウォーターサーバーを順番に紹介していきます。

常温水専用ウォーターサーバーは電気代0円!

水を冷却したり加温したりするには電気が必要ですが、冷水温水機能を省いた常温水専用のウォーターサーバーなら電気代はかかりません。

さらにここで紹介している2機種は、家庭の水道に直結して使う「水道直結型ウォーターサーバー」なので、水代=水道代となるため、ほぼ一定のコストで使える点も魅力です。

ウォータースタンド|ナノシリーズ メイト

水の種類水道水(浄水)
サイズ
幅:13cm / 奥行:40.27cm(41cm) / 高さ:30.8cm
( )は受け皿使用時
カラーシルバー/ミント/ピンク
実質月額【24L】
(水+サーバー)
約2,206円
月額電気代0円

ポイント

  • B4サイズのスペースに収まるコンパクトなボディで、置き場所に困らない
  • ナノ・トラップフィルター搭載で、ミネラルを残した浄水が作れる
  • サーバーの月額レンタル料が2,200円とリーズナブル

ウォータースタンドの「ナノシリーズ メイト」は水道に直結して、本体内のフィルターでろ過する水道水ウォーターサーバーです。水道水を使うので、水を交換する必要がなく、水の料金=水道料金になるためたくさん使うことができます。

搭載されているナノ・トラップフィルターは水道水に含まれるミネラルを残したままろ過します。コンパクトな卓上型で、場所を取らずにキッチンのわずかな空スペースに置けるのもうれしいポイントです。

  • 小型だし安いので大満足です。重いボトル交換ともサヨナラできて幸せ!
  • 水道直結で重たいボトルの交換がなくてラク。電気代もかからずコスパがいい
  • 水道水をろ過し、おいしい水にしてくれます。使って半年ですがとてもいいです!

ウォータースタンド|プレミアムシリーズ ネオス2

水の種類水道水(RO水)
サイズ幅:19.2cm / 奥行:43cm / 高さ:43.4cm
カラーホワイト
実質月額【24L】
(水+サーバー)
約3,306円
月額電気代0円

ポイント

  • ROフィルターで不純物のないピュアウォーターを作れる
  • 常温水のみで電源不要。電気を使わないので経済的
  • どこにでも収まるスリムな設計とエレガントなデザイン

コンパクトなデザインの「プレミアムシリーズ ネオス2」も、ウォータースタンドの水道直結型ウォーターサーバーです。「ナノシリーズ メイト」と同じく「ボトル交換不要」「水の料金=水道料金」がメリットになります。

RO(アールオー)膜という極めて細かいフィルターを採用し、水道水から不純物のほとんど含まれないピュアウォーターを作り出します。抽出コックは取り外して洗浄可能なので、いつも清潔に使用できます。

  • スタイリッシュなところがかっこいい。毎日の食事や飲み水に欠かせなくなりました
  • 常温水のみでも野菜を洗ったり、料理全般に使ったりと大活躍です!
  • 引っ越しを機会にウォーターサーバーを設置。気兼ねなく飲めるところがいいです

常温水専用ウォーターサーバーは雑菌の繁殖に注意!

常温水専用のウォーターサーバーは、電源が不要で電気代が節約できるメリットがある一方、定期的なサーバーの手入れは欠かせません。

常温水専用サーバーはコンパクトで電源も気にせず設置できるので、置き場所に困ることは少ないかもしれません。ひとつ注意すべき点は、直射日光が当たる場所にはサーバーを置かないことです。

直射日光が当たるとサーバー内の温度が上がり、雑菌が繁殖して不衛生になりやすくなります。室内温度が高くなりがちな夏の時期なども、小まめな手入れを心がけてください。

常温水も飲める多機能ウォーターサーバー2選

次に、常温水だけでなく、冷水や温水も飲むことができる多機能なウォーターサーバーを2機種紹介します。

フレシャス|Slat

水の種類天然水
サイズ幅:29cm / 奥行:35cm / 高さ:111cm
カラーマットホワイト/マットブラック
実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,186円~
月額電気代約380円~

ポイント

  • 通常の冷水・温水に加えて、常温水や高温水、70℃温水を選ぶことができる
  • ボトルはサーバー下部に設置するので、交換がしやすい
  • 子どもにも安心・安全な設計で、キッズデザイン賞を受賞

フレシャスの「Slat(スラット)」は、用途に合わせて好みの温度の水を選ぶことができるウォーターサーバーです。家計にやさしい節電機能も備わっていて、エコモードを利用すれば通常時より70%もの電気代を節約してくれます。

給水口は高く、ボトルは下部に設置するため、腰に負担をかけずに給水やボトルの設置が可能です。

  • お米を炊くときやミルクを作るときなど、我が家には不可欠な存在になりました
  • 調乳用に70℃で設定できるところと、インテリアになじむデザインが気に入りました
  • チャイルドロック付きで子どもにいたずらされることやヤケドの心配がなくて安心

ウォータースタンド|ナノシリーズ ネオ

水の種類水道水(浄水)
サイズ
幅:26cm / 奥行:39.7cm(50.5cm) / 高さ:50cm
( )は受け皿使用時
カラーホワイト
実質月額【24L】
(水+サーバー)
約3,856円
月額電気代約859円~

ポイント

  • コンパクトで置く場所を選ばず、機能的なデザイン
  • 3つの高性能フィルターで、水道水の中の不純物をほぼ完全に除去できる
  • 専用台を使えば水道と直結させなくても使用可能

ウォータースタンドのサーバーは全機種で常温水が利用できます。「ナノシリーズ ネオ」は、冷水や温水も使えるので、冷たい水を飲みたいときも、お茶や料理にお湯を使いたいときも、必要なときにすぐに出すことができるので便利です。

サブタンク付きの専用台を使えば、水道と直結できない場所に設置することも可能なため、オフィスなどでも活用されています。

  • 水道から直結で水を気にせずに使えて、温水、冷水、常温水が出るのでとても便利
  • 面倒な水交換がなく、お米も洗い放題でなかなかの使い心地です
  • 水量もしっかりと出て問題ありません。息子もドリンクバーのように楽しんで飲んでいます

弱冷水が飲めるウォーターサーバー

ウォーターサーバーの中には、15℃前後の弱冷水を飲むことができるサーバーもあります。冷水だと冷たすぎるけど、常温水だとぬるすぎて水がおいしく感じられないという人は、弱冷水がちょうどいいかもしれません。

プレミアムウォーター|cado×PREMIUM WATERウォーターサーバー

水の種類天然水
サイズ幅:30cm / 奥行:38.6cm / 高さ:116cm
カラーブラック/ホワイト/ボルドー
実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,074円~
月額電気代約670円~

ポイント

  • 約8℃の冷水を約15℃の弱冷水に切り替えることができる
  • ボトル設置位置は本体下部にあるため、ボトル交換が簡単
  • 小さな子どもに配慮した安心で安全な設計

プレミアムウォーターの「cado×PREMIUM WATER(カドー×プレミアムウォーター)ウォーターサーバー」は、スタイリッシュな電化製品を開発しているcado(カドー)とコラボして生み出された人気のウォーターサーバーです。

サーバー内をいつも清潔にする加熱クリーンシステムの搭載や、水が減るごとに収縮するボトルの採用で、雑菌の繁殖を抑えています。また、小さな子どもに配慮した設計で、本体の背面上部にロックスイッチがあるため、子どもにいたずらされにくくなっています。

  • 水のボトルが見えなくてスッキリ。空ボトルは潰してゴミとして処分できるのがいいです
  • 毎回私が家族にお茶を入れてあげなくてもセルフサービスで飲んでもらえます
  • 水が体にやさしく、サーバーも使い勝手がいいです。料理もおいしくできます

常温水ウォーターサーバー|比較表

サーバー名
ウォータースタンド
ナノシリーズ メイト
ウォータースタンド
プレミアムシリーズ ネオス2
フレシャス
Slat
ウォータースタンド
ナノシリーズ ネオ
プレミアムウォーター
cado×PREMIUM WATER
水の種類水道水(浄水)水道水(RO水)天然水水道水(浄水)天然水
サイズ
幅:13cm
奥行き:40.27cm(41cm)
高さ:30.8cm
幅:19.2cm
奥行き:43cm
高さ:43.4cm
幅:29cm
奥行き:35cm
高さ:111cm
幅:26cm
奥行き:39.7cm(50.5cm)
高さ:50cm
幅:30cm
奥行き:38.6cm
高さ:116cm
カラーシルバー/ミント/ピンクホワイトマットホワイト/マットブラックホワイトブラック/ホワイト/ボルドー
実質月額【24L】
(水+サーバー)
約2,206円約3,306円5,186円~約3,856円5,074円~
月額電気代の目安0円0円約380円~約859円~約670円~
公式

常温水のウォーターサーバーって衛生的にどうなの?

常温水のウォーターサーバーだと、雑菌の繁殖か気になる人も多いと思います。

この記事で紹介した常温水専用のウォーターサーバーの場合は、サーバー内部にタンクを持たないため、水自体は常に新しい水を使用します。ただ、お伝えしたとおりサーバー本体に雑菌が繁殖する可能性がありますので、定期的な清掃を欠かさないようにしましょう。

ボトルやパックに入った水が届く宅配水タイプのウォーターサーバーの場合は、開封してから常温のまま放置されることになりますが、食品と違ってウォーターサーバーの水はすぐには腐りません。

ウォーターサーバーの水は、メーカーで殺菌処理され、密封された状態で届きます。そのため腐敗の原因となる有機物がほとんど存在しないので、未開封のボトルなら天然水で3~6ヵ月程度、RO(アールオー)水で1年程度の長期保存が可能になるのです。

開封後は空気に触れるため水は傷みはじめますが、すぐには飲めなくなるわけではありません。開封後の賞味期限は、天然水の場合で2週間程度、RO水で1ヵ月程度です。鮮度が落ちるとともに味も落ちてしまうため、できるだけ早く飲み切ってしまいましょう。

ウォーターサーバーの電源を切るのはNG!

常温の水を飲みたいからといって、ウォーターサーバーの電源を切ってしまうのはNGです。ウォーターサーバーには電力でタンク内を清潔に保つ機能が備わっているものも多いため、電源を切ると雑菌の繁殖につながる可能性があります。

サーバー内をいつも清潔に保つため、必ず電源をONにしておきましょう。常温水のみのウォーターサーバーの中には電気のいらないものもあります。そのようなサーバーの場合は、小まめにメンテナンスをしていつも清潔を保ってください。

また、ウォーターサーバーに常温水機能が付いていなくても、冷水と温水を割れば常温水を作り出すことができます。この方法であれば、その日の気分や体調によってちょうどいい温度の水を簡単に作ることができるでしょう。

常温水ウォーターサーバー|比較表

サーバー名
ウォータースタンド
ナノシリーズ メイト
ウォータースタンド
プレミアムシリーズ ネオス2
フレシャス
Slat
ウォータースタンド
ナノシリーズ ネオ
プレミアムウォーター
cado×PREMIUM WATER
水の種類水道水(浄水)水道水(RO水)天然水水道水(浄水)天然水
サイズ
幅:13cm
奥行き:40.27cm(41cm)
高さ:30.8cm
幅:19.2cm
奥行き:43cm
高さ:43.4cm
幅:29cm
奥行き:35cm
高さ:111cm
幅:26cm
奥行き:39.7cm(50.5cm)
高さ:50cm
幅:30cm
奥行き:38.6cm
高さ:116cm
カラーシルバー/ミント/ピンクホワイトマットホワイト/マットブラックホワイトブラック/ホワイト/ボルドー
実質月額【24L】
(水+サーバー)
約2,206円約3,306円5,186円~約3,856円5,074円~
月額電気代の目安0円0円約380円~約859円~約670円~
公式

常温水が飲めるウォーターサーバーまとめ

  • 常温水は胃腸にやさしく、水を飲むことで代謝がアップなどの効果が期待できる
  • ウォーターサーバーの中には冷水やお湯以外に常温水が出せる機種もあり、日常的なな水分補給に便利
  • ウォーターサーバーの電源を切ると衛生機能が使えなくなるため電源は必ずオンにしておく

もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は

20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。