ウォーターサーバー20社を比較!よくわかる選び方のポイント
いつでも手軽においしい水が飲めるウォーターサーバーは、おうち時間を快適にしてくれる便利なもの。使ってみたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
「ウォーターサーバーは種類がたくさんあってどれがいいかわからない」「希望に合ったウォーターサーバーが見つからない」という人は、水の種類やウォーターサーバーのデザイン、費用などをチェックして、家庭にぴったりのウォーターサーバーを選びましょう。
ここでは、ウォーターサーバーを選ぶときにチェックしたいポイントとともに、おすすめのウォーターサーバーや、現在行われているキャンペーン情報などをまとめてご紹介します。
目次
ウォーターサーバーの比較表
メーカー名 | フレシャス | プレミアムウォーター | コスモウォーター | うるのん | 富士の湧水 | ウォーターワン | 信濃湧水 | リセットタイム | マーキュロップ | ふじざくら命水 | アクアクララ | ワンウェイウォーター | アルピナウォーター | ピュアハワイアンウォーター | クリクラ | ウォータースタンド | ハミングウォーター | キララウォーター | エブリィフレシャス | スノーアルプス(浄水型) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こんな人におすすめ | 水・デザイン・機能すべてにこだわりたい人 | おいしい天然水を飲みたい子育て中の人 | ボトル交換がラクな天然水サーバーを探している人 | バナジウム入り天然水を飲みたい人、デザインにこだわりのある人 | 自分のペースで天然水を頼みたい人 | いろいろな天然水を試してみたい人、沖縄在住の人 | コストの安い天然水ウォーターサーバーをノルマ気にせず使いたい人 | 赤ちゃんのミルク作り用に使いたい人 | 天然水やサービスの質を重視する人 | バナジウム入り天然水をたくさん使いたい人 | デザインにこだわりがあり、自分のペースで水を頼みたい人 | 低料金で交換がラクなウォーターサーバーを使いたい人 | コストを抑えてピュアウォーターを利用したい人 | ハワイが好きな人、ピュアウォーターを利用したい人 | お試し感覚でウォーターサーバーを使ってみたい人 | 手間なくコスパ良く、たくさんの水を使いたい人 | 床置き型サーバーを定額で使いた人 | 長期的な利用を考えている人、手間なくウォーターサーバーを利用したい人 | フレシャスと同様のおしゃれな機種を定額で使いたい人 | 使用量を気にせずさまざまな用途に使いたい人 |
水の種類 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水/海洋深層水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | RO水(ミネラル添加) | RO水(ミネラル含有)、天然水 | RO水(ピュアウォーター) | RO水(ピュアウォーター) | RO水(ミネラル添加) | 水道水(浄水/RO水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 4,158円~ | 3,974円~ | 4,104円 | 3,960円~ | 4,236円~ | 3,780円~ | 3,411円~ | 4,106円~ | 4,493円~ | 4,001円~ | 3,908円~ | 2,700円~ | 2,897円~ | 4,093円~ | 3,640円~ | 約3,856円~ | 約3,306円 | 約4,384円~ | 約3,306円 | 3,286円~ |
月額電気代の目安 | 約330円~ | 約500円~ | 約125円~ | 約513円~ | 約680円~ | 約1,050円~ | 約580円~ | 約500円~ | - | 約800円~ | 約475円~ | 約400円~ | 約580円~ | 約580円~ | 約756円~ | 約150円~ | 約475円~ | 約330円~ | 約360円~ | 約451円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:6機種/卓上型:2機種 | 床置型:4機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:4機種/卓上型:2機種 | 床置型:5機種/卓上型:7機種 | 床置型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:3機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種 |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※スライドして比較できます
ウォーターサーバーのおすすめ5社をピックアップ!
プレミアムウォーター
水の種類 | 天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 | 3,974円~ |
月額電気代 | 約500円~ |
ポイント
- 天然水そのままの味わいを楽しめる「非加熱処理」を採用
- デザイン家電メーカーとのコラボ機種など、デザイン性の高いウォーターサーバーが豊富
- 子育て中の家庭向けにウォーターサーバーのレンタル料や水代が割引になるお得なプランも
こんな人におすすめ
プレミアムウォーターは、ウォーターサーバーのデザイン、水の品質、コスパのバランスが取れたメーカーです。生活スタイルや家族構成に合わせて最適なウォーターサーバーが選べます。
5歳以下の子どもを子育て中の家庭では、ウォーターサーバーのレンタル料や水の割引特典が受けられるので、特におすすめです。
新規契約キャンペーン
名称 | 新規お申込みキャンペーン |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2023年5月31日まで |
名称 | 春のこだわりアイテム プレゼントキャンペーン |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2023年6月28日まで |
名称 | おかえり特典 |
---|---|
内容 |
|
期間 | - |
乗り換えキャンペーン
名称 | 乗り換えキャッシュバックプレゼント |
---|---|
内容 |
|
期間 | - |
アクアクララ
水の種類 | RO水(ミネラル添加) |
---|---|
実質月額【24L】 | 3,908円~ |
月額電気代 | 約475円~ |
ポイント
- 水は不純物を取り除いたRO水に、ミネラルをバランス良く添加したデザインウォーター
- コーヒーマシン一体型からスリムな卓上型まで、バリエーション豊かなラインナップ
- 毎月「あんしんサポート料」がかかるが、無料の定期メンテナンスなど手厚いサポートが受けられる
こんな人におすすめ
アクアクララは水代が比較的安いこと、定期メンテナンスをメーカーが実施してくれること、購入ノルマがなく自分のペースで水を注文できることから、長く続けやすいメーカーといえます。初めてウォーターサーバーを導入したいと考えている人にもぴったりです。
新規契約キャンペーン
名称 | かならずもらえるキャンペーン2023春夏 |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2023年7月31日まで |
乗り換えキャンペーン
名称 | のりかえキャンペーン |
---|---|
内容 |
|
期間 | - |
ウォータースタンド
水の種類 | 水道水(浄水/RO水) |
---|---|
実質月額【24L】 | 約3,856円~ |
月額電気代 | 約150円~ |
ポイント
- 水道直結型のウォーターサーバーだから、定額料金で水が使い放題
- 水を購入する必要がないので、在庫の保管や注文・交換の手間が不要
- 「ナノトラップフィルター」で浄水するタイプと、「ROフィルター」で純水を作るタイプの2つの浄水方式がある
こんな人におすすめ
ウォータースタンドは、できるだけ手間なくウォーターサーバーを利用したい人におすすめです。水道直結型なので、水の注文や交換が不要。たくさん使ってもほぼ定額で使えます。水の使用量が多いファミリー世帯や、料理にも水を使おうと考えている人は、特にコストパフォーマンスの良さを実感しやすいでしょう。
乗り換えキャンペーン
名称 | 他社のりかえサポートキャンペーン |
---|---|
内容 |
|
期間 | - |
フレシャス
水の種類 | 天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 | 4,158円~ |
月額電気代 | 約330円~ |
ポイント
- グッドデザイン賞を受賞したウォーターサーバーやカフェ機能付きなど、デザイン性と機能性に優れた機種をラインナップ
- 水の容量が少なめで軽量だから、交換がしやすい
- 国内3ヵ所の名水地で採水した、ミネラルや味わいの異なる天然水から選べる
こんな人におすすめ
フレシャスは、水の味もデザインも機能も妥協したくない人におすすめのメーカーです。多様なウォーターサーバーをラインナップしているので、子育て中の家庭でも一人暮らしでも、ニーズを満たせる機種が見つけられます。ただし、費用が比較的高めな点には注意してください。
新規契約キャンペーン
名称 | GWキャンペーン |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2023年5月14日まで |
乗り換えキャンペーン
名称 | ウォーターサーバー乗り換えサポート! |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2023年5月14日まで |
コスモウォーター
水の種類 | 天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 | 4,104円 |
月額電気代 | 約125円~ |
ポイント
- 水はボトリングから48時間以内に出荷された新鮮なままの天然水
- ボトル下置き、チャイルドロック機能も充実した使い勝手のいいウォーターサーバー
- 毎月の費用は水代のみとシンプルでわかりやすい料金体系
こんな人におすすめ
コスモウォーターはシンプルで使い勝手のいい天然水ウォーターサーバーを探している人におすすめです。「smart(スマート)プラス」はボトル下置き型で交換がラクなうえ、シーンに応じて使い分けられるチャイルドロックも搭載しています。料金体系がシンプルでわかりやすい点もうれしいポイントです。
新規契約キャンペーン
名称 | 新規ご契約キャンペーン |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2023年5月16日まで |
乗り換えキャンペーン
名称 | のりかえキャンペーン |
---|---|
内容 |
|
期間 | 2023年5月16日まで |
ウォーターサーバーのおすすめ5社|比較表
メーカー名 | プレミアムウォーター | アクアクララ | ウォータースタンド | フレシャス | コスモウォーター |
---|---|---|---|---|---|
水の種類 | 天然水 | RO水(ミネラル添加) | 水道水(浄水/RO水) | 天然水 | 天然水 |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,974円~ | 3,908円~ | 約3,856円~ | 4,158円~ | 4,104円 |
月額電気代の目安 | 約500円~ | 約475円~ | 約150円~ | 約330円~ | 約125円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:4機種/卓上型:1機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:5機種/卓上型:7機種 | 床置型:6機種/卓上型:2機種 | 床置型:2機種 |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
ウォーターサーバーの比較ポイントは3つ
ウォーターサーバーを比較するときのポイントは、「水の種類」「デザイン・機能性」「費用」の3点です。
ポイント① 水の種類で比較
まずは水の種類から解説していきます。ウォーターサーバーの水の種類は、大きく分けて次の3つです。
- 天然水
- RO(アールオー)水
- 水道水(浄水)
水はそれぞれ、特徴やメリット・デメリットが異なるため、下記を参考に選んでください。
・天然水
天然水は、地下水を汲み上げてろ過しており、マグネシウムやカルシウムといったミネラルが多く含まれているため、多くの人が「おいしい」と感じられる水です。
天然水に含まれるミネラルの量は硬度で表されます。日本における区分では、ミネラル含有量が水1リットルあたり0~100mgは軟水、101~300mgは中硬水、301mg以上は硬水と分けられています。硬度が低い軟水はまろやかな味、硬度が高い硬水はしっかりとした風味です。
日本の天然水はほとんどが軟水ですが、軟水のなかでもそれぞれ含まれるミネラルに差があり、味わいが変わります。
・天然水ウォーターサーバーの特徴
天然水のウォーターサーバーは、使い捨てボトルが多いという点が挙げられます。小さく折りたたんで捨てられるボトルなら、ゴミ捨ても負担にはなりません。また、メーカーが回収するまで空いたボトルを保管しなくてもいい点もメリットといえるでしょう。水の種類も多く、ウォーターサーバーのデザインも豊富です。
デメリットとしては、価格がやや高めなことが挙げられます。
・RO(アールオー)水
RO水とは、RO膜(逆浸透膜)でろ過した水です。RO膜は不純物をほとんど通さないので、水に含まれるミネラルまで除去します。水の味にこだわる人にとっては、味わいに物足りなさを感じるかもしれません。日本人の口に合うように、人工的にミネラルを添加しているメーカーもあります。
ミネラルがほとんど含まれないピュアウォーターは、赤ちゃんのミルク作りやペットの飲み水にも適しています。天然水や水道水も、軟水であれば赤ちゃんのミルク作りに使えますが、より安全にこだわりたい人や子育て中のママ・パパはRO水を選ぶ人が多くいます。
・RO水ウォーターサーバーの特徴
RO水のウォーターサーバーでは、リターナブルボトルを採用するメーカーが多いのが特徴です。使用後のボトルは、次の水の配達時に回収されるまでは保管が必要となるため、そこをデメリットと感じる人もいるでしょう。
一方、RO水は不純物が除去されている水のため、開封しなければ長期保存しやすいというメリットもあります。また、価格が天然水より安い傾向にある点は、大きなメリットです。
・天然水とRO水の違いは?
天然水とRO水は、どちらも水質や衛生面には問題なく、安全でおいしい水です。天然水はミネラルが豊富ですが、RO水は不純物が取り除かれたピュアウォーターという違いがあります。それぞれの違いをチェックして、好みに合う水を選びましょう。
・水道水(浄水)
日本の水道水(浄水)の多くはミネラルの少ない軟水で、まろやかな味が特徴です。水道水には塩素やトリハロメタンといった有害物質も微量ながら含まれます。健康に影響のない量ですが、水道水ウォーターサーバーのフィルターでろ過することで、より安心して飲めるでしょう。
水のボトルを別途買う必要がないので、その分の費用が抑えられますし、ボトルを交換・処分する手間もありません。
・水道水ウォーターサーバーの特徴
水道水のウォーターサーバーは、水道に直接つなぐ「水道直結型」と、自分で水道水を補充する「水道水補充型」の2種類があります。水道直結型ウォーターサーバーは設置工事が必要ですが、自動でウォーターサーバーに水が補充されるので便利です。ただし、水道の蛇口から距離がある場所には設置できません。
天然水 | ・ミネラル成分が豊富にある ・使い捨てボトルの採用が多い ・水やウォーターサーバーのデザインが豊富 |
---|---|
RO水 | ・赤ちゃんのミルク用に最適 ・不純物除去で長期保存に向く ・費用は天然水より安い傾向 |
水道水(浄水) | ・水の交換やボトル処分の手間が不要 ・水の残量を気にすることなく使える ・水代は水道代となるため安価 |
ポイント② デザイン・機能性で比較
ウォーターサーバーを選ぶ際の2つ目のポイントが、デザインと機能性です。自宅のインテリアに合うデザインかどうかはもちろん、使いやすさなど、デザインや機能性でチェックしたいポイントをご紹介します。
・カラー
爽やかな印象を抱かせる白や、スタイリッシュな黒、インテリアになじみやすい茶色、華やかなパステルカラーなど、各社さまざまなカラーのウォーターサーバーを展開しています。ウォーターサーバーを設置する部屋になじむカラーを選びましょう。
カラーが豊富なコスモウォーターの「smart(スマート)プラス」
・形状
ウォーターサーバーの形状は、円柱タイプや四角柱タイプ、五角柱などさまざまです。部屋の設置スペースに適した形状の物を選んでください。また、幅がスリムなウォーターサーバーなら狭い場所にも置きやすく、見た目にもスタイリッシュな印象です。
・ボトルの位置
ボトルが上置きの場合は水の残量が見えるので便利ですが、ボトルを持ち上げて交換しなければいけないのがデメリットです。一方、下置きのウォーターサーバーは、ボトル交換がしやすいのがメリットですが、停電時に使えなくなるというデメリットがあります。自宅での使い勝手を考慮して選びましょう。
ボトル下置きのウォーターサーバーならボトルを高く持ち上げる必要なし
・卓上型と床置き型
卓上型のウォーターサーバーは、サイズがコンパクトなので置き場所の自由度が広がる点がメリットです。デザインもスタイリッシュなものがそろっており、キッチンやリビングのほか、寝室や仕事部屋などに置く場合にも便利です。
ベッドサイドにも置けるフレシャス「dewo mini(デュオミニ)」
ただし、床に置くことができないので棚や台が必要になることと、機種によっては水の容量が少ないことがある点には注意してください。部屋のどこに置くか、また使いたい水の量はどれくらいかを考えて検討しましょう。
床置き型の場合は床のスペースが必要になりますが、先述したとおり最近はスリムな機種も多いです。幅が25cm未満の機種や、A4用紙1枚分程度のスペースがあれば設置できる機種もあるので、部屋のちょっとした空きスペースに置ける可能性も。ぜひチェックしてみてください。
・チャイルドロック
多くのウォーターサーバーはお湯を出せるので、操作を誤るとやけどをしてしまう可能性があります。小さい子どもによる誤操作が不安な場合は、チャイルドロック可能な機種が安心です。
現在のウォーターサーバーはほぼすべての機種に温水チャイルドロックがついていますが、簡単に解除できてしまう機種もあるため、仕組みをよく確認するようにしてください。
本体背面の高い位置にロックスイッチがある機種なら安心
ポイント③ 費用で比較
ウォーターサーバーの利用にかかる費用の内訳は、メーカーによって異なります。契約を検討するときは、「水代」や「ウォーターサーバーのレンタル料」だけでなく、支払総額をしっかり比較しましょう。
ウォーターサーバーにかかる主な費用は、次の3つです。
・水代
ウォーターサーバーを利用するには、ウォーターボトルなどが必要です。水道水以外のウォーターサーバーを利用する場合は、基本的に水代がかかります。最低購入本数が決まっているウォーターサーバーもありますので、毎月最低いくらかかるのかチェックしておきましょう。
なお、水道水ウォーターサーバーであれば、水代=水道代となるため、コストを気にせずに水を使いやすいです。
・ウォーターサーバーのレンタル料
ウォーターサーバーを利用するには、レンタル料金がかかります。レンタル料金が無料のウォーターサーバーや、購入できるウォーターサーバーもあります。
長期間利用するのであれば、購入したほうが最終的な支払額が安くなる可能性はあるでしょう。ただし、定期メンテナンスが受けられない、不要になったときの処分が面倒といったデメリットもあります。
・電気代
ウォーターサーバーは電気を利用して水を冷却したり加温したりする家電製品なので、電気代も必要になります。電気代は省エネ機能の有無によって変わり、300円程度で収まる機種もあれば、1,500円以上かかる機種もあるなど、幅があります。
・そのほかの費用、イレギュラーコスト
上記3つの費用以外に、水の配送料やメンテナンス費用などのその他の料金がかかる場合があります。
水の配送料は、無料のメーカーが多いですが、地域やメーカーによっては、送料がかかる可能性もあります。契約前には、送料が無料かどうか、あらかじめチェックしておくと安心です。
メンテナンスにかかる費用は、水代やウォーターサーバーのレンタル料といった月額料金に含まれている場合と、別途請求される場合があります。料金のシステムについては、よく確認をしておきましょう。
また、一時的に水の配送をストップしたいときに発生する休止手数料や、契約期間満了前に解約すると発生する解約金など、イレギュラーなコストついてもチェックしておいてください。
水の種類で比較!おすすめのウォーターサーバー
ここからは「天然水」「RO水」「水道水」の水の種類別にウォーターサーバーを紹介していきます。まずはメーカー数も多い天然水からです。
天然水ウォーターサーバー
ミネラルが豊富な天然水のウォーターサーバーは、水の味にこだわりたい人におすすめです。使い捨てボトルを採用しているメーカーが多く、ボトルは小さくつぶすことができるためゴミ捨ても負担になりません。提供メーカーも多く、ウォーターサーバーのデザインも豊富です。
天然水ウォーターサーバー|比較表
メーカー名 | プレミアムウォーター | フレシャス | コスモウォーター | うるのん | 富士の湧水 | ウォーターワン | 信濃湧水 | リセットタイム | マーキュロップ | ふじざくら命水 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こんな人におすすめ | おいしい天然水を飲みたい子育て中の人 | 水・デザイン・機能すべてにこだわりたい人 | ボトル交換がラクな天然水サーバーを探している人 | バナジウム入り天然水を飲みたい人、デザインにこだわりのある人 | 自分のペースで天然水を頼みたい人 | いろいろな天然水を試してみたい人、沖縄在住の人 | コストの安い天然水ウォーターサーバーをノルマ気にせず使いたい人 | 赤ちゃんのミルク作り用に使いたい人 | 天然水やサービスの質を重視する人 | バナジウム入り天然水をたくさん使いたい人 |
水の種類 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水/海洋深層水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,974円~ | 4,158円~ | 4,104円 | 3,960円~ | 4,236円~ | 3,780円~ | 3,411円~ | 4,106円~ | 4,493円~ | 4,001円~ |
月額電気代の目安 | 約500円~ | 約330円~ | 約125円~ | 約513円~ | 約680円~ | 約1,050円~ | 約580円~ | 約500円~ | - | 約800円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:4機種/卓上型:1機種 | 床置型:6機種/卓上型:2機種 | 床置型:2機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
天然水ウォーターサーバーのおすすめ|プレミアムウォーター
水の種類 | 天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 | 3,974円~ |
月額電気代 | 約500円~ |
ポイント
- 加熱処理をせず、水の溶存酸素をできるだけ残した天然水
- 天然水本来の口当たりが良く、まろやかな味
- 独自に設けた厳しい品質管理規定で、毎日1時間ごとの水質検査や放射能検査を実施
RO水ウォーターサーバー
RO水は水に含まれる不純物を除去するため、赤ちゃんのミルク作りやペットの飲み水にも適しています。また、開封しなければ長期保存できるというメリットもあります。水の費用が天然水より安めな点もメリットです。
RO水ウォーターサーバー|比較表
メーカー名 | アクアクララ | ワンウェイウォーター | アルピナウォーター | ピュアハワイアンウォーター | クリクラ |
---|---|---|---|---|---|
こんな人におすすめ | デザインにこだわりがあり、自分のペースで水を頼みたい人 | 低料金で交換がラクなウォーターサーバーを使いたい人 | コストを抑えてピュアウォーターを利用したい人 | ハワイが好きな人、ピュアウォーターを利用したい人 | お試し感覚でウォーターサーバーを使ってみたい人 |
水の種類 | RO水(ミネラル添加) | RO水(ミネラル含有)、天然水 | RO水(ピュアウォーター) | RO水(ピュアウォーター) | RO水(ミネラル添加) |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 3,908円~ | 2,700円~ | 2,897円~ | 4,093円~ | 3,640円~ |
月額電気代の目安 | 約475円~ | 約400円~ | 約580円~ | 約580円~ | 約756円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:4機種/卓上型:2機種 |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
RO水ウォーターサーバーのおすすめ|アクアクララ
水の種類 | RO水(ミネラル添加) |
---|---|
実質月額【24L】 | 3,908円~ |
月額電気代 | 約475円~ |
ポイント
- 水は1000万分の1mmという極めて細かなフィルターでろ過したRO水
- 極限までろ過したピュアウォーターにミネラルをバランス良く添加
- 原水となる水は製造工場近くの浄水場の水を使用
水道水ウォーターサーバー
水道水ウォーターサーバーは、ボトルを交換する必要がないので、手間がかかりません。電気を使用しないタイプなど、ウォーターサーバーの種類も豊富です。水にかかる費用は、通常の水道代のみで、水をたくさん使いたい人ほどお得になります。
水道水ウォーターサーバー|比較表
メーカー名 | ウォータースタンド | キララウォーター | ハミングウォーター | エブリィフレシャス | ふじざくら命水 |
---|---|---|---|---|---|
こんな人におすすめ | 手間なくコスパ良く、たくさんの水を使いたい人 | 長期的な利用を考えている人、手間なくウォーターサーバーを利用したい人 | 床置き型サーバーを定額で使いた人 | フレシャスと同様のおしゃれな機種を定額で使いたい人 | バナジウム入り天然水をたくさん使いたい人 |
水の種類 | 水道水(浄水/RO水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) | 天然水 |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 約3,856円~ | 約4,384円~ | 約3,306円 | 約3,306円 | 4,001円~ |
月額電気代の目安 | 約150円~ | 約330円~ | 約475円~ | 約360円~ | 約800円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:5機種/卓上型:7機種 | 床置型:2機種/卓上型:3機種 | 床置型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
水道水ウォーターサーバーのおすすめ|ウォータースタンド
水の種類 | 水道水(浄水/RO水) |
---|---|
実質月額【24L】 | 約3,856円~ |
月額電気代 | 約150円~ |
ポイント
- 水道直結型だから、水の注文や交換といった手間が一切かからない
- 水代=水道代なので、たくさん使っても費用はほぼ一定で使い放題
- 「ROフィルター」搭載機種なら、自宅でピュアウォーターを作り出せる
デザインで比較!おしゃれなウォーターサーバー
ここからはデザイン性の高いウォーターサーバーを紹介します。デザイン家電ブランドとコラボした機種や、デザイン賞を受賞した機種など、どれもおしゃれでインテリア性の高いウォーターサーバーです。
プレミアムウォーター|amadanaグランデサーバー
水の種類 | 天然水 |
---|---|
サイズ | 幅:39.2cm / 奥行:39.2cm / 高さ:139.0cm (専用台、ボトルカバー含む) |
カラー | ブラック/チョコレート/ブラウン/ホワイト |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 5,074円~ |
月額電気代 | 約490円~ |
デザイン家電ブランドのamadana(アマダナ)とコラボした「amadanaグランデサーバー」は、シックなデザインのウォーターサーバーを天然木の専用スタンドで支える独自のデザインです。ブラック、チョコレート、ブラウン、ホワイトの4色展開で、洋室にも和室にもなじみます。
アクアクララ|AQUA FAB
水の種類 | RO水(ミネラル添加) |
---|---|
サイズ | 幅:28.6cm / 奥行:35cm / 高さ:132cm |
カラー | ホワイト/ブラック |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 4,238円~ |
月額電気代 | 約800円~ |
グッドデザイン賞を受賞した「AQUA FAB(アクアファブ)」は、誰からも好まれるシンプルなデザインのウォーターサーバーです。カラーはホワイトとブラックの2色。スリット入りの着脱式ボトルカバーつきで、デザイン性をキープしつつ、ひと目で水の残量が確認できます。
フレシャス|dewo mini
水の種類 | 天然水 |
---|---|
サイズ | 幅:25cm / 奥行:29.5cm / 高さ:47cm |
カラー | メタリックブラック/スカイグレー/カッパーブラウン |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 5,651円~ |
月額電気代 | 約490円~ |
「もっと小さく、もっと自由に」がコンセプトの「dewo mini(デュオミニ)」は、通常タイプの3分の1という非常にコンパクトな卓上型ウォーターサーバーです。メタリックブラック、スカイグレー、カッパーブラウンの3色展開です。
デザインで比較!おしゃれなウォーターサーバー|比較表
サーバー名 | プレミアムウォーター amadanaグランデサーバー | アクアクララ AQUA FAB | フレシャス dewo mini |
---|---|---|---|
水の種類 | 天然水 | RO水(ミネラル添加) | 天然水 |
サイズ | 幅:39.2cm 奥行き:39.2cm 高さ:139.0cm | 幅:28.6cm 奥行き:35cm 高さ:132cm | 幅:25cm 奥行き:29.5cm 高さ:47cm |
カラー | ブラック/チョコレート/ブラウン/ホワイト | ホワイト/ブラック | メタリックブラック/スカイグレー/カッパーブラウン |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 5,074円~ | 4,238円~ | 5,651円~ |
月額電気代の目安 | 約490円~ | 約800円~ | 約490円~ |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
費用で比較!安いウォーターサーバー
ここからは月額費用の安いウォーターサーバーメーカー上位3社について、ランキング形式で紹介していきます。条件をそろえるために月額費用は「24リットルの水代+レンタル料」とし、電気代は含んでいません。
ワンウェイウォーター|24Lの実質月額:2,700円~
水の種類 | RO水(ミネラル含有)、天然水 |
---|---|
実質月額【24L】 | 2,700円~ |
月額電気代 | 約400円~ |
ポイント
- 毎月支払う費用は水代のみというシンプルな料金体系
- ウォーターサーバーの省エネ性能も高く、電気代も約400円~
- 水はミネラルがバランスよく含まれたRO水
ワンウェイウォーターのRO水は、不純物を取り除きつつ天然水由来のミネラル成分を残したRO水です。ウォーターサーバーのレンタル料は無料なので、水代のみで利用できリーズナブル。ボトルを下部に設置するタイプなので、水の交換作業も簡単です。
アルピナウォーター|24Lの実質月額:2,897円~
水の種類 | RO水(ピュアウォーター) |
---|---|
実質月額【24L】 | 2,897円~ |
月額電気代 | 約580円~ |
ポイント
- 北アルプスの天然水を1000万分の1mmのフィルターでろ過したピュアウォーター
- 水代がリーズナブルなうえ、購入ノルマなし
- 7.6リットルのワンウェイボトルなら軽くて交換も簡単
アルピナウォーターの水は、純水に近いRO水。ミネラルはほとんど含まれません。ウォーターサーバーのレンタル料は無料ではありませんが、それを含めてもコスパ良好。コストパフォーマンスを重視して宅配水ウォーターサーバーを探している人におすすめです。
エブリィフレシャス|24Lの実質月額:3,306円
水の種類 | 水道水(浄水) |
---|---|
実質月額【24L】 | 約3,306円 |
月額電気代 | 約360円~ |
ポイント
- 月額3,300円でレンタルできる水道水補充型ウォーターサーバー
- 初期費用もメンテナンス代も一切不要で、レンタル料以外は追加の費用がかからない
- 幅25cm、奥行29.5cmと超コンパクトな卓上型と、幅29cmとスリムな床置き型をラインナップ
エブリィフレシャスは月額3,300円のレンタル料のみで利用できる、水道水補充型のウォーターサーバーです。水代=水道代となるため、水をたくさん使う家庭では特にコストメリットを感じやすいでしょう。
費用で比較!安いウォーターサーバー|比較表
メーカー名 | ワンウェイウォーター | アルピナウォーター | エブリィフレシャス |
---|---|---|---|
水の種類 | RO水(ミネラル含有)、天然水 | RO水(ピュアウォーター) | 水道水(浄水) |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 2,700円~ | 2,897円~ | 約3,306円 |
月額電気代の目安 | 約400円~ | 約580円~ | 約360円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:2機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
家電のプロが教えるウォーターサーバー選びのポイント
ウォーターサーバーは、「安全でおいしい水をいつでも好きなときに、好きなだけ使用できる家電製品」です。ここでは「家電のプロ」であるたろっささんに、ウォーターサーバー選びのポイントをチェックしてもらいました。
たろっささんプロフィール
さまざまな家電の情報を掲載しているブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営する現役家電販売員。
ポイント1電気代
ウォーターサーバーは家電製品なので、当然ですが電気代がかかります。冷水の保冷とお湯の保温を24時間行っているので、機種によっては電気代が高額になる可能性があるのです。それでは、どういった機種を選ぶといいのでしょうか。

ポイント2給水方式
ウォーターサーバーの給水方式は、大きく分けて「ボタン式」「レバー式」「コック式」の3種類があります。それぞれのメリット・デメリットはどういったものでしょうか。

【各給水方式のメリット・デメリット】
給水方式 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ボタン式 | 見た目がおしゃれ | 停電時に使用できないケースあり |
レバー式 | 片手で操作可能、停電時も使える | 細い注ぎ口のものに給水しづらい |
コック式 | 災害に強い | 両手操作が必要 |
ポイント3安全性
小さな子どもがいる家庭は、チャイルドロックつきのウォーターサーバーを選ぶ必要があります。では、チャイルドロックのシステムにはどのようなタイプがあるのでしょうか。

暮らしのプロが教えるウォーターサーバー選びのポイント
続いてシンプルライフのスペシャリストであるマキさんに、ウォーターサーバーを導入して得られたメリットと、選び方のポイントについて教えてもらいました。
マキさんプロフィール
不要なものは持たない、無駄な家事はしない…。シンプルで豊かな暮らしを綴ったブログ「エコナセイカツ」が話題に。『しない家事』(すばる舎)、『しない料理』(扶桑社)、『マキ流やめていい家事』(宝島社)など、著書の累計発行部数は25万部以上。8歳と13歳の女の子とご主人の4人暮らし。
ウォーターサーバーを導入して得られたメリット
ウォーターサーバーの導入で、毎日がラクに、素敵になったというマキさん。ウォーターサーバーを導入して得られた3つのメリットについて教えてくれました。
メリット1お茶づくりの負担から解放

メリット2子どもたちがお水を飲むようになった
メリット3ゴミ捨てや買い物の手間が減った
マキさん流ウォーターサーバーの選び方
ウォーターサーバーを選ぶ際に大きなポイントとなるのが、デザインや設置場所です。マキさんに選び方の観点をお聞きしました。
ポイント1デザインを軸に選ぶ

ポイント2設置場所は「家の真ん中」が理想的
ポイント3直射日光が当たらない場所に置く
ウォーターサーバー選びの失敗例
ウォーターサーバーを使っても、上手に使いこなせなければ十分にメリットを感じることはできません。ウォーターサーバーの解約には解約金がかかることもありますので、慎重に選びたいものです。ここでは、ウォーターサーバー選びの失敗例を見ていきましょう。
失敗例① 水を使い切れない
定期配送のウォーターサーバーの場合、想定よりも水の消費量が少なかったらボトルが余ってしまうことがあります。ボトルの保管には場所を取りますし、量を減らすために水を無理やり使ってしまっては本末転倒です。
このような問題を回避するためにも、自宅で使う水の量をよく検討してから申し込みましょう。水の使用量がわからない場合は、以下のようなウォーターサーバーを選ぶのがおすすめです。
回避策配送を一時ストップできるメーカーを選ぶ
水の使用量がわからなくても、配送を一時ストップできるメーカーなら安心です。配送を一時ストップできるメーカーには、「コスモウォーター」や「フレシャス」などがあります。ただし、配送の休止中にも一定の費用がかかることがあるため、あらかじめ確認をしておきましょう。回避策購入ノルマがないメーカーを選ぶ
そもそも購入ノルマがなければ、必要以上の水が届いてしまうこともありません。しかし、購入ノルマはなくても、少量の注文だと配送料がかかったり、ウォーターサーバーのレンタル料が有料になったりする場合もあるため、各社のシステムをよくチェックしてから申し込みましょう。購入ノルマがないメーカーには、「アルピナウォーター」や「アクアクララ」などがあります。
回避策水道水ウォーターサーバーを選ぶ
「ウォータースタンド」のように水道水をろ過するタイプのウォーターサーバーは、水を購入する必要がないため、水が余る心配もありません。たくさん使っても、水代が安いのが水道水ウォーターサーバーの魅力です。ただし、使う量が少量であれば、メリットを実感しにくいかもしれません。
失敗例② ボトルの交換が大変
水のボトルを上部にセットするタイプのウォーターサーバーは、ボトルをセットする位置まで持ち上げる必要があります。力の弱い人だと、持ち上げられないこともあるでしょう。ボトルの交換に不安がある場合は、以下のようなウォーターサーバーがおすすめです。
回避策ボトル下置きのウォーターサーバーを選ぶ
コスモウォーターの「smart(スマート)プラス」やプレミアムウォーターの「cado(カドー)×PREMIUM WATERウォーターサーバー」のように、ボトルが下置きのウォーターサーバーなら、力のない人でも無理なくボトルの交換ができます。
回避策ボトルが小さいウォーターサーバーを選ぶ
重いボトルを交換するのが手間だと思う場合は、「クリクラ」の5.8リットルや「フレシャス」の4.7リットルなど、ミニボトルや軽量パックを選べるサービスを選べば、負担なく交換できます。
回避策水道水ウォーターサーバーを選ぶ
水道水ウォーターサーバーは、ボトルをセットする必要がありません。水道管直結型の「ウォータースタンド」のようなウォーターサーバーなら、水を交換する手間が省けます。
失敗例③ チャイルドロックつきが邪魔に…
子どもがいる家庭では、チャイルドロックが必須です。温水側だけにしかチャイルドロックがついていないウォーターサーバーだと、冷水側で子どもがいたずらをして水を無駄にしたり、床を水浸しにしてしまったりすることもあります。温水と冷水、両方にチャイルドロックがついたウォーターサーバーを選びましょう。
ただし、チャイルドロックが強固すぎると、操作が大変なことも。また、ボタンに覆いかぶせるカバータイプの場合、つけ外しが面倒になってしまうこともあるかもしれません。子どものいない家庭では、チャイルドロック機能がかえって邪魔になってしまうケースもあるのです。
回避策チャイルドロック機能が充実したウォーターサーバーを選ぶ
チャイルドロック機能に優れたウォーターサーバーを選ぶことで解決できます。チャイルドロック機能が充実しているのは、たとえばコスモウォーターの「smart(スマート)プラス」や、フレシャスの「dewo(デュオ)」などがあげられるでしょう。
コスモウォーターのsmartプラスは、冷水と温水の両方でチャイルドロックと簡易ロックが可能です。完全解除もできるため、子どものいる家庭、いない家庭どちらにも適しています。
コスモウォーターのsmartプラスは、シーンに合わせてチャイルドロックのモードを変えられる
フレシャスのdewoは、アンロックボタンがウォーターサーバーの上部にあるため、子どもの手が届きにくい構造です。ボタン長押しだけでロック解除できるため、ストレスなく使えます。
フレシャスdewoの給水ボタンは上部にあるため、構造的に子どもの手が届きにくい
ウォーターサーバーの比較ポイントまとめ
ウォーターサーバーを比較する際に押さえておきたいポイントをまとめました。自分に最適なウォーターサーバー選びの参考にしてください。
①水の種類で比較する
天然水、RO水、水道水それぞれに特徴があり、メリット・デメリットがあります。用途や使用量をシミュレーションして、水の味にこだわるか、コストを重視するか検討しましょう。
②デザイン・機能性で比較する
自宅のインテリアや設置したいスペースに合ったデザインのウォーターサーバーを選びましょう。併せて、チャイルドロックの性能や、給水方式などの機能性が希望に合っているかチェックしてください。
電気がなくても常温の水が出せるウォーターサーバーなら、災害時や停電時の備えとしても便利です。ボトル下置きのウォーターサーバーは交換が簡単ですが、電気を使うので停電時は常温の水も出せなくなります。
③費用で比較する
費用は水の使用量で大きく変わってきます。まずは自分が1ヵ月にどのくらいの水を使うか、しっかりシミュレーショしましょう。そのうえで、比較の際は水代やウォーターサーバーのレンタル料だけでなく、電気代やメンテナンス費用、送料を含めたトータルコストを確認することが大切です。
何を目的とするかによって、適したウォーターサーバーは変わります。水を利用するシーンやウォーターサーバーで何をしたいのかなどをイメージして、自分の希望に合ったウォーターサーバーを選びましょう。
ウォーターサーバー選びのよくある質問
最後にウォーターサーバーの導入を検討する際に抱く疑問や、よくある質問について解説していきます。
天然水とRO水はどっちがおいしい?
水の味わいは、水に含まれているミネラルの量や、水に溶け込んでいる酸素(溶存酸素)の量などで決まるといわれています。
天然水は採水地の土壌や環境により、含まれるミネラルが変わりますが、RO水は水分子以外ほとんど通さないRO膜でろ過するため、ミネラルなどの不純物が除去されたピュアウォーターになります。
ピュアウォーターのままの場合、人によっては「味気ない」「もの足りない」と味に不満を持つ人もいるようです。そのためアクアクララやクリクラのように、ろ過後にミネラルをバランス良く配合しているメーカーもあります。
RO水の味は評価が分かれますが、不純物が少ない分、赤ちゃんのミルク作りや素材の味を生かしたい料理にはぴったり。また、お茶やコーヒーも本来の香りや味を損なうことなく淹れられます。
RO水と天然水で迷ったときは、水そのもののおいしさを味わいたいのか、それともミルクを作ったりお茶を淹れたりするのがメインなのかも考慮するといいでしょう。
どのメーカーの水も日本人になじみの深い軟水なので、基本的にハズレはないといえます。そのなかでも、水の味にこだわりたい人は「モンドセレクション」や「水の品評会」での受賞歴を参考にするのもいいでしょう。それぞれの探し方で、ぴったりのおいしい水を見つけてみてください。
水の交換が簡単なウォーターサーバーは?
ボトルを上部にセットするウォーターサーバーが主流ですが、下部に設置する機種もあります。足元でボトル交換ができ、重たい水のボトルを高く持ち上げる必要がないので、非力な女性や腰痛が気になる人でも扱いやすいのがポイントです。
また、交換しやすいミニボトルや軽量パックを提供しているメーカーもあります。フレシャスの9.3リットルボトルや7.2リットルパック、プレミアムウォーターの7リットルボトルなどは、交換の労力を軽くできます。
交換そのものがわずらわしい人には、ボトルやパックを使わないエブリィフレシャスやウォータースタンドなどの水道水ウォーターサーバーがおすすめです。面倒な水の交換や、部屋にストックを保管する必要がなくなります。
補充型のエブリィフレシャスの場合は、タンクに水道水を補充する必要がありますが、ウォータースタンドなら水道に直結しているので、水の残量を気にすることなく使えます。
ウォーターサーバーは毎日使うものだからこそ、交換にかかる手間もしっかりと考慮して選びましょう。
卓上型やスリム型など、小さなウォーターサーバーはある?
ウォーターサーバーは、床に直接置く「床置き型」のほか、キッチンカウンターやテーブルに設置できる「卓上型」があります。
横幅は30cm前後のものが主流です。置き場所に限りがある場合は、横幅24.5cmの「クリクラFit」など、スリムタイプの機種を選びましょう。
卓上型は床置き型よりも背が低く、コンパクトで好きな場所に置けるのがメリットですが、置きたい場所の「耐荷重」には注意が必要です。
たとえば、小型軽量のフレシャス(dewo mini(デュオミニ)」でも本体の重さは7.3kgあり、水をセットすると10kgを超えます。そのため、耐荷重が10kgの棚や折りたたみテーブルなどに設置すると、台座に過度な負担がかかってしまい、安全性の面であまり良くありません。
さらに、ウォーターサーバーは電気を使う家電ですので、排熱のために壁から5~10cm程度離して設置することが求められます。これは、床置き型・卓上型に共通する注意事項ですので、ある程度余裕を持って設置できるサイズのものを選ぶことが大切です。
安いウォーターサーバーを選ぶなら水道水ウォーターサーバー(水道直結型・補充型)がいい?
宅配水ウォーターサーバーと水道水ウォーターサーバーのどちらがお得かは、水を使う量によって異なるので、一概にどちらが安いとはいえません。月額コストのうち、宅配水ウォーターサーバーの場合は「水代」、水道水ウォーターサーバーの場合は「ウォーターサーバーの月額レンタル料」が主なコストです。水の使用量ごとにコストの合計額がどのように変化するかを比較してみましょう。
RO水の宅配水メーカー「アルピナウォーター」と天然水の宅配水メーカー「フレシャス」、水道直結型の「ウォータースタンド」、水道水補充型の「エブリィフレシャス」の4社で一覧表にしましたので比較してみましょう。
実質月額料金の比較
水の種類 | 実質月額【24L】 | 実質月額【48L】 | 実質月額【72L】 | |
---|---|---|---|---|
アルピナウォーター | 宅配水(RO水) | 2,897円~ | 5,165円~ | 7,433円~ |
フレシャス※1 | 宅配水(天然水) | 4,158円~ | 8,316円~ | 12,474円~ |
ウォータースタンド※2 (冷温水機能あり) | 水道水(直結型) | 3,856 円 | 3,862円 | 3,867円 |
エブリィフレシャス※2 | 水道水(補充型) | 3,306円 | 3,312円 | 3,317円 |
※1 フレシャスはフレシャス富士(7.2L)の料金を元に算出
※2 ウォータースタンド、エブリィフレシャスは東京都の水道料金(1L=0.24円)を元に算出
赤ちゃんのいる家庭におすすめのウォーターサーバーは?
ウォーターサーバーがあると、赤ちゃんのミルク作りがとてもラクになります。使いたいときにさっと必要な温度のお湯が作れ、時短になるからです。
ミルク作りに最適なのは70℃以上の軟水です。軟水のなかでも不純物を徹底的に取り除いたRO水(ピュアウォーター)なら、赤ちゃんの身体への負担が少なくなります。また、思わぬ事故を防ぐためのチャイルドロックも必須なので、この2点をまず検討しましょう。
フレシャスの「Slat(スラット)」は、エコモードに設定することでお湯の温度を70~75℃にできます。見た目がスタイリッシュなことに加え、ボトル下置きで水の交換もしやすいウォーターサーバーです。
操作ボタンが上部にあり子どもの手が届きにくいうえ、チャイルドロックも冷水・温水両方に設定できるなど、子どものいる家庭での安全性の高さが評価され、キッズデザイン賞を受賞しています。
フレシャスの水は軟水の天然水で、ミルク作りに使えるのはもちろんのこと、大人がそのまま飲んでもナチュラルなおいしさを楽しめます。まったく同じサイズでコーヒー機能がプラスされた「Slat+cafe(スラット+カフェ)」もおすすめです。
会社(法人)で使える業務用のウォーターサーバーはある?
多くのメーカーが提供しているウォーターサーバーは、オフィスでも利用可能です。なかにはフレシャスやプレミアムウォーターなど、たくさんの水を使用する法人向けにお得な「法人プラン」を用意しているメーカーもあります。
法人利用の場合、まずはどの程度の水を消費するか、その目安から考えましょう。仮に1日に1人が消費する量がコップ1杯(200ml)だとすると、1ヵ月(20日)で4リットルの消費になります。これに社員の人数をかけることで、1ヵ月の消費量の目安がわかります。社員が50人であれば「50人×4リットル=200リットル」といった具合です。
このように、法人利用の場合は水の消費量が多くなることが予想されますので、ランニングコストを抑えるなら、できるだけ水代が安いところを選んだほうがいいでしょう。
ウォータースタンドのような水道水をろ過して利用するウォーターサーバーであれば、水代=水道代となるため、コストの変動を抑えられます。水道とつなぐ必要があるので、設置場所に制限はありますが、コスト優先で考えるならおすすめのウォーターサーバーです。
キャンペーンなどお得に契約する方法はある?
新規で契約する人や、他社のウォーターサーバーから乗り換える人向けに、定期的にキャンペーンを展開しているメーカーはたくさんあります。内容は水の無料プレゼントやオリジナルグッズのプレゼント、乗り換えで解約金が発生する人にキャッシュバックするなどさまざまです。
ほかにも、育児中のママ・パパ向けキャンペーンや友だち紹介キャンペーン、無料お試しキャンペーン、期間限定で行われる特別キャンペーンなど、メーカー各社で多くのキャンペーンが実施中です。契約前に忘れずチェックすることをおすすめします。
ウォーターサーバーのよくわかる選び方のまとめ
- ウォーターサーバーの比較のポイントは「水の種類」「ウォーターサーバーのデザイン・機能」「費用」の3つ
- 水の味わいや料金の違い、設置場所に合ったデザインや用途を叶える機能、使用量を考えた費用などをしっかり検討する
- お得なキャンペーンを展開しているメーカーも多いので、契約前に確認してから申し込む
ウォーターサーバーの比較表
メーカー名 | フレシャス | プレミアムウォーター | コスモウォーター | うるのん | 富士の湧水 | ウォーターワン | 信濃湧水 | リセットタイム | マーキュロップ | ふじざくら命水 | アクアクララ | ワンウェイウォーター | アルピナウォーター | ピュアハワイアンウォーター | クリクラ | ウォータースタンド | ハミングウォーター | キララウォーター | エブリィフレシャス | スノーアルプス(浄水型) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
こんな人におすすめ | 水・デザイン・機能すべてにこだわりたい人 | おいしい天然水を飲みたい子育て中の人 | ボトル交換がラクな天然水サーバーを探している人 | バナジウム入り天然水を飲みたい人、デザインにこだわりのある人 | 自分のペースで天然水を頼みたい人 | いろいろな天然水を試してみたい人、沖縄在住の人 | コストの安い天然水ウォーターサーバーをノルマ気にせず使いたい人 | 赤ちゃんのミルク作り用に使いたい人 | 天然水やサービスの質を重視する人 | バナジウム入り天然水をたくさん使いたい人 | デザインにこだわりがあり、自分のペースで水を頼みたい人 | 低料金で交換がラクなウォーターサーバーを使いたい人 | コストを抑えてピュアウォーターを利用したい人 | ハワイが好きな人、ピュアウォーターを利用したい人 | お試し感覚でウォーターサーバーを使ってみたい人 | 手間なくコスパ良く、たくさんの水を使いたい人 | 床置き型サーバーを定額で使いた人 | 長期的な利用を考えている人、手間なくウォーターサーバーを利用したい人 | フレシャスと同様のおしゃれな機種を定額で使いたい人 | 使用量を気にせずさまざまな用途に使いたい人 |
水の種類 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水/海洋深層水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | 天然水 | RO水(ミネラル添加) | RO水(ミネラル含有)、天然水 | RO水(ピュアウォーター) | RO水(ピュアウォーター) | RO水(ミネラル添加) | 水道水(浄水/RO水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) | 水道水(浄水) |
実質月額【24L】 (水+サーバー) | 4,158円~ | 3,974円~ | 4,104円 | 3,960円~ | 4,236円~ | 3,780円~ | 3,411円~ | 4,106円~ | 4,493円~ | 4,001円~ | 3,908円~ | 2,700円~ | 2,897円~ | 4,093円~ | 3,640円~ | 約3,856円~ | 約3,306円 | 約4,384円~ | 約3,306円 | 3,286円~ |
月額電気代の目安 | 約330円~ | 約500円~ | 約125円~ | 約513円~ | 約680円~ | 約1,050円~ | 約580円~ | 約500円~ | - | 約800円~ | 約475円~ | 約400円~ | 約580円~ | 約580円~ | 約756円~ | 約150円~ | 約475円~ | 約330円~ | 約360円~ | 約451円~ |
サーバーラインナップ | 床置型:6機種/卓上型:2機種 | 床置型:4機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:2機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:3機種/卓上型:1機種 | 床置型:4機種/卓上型:2機種 | 床置型:5機種/卓上型:7機種 | 床置型:1機種 | 床置型:2機種/卓上型:3機種 | 床置型:1機種/卓上型:1機種 | 床置型:1機種 |
公式 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 | 詳細 |
※スライドして比較できます
※記事の内容は記事制作時の各社公式情報に基づきます。現時点の正確性を保証するものではございません。