フレシャスの口コミと評判。30以上の口コミと共に特徴を解説

2023年5月2日
Twitter
Facebook
Line
上質な天然水を楽しめるフレシャスのウォーターサーバー。実際にフレシャスのウォーターサーバーを使用している人の口コミを紹介しながら、特徴や注意点を解説します。特徴・使い勝手・評判などスペック情報だけではわからないポイントをまとめました。キャンペーン情報もご紹介します。

フレシャスは単身から子育て世帯まで選ばれている

フレシャスはデザイナーズモデルやカフェ機能付きモデルなど、他社に比べて多数のウォーターサーバーをラインナップしています。これは日本の住環境に合わせるためには、多種多様なウォーターサーバーが必要、という考えに基づいてのこと。

人気サーバーの「dewo(デュオ)」は、2015年にウォーターサーバーで初のグッドデザイン賞を受賞。続く2016年には「Slat(スラット)」も同賞を受賞しています。

両機種は「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン」と評価され、キッズデザイン賞も受賞。小さな子どもがいる世帯でも安心して使えることが、多くのユーザーから選ばれる理由です。

フレシャスが提供する天然水は、FRECIOUS富士・FRECIOUS木曽・FRECIOUS朝霧高原の3種類あり、好みに合わせて選択できることもポイントです。水は沖縄および離島などの一部地域を除き、全国に送料無料で配達されます。

サーバーの機能性とサービスの利便性、そのどちらも高いレベルにあるため、単身世帯から子育て世帯まで幅広く利用されているといえるでしょう。

フレシャスが選ばれる5つの理由

ここからはフレシャスが選ばれる理由を5つに分けて、さらにくわしく解説していきます。

シンプルで美しいサーバーデザイン

ウォーターサーバーを選ぶポイントとして、デザインは大切な要素のひとつ。フレシャスのウォーターサーバーは、シンプルでスタイリッシュなデザインが特徴です。

最初にも紹介したdewoは「誰にでも使いやすく、日本の住環境に合うウォーターサーバーを生み出したい」との思いで作られ、完成まで2年の歳月がかけられました。

そのデザイン性の高さから、2015年に生活家電カテゴリーでグッドデザイン賞を受賞したほか、「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.17」の永久収蔵プロダクトにも選定されています。

フレシャスに関する口コミを調べてみても、デザインに関して好意的な意見が目立ちます。

  • スリムなので置き場所にも困らず、かわいい存在感を放っています
  • サーバーがおしゃれなこともあって、フレシャスに変更しました
  • 今まで何社ものウォーターサーバーを利用してきましたが、dewoのデザインにひかれ乗り換えました

採水地より直送!選べる3つの天然水

天然水を選べることもフレシャスのメリットのひとつです。ウォーターサーバーの水には、大きく分けて「天然水」と「RO(アールオー)水」があります。天然水は文字通り、採水地から採水した天然の水です。 RO水は天然水や水道水を「RO膜」と呼ばれるフィルターでろ過した水のことです。

天然水とRO水の違い

フレシャスが提供している水はすべて天然水。採水地より直送するシステムで、FRECIOUS富士、FRECIOUS朝霧高原、FRECIOUS木曽の3種類から選べます。

FRECIOUS富士は、山梨県富士吉田市で採水しています。地下から汲み上げる地下水の天然水で、ほのかに甘い後味が心地よく、舌の上で丸みを感じられることが特徴。希少ミネラルのバナジウムを79μg/L含んだ軟水で、各種天然ミネラルも豊富に含まれています。

FRECIOUS朝霧高原は、静岡県富士宮市で採取される地下水の天然水。天然ミネラル成分が3種類の水の中で最も多い軟水で、その天然ミネラルを感じる後味とさっぱりした飲み口が特徴です。

FRECIOUS木曽は、長野県木曽郡木曽町で採水される軟水で、3種類の中で唯一の湧水の天然水です。大自然の中から湧き出る水は、スッキリしていて清涼感があります。また、3つの中では最も硬度が低いです。

天然水の成分比較表

採水地富士朝霧高原木曽
エネルギー
たんぱく質
脂質および
炭水化物
000
ナトリウム
(食塩相当量)
0.57mg
(0g)
8.0mg
(0.02g)
0.19mg
(0g)
カルシウム0.59mg1.5mg0.56mg
マグネシウム0.22mg1.1mg0.12mg
カリウム0.08mg0.29mg0.06mg
バナジウム79μg/L180μg/L-
硬度24mg/L85mg/L20mg/L
pH値8.38.57.7

※バナジウムと硬度以外は100mlあたりの含有量

フレシャスの天然水は、口コミで下記のように評価されています。

  • フレシャス富士は注目成分のバナジウムが豊富。弱アルカリ性なので胃腸にもやさしいです
  • フレシャスのお水に変えてから天然水のおいしさが全然違うと気づきました

せっかく天然水を購入するなら、満足できるかどうかは大きなポイント。3種類の天然水を試しながら、自分にマッチした天然水を探してみるのもいいかもしれません。

エコ機能で電気代が約1/3に

フレシャスのウォーターサーバーは省エネモードを搭載し、家計にやさしい電気代となるように設計されています。その省エネ機能は「SLEEP機能」「エコモード」「デュアルタンク構造」の3つです。

消費電力の比較
「SLEEP機能」

部屋の明るさを自動感知して、不要な電力消費を抑えます。

「エコモード」

温水温度を低め(70℃)に設定することによって節電。熱いお湯が不要なときに活用すると省エネになります。

「デュアルタンク構造」

温水と冷水のタンクを分けた構造です。従来型では冷水と温水のタンクがつながっていましたが、別々のタンクに分離したことで熱干渉が減り、消費電力を削減できるようになりました。

この3つの省エネ機能をフルに使えば、大幅に電気代を削減できます。以下の一覧表は、省エネモードを使用したフレシャスウォーターサーバーの電気代目安です。

サーバー名1ヵ月の電気代目安省エネモード
dewo(デュオ)約330円最大70%カット
Slat(スラット)約380円最大70%カット
Slat+cafe(スラット+カフェ)
(コーヒー1杯抽出時)
約380円
約0.5円
最大70%カット
dewo mini(デュオミニ)約490円最大60%カット
SIPHON+(サイフォンプラス)約750円最大30%カット

※電気代の目安はメーカー発表によるもの

フレシャスの電気代について、ユーザーの声も見てみましょう。

  • おいしい水で、電気の節約にも最適!ボトルも軽く便利です
  • フレシャスに変えたらコンパクトで場所を取らないし、電気代も安いし水もおいしい
  • 明るさセンサーで節電できるので、電気代もお得です

無駄な電気代はできるだけ削減したいもの。エコ機能が充実したフレシャスは、そういった点からもおすすめできるウォーターサーバーです。

赤ちゃんのミルク作りなど、子育てにも便利

粉ミルクに混入する可能性がある病原菌を殺菌するため、赤ちゃんのミルクは70℃以上のお湯で溶かす必要があります。70℃のお湯を毎回作るのは大変ですが、フレシャスのエコモードならすぐに70~75℃のお湯を出せるので便利です。やかんやポットでお湯を沸かす手間が省け、ミルク作りも手早く、ラクにできます。

また、赤ちゃんはミネラル分が多い水を飲ませると、下痢を起こしてしまう可能性がありますが、フレシャスが提供する水は3種類すべて軟水。特にFRECIOUS富士やFRECIOUS木曽は硬度が低いので、安心してミルク作りや離乳食に使えます。放射性物質の検査結果を毎月Webサイトで公表している点も安心できるポイントです。

もうひとつ、フレシャスが育児中の家庭から選ばれている理由として、子育て中でも使いやすいデザインがあげられます。キッズデザイン賞の「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門」で受賞しているのは、業界でフレシャスだけです(dewo、Slatの2機種で受賞)。

キッズデザイン賞で大きく評価されたポイントは、操作部の高さです。事故の多い2歳程度までの子どもの目線から、給水ボタンが見えないように設計されています。この大人にとって使いやすく、子どもにとって安全であるということが受賞の決め手となりました。

赤ちゃんや小さな子どもを育てているユーザーからは、以下のように口コミで評価されています。

  • dewoはボタンが上についているから、子どもがいたずらしようと思っても手が届かないので安全
  • 安心できる軟水なので、ミルクや離乳食でも使うようになりました

子育ては安全・安心を優先しつつ、手間を省くことも大事です。フレシャスなら子育て中のママさんやパパさんたちの味方になってくれるのではないでしょうか。

軽量パックだから水の交換がしやすい

ウォーターサーバー選びでは、水の容器とその交換方法の違いにも注目してください。

最も多いのが、ガロンボトルといわれる大きなボトルをウォーターサーバー上部に乗せる方式です。この場合、水の交換時には12kgほどのボトルを持ち上げる必要があるため、筋力があまりない人にとっては大きな負担になります。

その点、フレシャスの水は9.3リットルのボトルか、それよりも軽い7.2リットル、4.7リットルのウォーターパックに入っています(機種により異なります)。水の容量が少ない分だけ軽くなるため、あまり筋力がない人でも交換が簡単です。

ウォーターパック式の機種なら、サーバー上部の蓋を開けてウォーターパックを入れボタンを押すだけ。使い終わったパックは小さく折りたたむことができるのでゴミの削減にもなります。

9.3リットルボトルの場合、重さは10kg近くになりますが、ボトルはウォーターサーバーの上部ではなく下部にセットする方式です。交換が足元でできるので、水を高く持ち上げる必要がありません

また、クラッシュボトルと呼ばれるボトルは、使い終わったらコンパクトにたたんで市販のペットボトルと同じように捨てることが可能です。

フレシャスが提供する水は、ウォーターパック、クラッシュボトルともに空気が侵入しにくい構造です。空気中のチリや雑菌が入りにくいため、品質低下の心配も少なく、衛生的に使うことができます。

ユーザーの口コミでも、従来のガロンボトルと比べて、水交換が容易であることや衛生面での高評価が目立ちました。

  • ボトルが軽量で持ちやすくセットが簡単で助かっています
  • フレシャスにしたことでゴミ捨てがラクになったし衛生面も安心です

フレシャスを選ぶ前に注意すべき点

フレシャスにもデメリットがあります。フレシャスを選ぶ前に知っておきたい注意点について説明しますので、申し込む前にしっかりと検討してください。

高額な解約金がかかる場合がある

ほとんどのウォーターサーバーでは契約期間内に解約すると解約金がかかります。申し込む際には契約内容をよく確認しましょう。

フレシャスの場合、1年未満の解約では16,500円、1年以上2年未満の解約では9,900円の解約料が発生します。また、契約途中でサーバーを交換した際には、 解約と同様の費用がかかることにも注意が必要です。

利用者として余計な出費を避けるためにも、事前によく確認してから申し込むようにしてください。

フレシャスの解約については、口コミで以下のような不満の声も見つかりました。

  • 解約金だけでなく返送料まで利用者負担はきつい
  • 解約しようと電話しましたがなかなかつながりませんでした

他社よりも月額料金が安くはない

ウォーターサーバーを設置するにあたり気になるのは水のコストです。下記にメーカー各社の水料金の比較を載せますので参考にしてください。

【ウォーターサーバーの料金比較表】

メーカー名
水の料金
(24L換算)
※1※2
サーバーレンタル料(月額)配送料
フレシャス4,157円~0~1,320円0円
プレミアムウォーター(3年契約プラン)3,974円~0~1,100円0円~
コスモウォーター4,104円0円0円
うるのん(3年契約プラン)3,960円~0~330円0円~
ワンウェイウォーター
2,700円(RO水)
4,104円(天然水)
0円0円

※1 ワンウェイウォーターのRO水以外はすべて天然水

※2 フレシャスは富士(7.2L)の水料金を元に算出

フレシャスの水の料金は、宅配水メーカーの中で飛びぬけて高いわけではありませんが、決して安いともいえません。水の安さを求めるなら、アクアクララやクリクラ、アルピナウォーターといったRO水を提供するメーカーにするという選択肢もあります。

フレシャスの料金について、ネット上では下記のような評価も見つかりました。

  • 近所のドラックストアで購入する2リットルのペットボトルのお水より高いのが残念
  • 以前利用していたメーカーより少し値段が高い気はしますが、バナジウムが豊富なので購入を決めました

水の交換頻度が高い

フレシャスの水はウォーターパックが7.2リットルと4.7リットル、ボトルが9.3リットルと全部で3タイプあります。他社の12リットルボトルと比べて軽量なので、水交換がラクなことは先にお伝えしたとおりですが、その反面、交換頻度が高くなってしまうというデメリットがあります。

フレシャスユーザーの口コミでも、以下のような声が見られます。

  • 取り替えがラクな反面、容量が少ないので取り替えペースが早くなるのが不便
  • 家族が多く予備の水も10個ぐらいおいているので、結構スペースをとられます
  • ゴミ捨てはラクだが水の交換頻度が高いのは難点

このように、水交換頻度に関しては不満も目立ちます。自分が使う水の量がどの程度かシミュレーションしてから、利用する機種を選ぶようにしましょう。

フレシャスの代表的なウォーターサーバー

フレシャスでは、ミッフィーやワンピースなどのキャラクターコラボモデルなども含め、多数のサーバーをラインナップしています。ここでは、その中でも人気の高い4機種について、詳細をご紹介します。

Slat

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,186円~
月額レンタル料
990円(初月無料)
(水3箱以上購入で次月0円)
水の料金
(500ml換算)
約87円~
月額電気代約380円~
サイズ幅:29cm / 奥行:35cm / 高さ:111cm
重量24kg
カラーマットホワイト/マットブラック
ボトルのタイプ使い捨てボトル(9.3L)
ボトル位置下部
設定温度
冷水:約4~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約70~75℃、リヒートモード:約90℃
タンク容量
冷水:1.5L
温水:1.5L
チャイルドロック
あり(冷水/温水/常温水)
操作ボタンがサーバー上部
衛生機能オートピュアキープシステム/フレッシュ機能
省エネ機能あり

「Slat」は、世界的プロダクトデザイナーである安積伸氏によってデザインされたハイクラスなウォーターサーバー。使いやすいデザインが評価され、グッドデザイン賞だけでなくキッズデザイン賞も受賞しているのが特徴です。

特筆すべきポイントは静音設計です。一般的な下置き型サーバーのポンプ音を解消し、その静かさは寝室でも使用できるほどなのだとか。

従来のサーバーとの比較

Slatを使っているユーザーの口コミ評価は下記のとおりです。

  • ボトルをセットするのがサーバー下部なので、交換がラクです。女性でも簡単にセッティングできます
  • 一人暮らしで必要?とも思ったのですが、デザイン基準で選びました。めちゃくちゃ快適でもっと早く導入しておけば良かったー!と思いました
  • 子どもがいてもボタン上にあるしロックもあるのでいたずらの心配なく利用できています

Slat+cafe

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,516円~
月額レンタル料
1,320円(初月無料)
(水3箱以上購入で次月0円)
水の料金
(500ml換算)
約87円~
月額電気代約380円~
サイズ幅:29cm / 奥行:35cm / 高さ:111cm
重量25.5kg
カラーマットホワイト/マットブラック
ボトルのタイプ使い捨てボトル(9.3L)
ボトル位置下部
設定温度
冷水:約4~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約70~75℃、リヒートモード:約90℃
タンク容量
冷水:1.5L
温水:1.5L
チャイルドロック
あり(冷水/温水/常温水)
操作ボタンがサーバー上部
衛生機能オートピュアキープシステム/フレッシュ機能
省エネ機能あり

Slatの機能にカフェ機能を加えたウォーターサーバーが「Slat+cafe(スラット+カフェ)」です。カフェ機能では、コーヒーだけではなく紅茶や緑茶も楽しむことができます。

UCCの専用ドリップポッドのほかに市販のコーヒー豆も使用できます。ホルダーを取り付ければ、簡単に天然水でコーヒーを淹れられることがメリットです。

  • 設置から使いはじめるまでが簡単でした。天然水がまろやかでおいしいしコーヒーもおいしいです
  • はじめてカフェ付きを利用しましたが便利で大満足
  • いつも飲んでいる緑茶がさらに甘く色もきれいに出ることに感動

dewo

実質月額【24L】
(水+サーバー)
4,708円~
月額レンタル料
550円(初月無料)
(水2箱以上購入で次月0円)
水の料金
(500ml換算)
約87円~
月額電気代約330円~
サイズ幅:29cm / 奥行:36.3cm / 高さ:112.5cm
重量20kg
カラースカイグレー/メタリックブラック/ミルキーベージュ/ローズトープ/ペールブルー
ボトルのタイプ使い捨てパック(7.2L)       
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約4~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約65~75℃
タンク容量
冷水:1.5L
温水:1.5L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
操作ボタンがサーバー上部
衛生機能オートピュアキープシステム/フレッシュ機能
省エネ機能あり

「dewo」は、世界的なプロダクトデザイナーの安積伸氏とともに細かなディテールを一つひとつ積み上げてデザインを完成させたウォーターサーバーです。

視点が改善されている説明のイラスト

Slat同様にグッドデザイン賞とキッズデザイン賞を受賞しており、子どもの視点が反映されている優れたサーバーという評価を受けています。

dewoの特徴は、サーバーデザインのほかに軽量な7.2リットルのウォーターパックがあげられます。ウォーターパックは、使い捨てで交換が簡単です。

カラー展開が豊富な点も特徴で、ローズトープやペールブルーといったくすみカラーもラインナップしています。

  • 音も小さくとってもいいです!子どものミルクにも使えるし私たちのお茶づくりにも大活躍です
  • デザインで選んだのですが水もおいしい
  • ボトルを乗せる大変さもなく、定期的に内部を自動洗浄してくれるので、とても清潔な水を飲めます

dewo mini

実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,651円~
月額レンタル料
550円(初月無料)
(水3箱以上購入で次月0円)
水の料金
(500ml換算)
約106円~
月額電気代約490円~
サイズ幅:25cm / 奥行:29.5cm / 高さ:47cm
重量7.3kg
カラーメタリックブラック/スカイグレー/カッパーブラウン
ボトルのタイプ使い捨てパック(4.7L)       
ボトル位置上部
設定温度
冷水:約5~10℃
温水:約80~85℃
エコモード:約70~75℃
タンク容量
冷水:0.8L
温水:0.9L
チャイルドロック
あり(冷水/温水)
操作ボタンがサーバー上部
衛生機能UV-LED
省エネ機能あり

「dewo mini(デュオミニ)」は、デザイナーの安積伸氏とフレシャスの開発担当者が、新しいコンセプトである「もっと小さくもっと自由に」を具現化させた卓上型ウォーターサーバーです。

床置き型のdewoの性能を継承しながら、大きさ(容積)が1/3と非常にコンパクトになっている点が魅力です。

睡眠時の様子

dewo miniは「UV-LED」で天然水をいつでも新鮮な状態でキープできることも特徴のひとつです。殺菌効果のある紫外線をサーバー内部に定期的に照射することで、天然水をいつでも新鮮な状態に保ちます。

dewo miniユーザーの口コミもチェックしてみましょう。

  • dewo miniはスタイリッシュだし、チャイルドロック機能も便利
  • dewo miniはサイズが小さくて置き場所にも困りません。水も重くなくて換えやすいし、使いやすいです

フレシャスユーザーの口コミ

水パックは使用後の処分も簡単

名前
maru40代 | 世帯人数:3人
利用機種:dewo
水の種類:天然水(富士)
主な用途:料理、水分補給
設置場所:キッチン

総合評価

コスト4

使いやすさ5

水の味4

デザイン5

ここがグッド

1パックのサイズが7.2リットルと比較的小さいことに加え、水がなくなったあとは小さくたためて処分できるところもいいです。発注の変更もすべてLINEから手続きができるので便利です。

ここがイマイチ

価格がやや高めなこと以外は不便さを感じません。欲をいえば、機種交換が自由にできたら理想的です。床置き型から卓上型や違うカラーへの変更など、レンタルの範囲内でできるとうれしいと思います。

評価詳細
コスト

スーパーで売られているケース単位のペットボトルに比べたら高めの印象ですが、持ち帰る大変さを考慮すると妥当かと思います。

最近よく耳にするローリングストックとして備蓄できるのもうれしいです。3人家族ですが、常に2パック(約14リットル)は余るよう、使用量が多い場合は追加注文しています。

使いやすさ

他社のボトルタイプを使っていたとき、交換は重労働でしたが、フレシャスは1パックが7.2リットルのサイズで女性でも持ち上げられるので、交換がスムーズです。ストレスなく使用できています。

エコモードが搭載されているので、夜中などに電気代も節約できます。クリーニングは約1ヵ月に1回必要ですが、すべて自動なのでお手入れもラクです。フレシャスは使い始めて5年になりますが、何の問題もなく使えています。

水の味

独特なクセもなく飲みやすく、どちらかというと、やわらかい味のように感じます。冷水はもちろん、常温でもおいしいです。

お米を炊くときやスープを作るときには必ず使います。特にお米はふっくらとした炊きあがりになります。

デザイン

他社のウォーターサーバーと比べ、dewoはオシャレなデザインで圧迫感や違和感なくインテリアになじみます。我が家はキッチンに設置しましたが、リビングに置きたくなるデザインです。

デザインも使いやすさも◎

名前
おたゆ30代 | 世帯人数:2人
利用機種:dewo mini
水の種類:天然水(富士)
主な用途:料理、水分補給
設置場所:リビング

総合評価

コスト4

使いやすさ5

水の味5

デザイン5

ここがグッド

デザインはもちろん、ちょうどいい水の量で使いやすいです。普通に水分補給と少し料理に使うくらいであれば、2人で利用しても週1~2回の交換で済みます。お手入れも簡単で、気軽においしい水を楽しむことができます。

ここがイマイチ

おおむね満足していますが、やはり料金が高いのが気になります。あと、月に2箱分(8パック)で注文していますが、タンクほどではないにせよ、水パックも保管場所に苦労します。

評価詳細
コスト

普通に水を購入するよりは高くなってしまいますが、家まで届けてくれることと、サーバーを使って冷水温水がすぐ飲めることを考えれば、仕方がないのかなと思います。

使いやすさ

水の交換も簡単でゴミも少なくて便利です。冷水温水のボタンもわかりやすいし、ロック機能が付いているので温水が急に出ることなく安心。温水の温度がエコモードで少し低く設定できるのもうれしいです。

水の味

とても飲みやすいです。市販の水と比べてもすっきりとしていておいしいと思います。お米を炊くときによく使っていますが、この水で炊くととてもおいしく炊けます。

デザイン

ウォーターサーバーといえば大きくて置き場所に困るイメージでしたが、このサーバーはコンパクトで置き場所が選べてうれしいです。テレビの横に置いてますが、違和感のないオシャレなデザインで気に入っています。

フレシャスに関するよくある疑問

ここではフレシャスについてよくある疑問を3つ取り上げ、それぞれに対する回答をしていきます。

水の購入ノルマはある?

フレシャスに明確な水の購入ノルマはありませんが、定期的に水を注文する必要はあります。注文サイクルは1週間刻みで1~4週まで。生活スタイルに合わせて本数や配送ペースを変更可能です。

1箱の容量は使用する機種によって変わります。dewoなどで使用している7.2リットルパックの場合、1箱に4パック入っているため、28.8リットルとなります。もし水が余るようであれば、次に紹介するスキップを活用してください。

水が余ったら配送を休止できる?

水が余ったときは、水の定期配送をスキップすることができます。スキップは1回まで無料で、2ヵ月以上連続でスキップする場合は「配送停止手数料」として翌月に1,100円が請求されます。

定期配送のスキップをはじめ、配送周期の短縮や延期はマイページから変更可能です。水が余ってしまったり、足りなかったりしたときは24時間いつでも変更ができます。

サーバーの交換やメンテナンスはしてもらえる?

フレシャスではサーバーの交換、機種変更が可能です。ただし、交換するには使用期間によって以下の手数料が発生します。

使用期間手数料
契約後、交換後から1年未満14,300円
契約後、交換後から1年以上2年未満8,800円
契約後、交換後から2年以上5,500円

ウォーターサーバーのメンテナンスは、セルフメンテナンスが推奨されています。サーバーにはクリーニング機能が搭載されているので、内部のメンテナンスは基本的に不要です。自宅で手入れしやすい設計になっています。

メンテナンス料がかからないうえ、キレイな状態をキープしやすい点がメリットもメリットといえるでしょう。

フレシャスのおすすめサーバー|比較表

サーバー名
フレシャス
Slat
フレシャス
Slat+cafe
フレシャス
dewo
フレシャス
dewo mini
水の種類天然水天然水天然水天然水
サイズ
幅:29cm
奥行き:35cm
高さ:111cm
幅:29cm
奥行き:35cm
高さ:111cm
幅:29cm
奥行き:36.3cm
高さ:112.5cm
幅:25cm
奥行き:29.5cm
高さ:47cm
カラーマットホワイト/マットブラックマットホワイト/マットブラックスカイグレー/メタリックブラック/ミルキーベージュ/ローズトープ/ペールブルーメタリックブラック/スカイグレー/カッパーブラウン
実質月額【24L】
(水+サーバー)
5,186円~5,516円~4,708円~5,651円~
月額電気代の目安約380円~約380円~約330円~約490円~
公式

フレシャスはこんな人におすすめ

天然ミネラルによる健康促進や防災用に水を備蓄するという観点でみても、フレシャスのウォーターサーバーは多くの世帯が利用しやすいといえるでしょう。中でも以下のような人に特におすすめです。

  • インテリアにこだわりを持っている人
  • 小さなお子さんがいる家庭
  • 一人暮らしの人
  • いつでも手軽においしいコーヒーや紅茶を飲みたい人
  • 料金の安さをメインに考えていない人

フレシャスの口コミ・評判まとめ

  • フレシャスのサーバーは、デザインや機能性が高く評価され、軽量パックの採用など他社とは異なる特徴も多い
  • 天然水の採水地を選べるなど水を選ぶ楽しさもあるが、コスト面でのデメリットもあるので自分のライフスタイルに適した選択をする必要あり
  • 「乗り換えキャンペーン」や「1箱無料キャンペーン」なども随時実施しているので、公式サイトのチェックも忘れずに

フレシャスのお得なキャンペーン【2023年5月】

フレシャスを新規で始めるなら、特典があるお得なキャンペーンを利用したいもの。現在実施中の最新キャンペーン情報は下記です。対象者など、条件をしっかり確認しましょう。

新規契約キャンペーン

名称GWキャンペーン
対象
  • 対象ウォーターサーバー新規契約者
内容
  • 抽選で3名にRe・De Pot 電気圧力鍋をプレゼント
  • 全員に天然水1箱をプレゼント
  • 全員にフレシャスオリジナルステンレスボトルをプレゼント
期間2023年5月14日まで

乗り換えキャンペーン

名称ウォーターサーバー乗り換えサポート!
対象
  • 対象メーカーから乗り換え
  • フレシャスの支払いがクレジット決済
内容
  • 他社の解約金を最大16,500円までキャッシュバック
  • 全員に天然水1箱無料プレゼント
  • 抽選で10名にフレシャスオリジナルマルチ保存BOXをプレゼント
期間2023年5月14日まで

子育て世帯向けキャンペーン

名称ママパパプラン
対象
  • 契約時に妊婦または未就学児がいる家庭
内容
  • ストローカップ&今治ハンドタオルプレゼント
  • 毎年、子どもの誕生月に水を1箱プレゼント(契約から2年目以降最大3年間、最大約15,000円相当分)
期間-

※キャンペーンには適用条件があります。詳細はメーカー公式サイトで確認してください。

もっとたくさんのウォーターサーバーを比較・検討したい人は

20社のウォーターサーバーを「水の種類」「デザイン」「コスト」の軸で比較した、以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にしてください。

※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。